ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

グラタンの晩ごはん

2020-03-13 14:07:30 | 今日のごはん
給食用の牛乳が余ってるって聞いて
多めに牛乳買ったけど、なかなか減らないので
グラタンにしました〜。

いつもと同じ量だけど、器をひと回り小さいのにして、
すり切りに入れました。
この方が美味しそうに見えるかな?


あとは、ミネストローネと、リンゴとくるみとセロリのサラダ。
小学校だか中学校だかの調理実習で初めて出会い、
こんなおしゃれなサラダがあるのかー!と思ったものです。


セロリは、袋に入っていないで売っていたので、
熱湯に湯どうししています。

感染リスクを減らすには、生ものをあまり食べないこと、
というのもあるようです。


面白かったのは、ポルトガル語圏のどこかの国で、
「コロナウイルス対策に、生のニンニクを2カケ食べること。
あなたには何も起きないけれど、みんながあなたを遠ざける。」というもの。
あはは、すごいユーモア!




さて、昨日は、宮丘公園へ。
車で横を通っていたのに全く気がつきませんでした。



人が1人通れるくらいに踏み固めてあるところを通らないと、
膝くらいまで埋まります。



気をつけていても、何度か埋まりました〜。



石狩湾も見えました。
2回人とすれ違い、他にも3組ほど見かけました。


人が少ない公園がいっぱいあるので助かります〜。

あの手この手

2020-03-11 20:06:56 | 今日のごはん
今日の晩ごはんは餃子。

少し肉餡が余ったので、皮を少し作り足しました。
息子も、1枚だけ伸ばして、包むのも少しやりました。

どこも出かけないと、感染の心配はないけど、
煮詰まりますねぇ〜。




昨日、いろいろ仕入れて、工作は
できるようにしたけれど、一日中作っているわけにも
いきませんからね。

今日はちぎり絵をやりました。


Amazon primeで観られる子供向けの海外番組に
工作ものがあって、ネタを仕入れていますぅ。


今日のは粘土が出てきました〜。
粘土、買おうか迷ったのよね〜。しまった〜。



気休めだけど

2020-03-10 16:17:13 | 今日のごはん
アメリカでは、亜鉛入りののど飴が
コロナウイルスに効くとのことで品薄になりつつあるようです。
(それ以前に、ライフルの弾が売り切れるところがアメリカらしい。)

コロナウイルスと言っても、昔からの風邪の元のコロナウイルスのことだと思うので
新型に効くのかは不明です。
亜鉛が、ウイルスが喉で増殖するのを阻止するとか、ウイルスが肺に下りるのを妨げるとか、
諸説あるようですが、本当のところはどーなんでしょうね?


アメリカの製品じゃなくてもと、亜鉛入りののど飴で
検索したら、イソジンののど飴が引っかかりました。


なので、早速、買ってきました〜。


ま、亜鉛は体に必要なミネラルで、
欠乏すると、口内炎になったり、鬱になったりするそうなので
亜鉛補給とおまじない程度に。



外出後、うがいをした後に舐めています。





昨日は、所用で行った場所の近くに公園があったので
寄ってみました。五天山公園です。
矢印のところにある、第二展望台まで登れます。

我々は、2〜3段下の第一展望台まで登りました。



展望台からの眺め。


結構広くて、遊具もあるし、楽しめました。
雪道を登ったので、それなりに疲れます。


人は多くないけれど、お互いに近づかないように
気をつけている感じでした〜。



今晩は、雨がたくさん降るようなので、雪はどうなるでしょう。。。。





昨日の晩ごはん。


娘がいるときはおろし醤油ダレにするけれど、
隔離生活中につき、ケチャップとソースで簡単ソース。


凝った料理作る気力がないので最近はこんな感じのご飯です。
黒千石大豆ご飯、美味しくて気に入っています〜。















お米を買いに

2020-03-09 12:12:21 | 北海道産直
お米が減ってきたので、昨日はお米を買いに
当別のふれあい倉庫まで行ってきました〜。

ウチからだと30kmくらいの距離です。


夕方近かったので、苺は売り切れていたけれど




お米とお豆は買えました。
あと、白菜とか、ほうれん草とか大根も。


お米、もう少し買っても良かったかなぁ。


そして、近いので、当別の道の駅に行こうかと思ったら
コロナのせいでお休みですと。


それでも、行きたいと息子が言うので、
暇だし、行ってみました。




見えるのに買えないのよ〜。



でも、人気のないところで雪遊びをちょっとして、
体動かせたからいいか〜。



今日からは、時間短縮で営業しているはずです。



駐車場には、他にも子連れで来て遊んでいる人がいました。




ぽぽぐちは、子供にはウイルスの心配させたくないので
あまりネガティブなことや、そもそもウイルスの話題をなるべく
避けているのですけれど、ヤギーはあんまり気にしません。
そのせいか、少々情緒不安定になっている気がしますぅ。


家に篭っているとお互い煮詰まってくるっていうのもあるけれど。

お弁当持って水汲みに

2020-03-08 11:34:43 | 今日のごはん
引きこもり生活、大人だけなら
苦もなくウエルカムなんですけど、
5歳児がいると大変です。

外に出ないと大人がどうにかなりそうなので、
昨日は、京極まで水を汲みに行ってきました〜。


車で約1時間半の距離です。


決めたのがお昼ごろだったので、
大急ぎでお弁当作りました。。
これと、黒千石大豆ご飯のおにぎり。
外食したいけど、ちょっと怖いのでやめておきます。
経済的には外食したほうがいいんでしょうけれど。。。。




駐車場には雪がなく、人もまばらでした。
常に3組くらいが見える範囲にいる感じ。

なるべく人には近づかず、水汲んで遊んで帰りました。



水温が常に6.5℃だそうで、
そのせいか、もうふきのとうがありました!
春、早く来〜い。



帰り際に少し山頂が見えた羊蹄山。


他にも寄りたいところはあったけど、
今は我慢しておきます。


そういえば、ぽぽぐちの友人が、
例の客船の感染者を診た病院に勤めているらしいのですが、
「別に、フツーに元気になって退院したよ。」とのことで、
ちょっと気が楽になりました。
でも、未知のものですし、死亡率が0でない以上、
感染しないようにするのは変わりありませんけれど。
病床数も限りがあるし。



どさくさに紛れていろいろな法案が影で
成立しそうなことも気がかりです。

レバニラで元気に!

2020-03-06 19:59:09 | 今日のごはん
ヤギーが口内炎できたって言うし、
ぽぽぐちもなんだか元気が出ないので、
レバニラで元気になりましょう〜。

隣で作っていたお味噌汁に油が飛んで入っちゃいました〜。

副菜はイワシのパセリパン粉焼き。


昨日は、買い物に行きました。
毎週木曜に行くと、子供のいる家庭には
ティッシュを一つくれるお店があるのです〜。
なので、うちでは最近ティッシュは買っていません。

この騒動で、ティッシュが店頭に無くなるかもなぁ、と先に想像はしていたけど、
コストコのトイレットペーパーを先月買ったばかりだったから
なくなったら、トイレットペーパーでいいや、とあえて買わなかったのですが
どうやら大丈夫そうです。




免疫力を高めるには笑うこと!
と思い立って、Amazonで「8時だヨ!全員集合!」を
家族で観たんですけど、初めて観た息子、
めちゃくちゃ面白かったみたいで、
ゲラゲラ笑っていました。

どうしよう、ものすごく気に入っちゃったみたい・・・・


親の視点で観ると、たしかに、
言葉遣い、ダメだよねぇ・・・・・

手打ちうどんのような蕎麦

2020-03-05 09:02:15 | 今日のごはん
昨日は、朝から買い貯めておいた牛すじ1キロ越えを使って
煮込みを作りました〜。


そして、お昼に、うどんかお蕎麦、と思ったら、
うどんが見つからず(後で発見)、お蕎麦はちょっと足りない感じだったので
ガレットでも作ろうと買っておいたそば粉でそば打ちしました〜。

以前、腱鞘炎ぽくなってから封印していたそば打ち。
適当に作ったら、あれれ〜、太過ぎて、うどんみたいになっちゃった〜。


ボソボソのうどんだね〜。


ま、でも、そば粉が消費できてよかったよ。






牛すじ煮込みは、娘にほとんどあげちゃったので、
残ったのを夕飯にしたら、これだけしかなかった〜。
あげすぎたかなぁ。。。
(やる気がなかったので、後はテキトー。
冷凍庫で邪魔な冷凍たこ焼き出しました。
息子の友人が出た番組で冷凍たこ焼き使ってお料理つくっていて、うちでも作ってみた残り)


娘は、念のため、一緒に山へ行った友人宅で
しばらく隔離生活してもらうことにしました。

ずっと家にいるので、若干、ぽぽぐちが喘息っぽくなってきたので。



昨日は午後にお天気いいうちにまたお散歩に行ったけど、
今日は一日霙雪のようなので、お散歩はできませ〜ん。


昨日は、札幌で1人も感染者が増えなかったので、
ちょっとホッとしていますぅ。




ひな祭りだけど

2020-03-03 23:14:24 | 今日のごはん
今日はひな祭りでしたけど、
肝心の娘は留守でした。

山に行っているのですけど、
このご時世ですから、人のいないところに
いてくれたほうが安心だったりします。

たーだーし、御一行の中に感染者がいなければ、ですが。
とりあえず、「全員で飲みなさい」って、粉茶持たせました。




久しぶりに買い物に行きましたけれど、
ハマグリが、いいのがなくて、普通のお味噌汁になりました。
息子が貝はあまり好きじゃ無いのでまぁ、いいか。


生モノも怖いので、自家製鮭フレークと、
作って冷凍しておいたイクラと、卵焼きで。


桜餅もひなあられも無くてごめんよ〜。


ぽぽぐち、豆腐メンタルなので、
こういう時、めっぽう弱いのですぅ〜。
ウイルスに感染しなくても病気になりそうです〜。
早く収束してぇええ〜。




今日は、人が絶対いないところを探して
ちょっと雪遊びしてきました。
家に篭ってドタバタやられると、ハウスダストで
咳が出て、豆腐メンタルですから、ウイルスなのではー、となるわけです。

お陰で、少し、良くなったかな。