ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

最近のオーブンもの

2016-05-25 21:41:31 | 自作パン
ここ数日のオーブンもの全部載せておきます。


まずはバゲット。



やっぱり裏の変なところがパックリ割れてますがな。


今回温度を低めにしたけれど、もう少し高くていいな〜。



同時に作った山食。

シェカザマのパンドプルミエのレシピを粉を変え、
練乳がないので蜂蜜で代用し、
全粒粉の酵母もないので上記のバゲットの
前日から仕込んであった生地を入れてみたりして
もう、まるきり違うものではありますが、
美味しくできたのではないかと。




これはセントルのレシピで。

またもや最終発酵が長くてカクカクしてますが、
まぁ、ほぼ失敗なしで作れるようになりました。



お菓子は


娘の要望により再びプリン。
iPadで撮ったので画像の大きさが違いますがお許しを。



レモン消費にレモンケーキ。


先日実家へ行った時に、母が友人知人に配るように
別のレモンケーキを作っていたので手伝ったのですが
それはレモンの皮しか使わないので果肉部分をもらってきました。


初夏にピッタリのさっぱりケーキ。

んー、チェリーは余計だったかな。



あとは、スコーンも焼いたのですが写真撮るの忘れました。

先日、クロテッドクリームを買いに行ったら売り切れでした。
それ以来、なくなる前に見かけたら買うようにしています。
このクリーム、作るのにえらく手間がかかるのですよね。


ない時は生クリームに溶かしバター入れて軽く泡立てて代用しています。
どちらにしてもすごいカロリーだ!




話は変わって、一昨日、所用で近くに来たので
またもやタカハシプランツに寄りました。

文句を言いつつも、ぽぽぐちが「寄る!」と言ったら
寄ってくれちゃう甘いだんなしゃん。。。。うふ。
先日も、即売会の苗を受け取りに行ってその苗の量を見て
口をあんぐり開けてましたっけ。すまんねぇ。。。


で、あれだけ買ったのだからもういいだろうとお思いでしょうが
そうはいかないのですよ。



なんとか2つに抑えましたが。


フロックス チェリーキャラメル!
クレームブリュレが欲しかったのだけど、
こちらは今年発売の新種で育てやすいらしい。




クレームブリュレは国バラのハンギング部門で
最優秀賞をとっていたこれが印象的でした!

このお花、シロートのぽぽぐちにはやや気難しく感じていたので
ここまで見事に咲かせる技術だけですごいなぁ、と思いましたです。

作られたの、男性だったのですね〜。





話はタカハシプランツに戻って


お店の庭先で咲いていた

この二つの紫陽花が可愛くて。

幸か不幸か店頭にはありませんでした。


ぽぽぐちは、さすがに連日だったのでサクッと見て
サクッと買って帰るつもりだったのに
息子くんとだんなしゃんが行方不明に。
(その後、斜向かいの公園にいることが判明)

居ないなら、ゆっくり見ちゃお〜

と、見ていたら、見つけちゃのよねぇ。

丁子桜に斑入りのヤマボウシに園芸品種のアメリカ岩南天、
斑入りのマユミにピンクアナベル他にもいろいろ!
あー、でも、今は我慢我慢!


植えるところ、置くところをまずは作らなくちゃ!







これ↓はレモンタルトだ!

人気ブログランキングへ