給食用の牛乳が余ってるって聞いて
多めに牛乳買ったけど、なかなか減らないので
グラタンにしました〜。
いつもと同じ量だけど、器をひと回り小さいのにして、
すり切りに入れました。
この方が美味しそうに見えるかな?
あとは、ミネストローネと、リンゴとくるみとセロリのサラダ。
小学校だか中学校だかの調理実習で初めて出会い、
こんなおしゃれなサラダがあるのかー!と思ったものです。
セロリは、袋に入っていないで売っていたので、
熱湯に湯どうししています。
感染リスクを減らすには、生ものをあまり食べないこと、
というのもあるようです。
面白かったのは、ポルトガル語圏のどこかの国で、
「コロナウイルス対策に、生のニンニクを2カケ食べること。
あなたには何も起きないけれど、みんながあなたを遠ざける。」というもの。
あはは、すごいユーモア!

さて、昨日は、宮丘公園へ。
車で横を通っていたのに全く気がつきませんでした。

人が1人通れるくらいに踏み固めてあるところを通らないと、
膝くらいまで埋まります。

気をつけていても、何度か埋まりました〜。

石狩湾も見えました。
2回人とすれ違い、他にも3組ほど見かけました。
人が少ない公園がいっぱいあるので助かります〜。
多めに牛乳買ったけど、なかなか減らないので
グラタンにしました〜。
いつもと同じ量だけど、器をひと回り小さいのにして、
すり切りに入れました。
この方が美味しそうに見えるかな?
あとは、ミネストローネと、リンゴとくるみとセロリのサラダ。
小学校だか中学校だかの調理実習で初めて出会い、
こんなおしゃれなサラダがあるのかー!と思ったものです。
セロリは、袋に入っていないで売っていたので、
熱湯に湯どうししています。
感染リスクを減らすには、生ものをあまり食べないこと、
というのもあるようです。
面白かったのは、ポルトガル語圏のどこかの国で、
「コロナウイルス対策に、生のニンニクを2カケ食べること。
あなたには何も起きないけれど、みんながあなたを遠ざける。」というもの。
あはは、すごいユーモア!

さて、昨日は、宮丘公園へ。
車で横を通っていたのに全く気がつきませんでした。

人が1人通れるくらいに踏み固めてあるところを通らないと、
膝くらいまで埋まります。

気をつけていても、何度か埋まりました〜。

石狩湾も見えました。
2回人とすれ違い、他にも3組ほど見かけました。
人が少ない公園がいっぱいあるので助かります〜。