こんにちは。
少し前に、以蔵が胃腸炎をおこしたりしておりましたが、どうもその原因は最近の冷え。
そしてその影響は当然ほかの子たちにも。
なんせ、皆もうご高齢であられるからね…
そういうわけで、実は我が家はこの一週間結構大変でした。
というのも、わんこさん8頭中6頭までがお腹を下しピーピーの大騒ぎ。
前述の冷えですが、特に先週から急に冷え込んできましたから。
まあ、毎年こういう時期は決まってこうなのです。
まず一番お腹の弱いヘチマから始まって、
かりん、以蔵、ポチ、ミニー、そしてチップと次々にP!P!
(自力で立てない、ぽこと素甘が無事でよかった…)
だからとりあえず下痢止めを飲ませてみたものの、それも間に合わずあっという間に液状便!
ですので、出た便を容器にとって獣医さんまでひとっ走り!
なんせ15歳を筆頭に全員がシニアさん、すぐにこじらせて大変なことになっちゃうから!
幸い感染症的なものではなさそうでしたが、便の状態がかなり悪いので、
少し強めの下痢止めと、抗生剤を処方していただきすぐ帰宅。
で、6頭順番に薬を飲ませるわけですが、
各々体重が、3キロ未満、4キロ未満、5キロ未満、7キロ未満と微妙に違うため、
「え~っと、この子の薬はこれで、この子はこっち…」
とおおわらわ!
そういうわけだから、わんこのおトイレも大混雑!
我が家は大所帯なので、ペットシートを縦に4枚並べてトイレスペースにしているのですが、
ピーピーの子たちは便意がなかなか収まらないので、うろうろとあちこち歩きまわっておトイレします。
ですので、広範囲にシートが汚れるのみならず、シートの外にも当然はみ出る!
おまけに、6頭中3頭は目が見えていない。
ということは…
そう、恐怖の踏み踏み攻撃が~~!
とはいえ、驚くべきことにこの子たちは感覚が鋭く、
見えていないにもかかわらず、器用に避けて歩いてくれたので、
頭を抱えるような悲劇にこそはなりませんでしたが、
そこはそれ、やはりどうしてもね?
また、こういうものは時も場所も選んでくれるはずもないですから、
その始末にもてんやわんや!
帰宅後惨状を発見し、即掃除にかかろうとしても、
「わ~い!帰ってきた~!」
と、皆が一斉に大喜びで集まってくるので、なかなか掃除ができない!
(下手したら、全員で踏み踏みして二次災害が勃発しちゃう!)
その点深夜や明け方だったらみんなすやすや眠っているので、掃除自体はラクチンなのですが、
こちらがその都度起きだしてせっせと掃除をせねばならないので、眠たいのよ…
そんなこんなで、頑張って過ごした甲斐あって、
やがて順番に症状が治まりはじめてくれてほっと一息。
で、そうなると症状に合わせた薬の飲ませ方になるから、
「え~っと、チップは錠剤のみ、かりんは白い粉抜きで黄色錠剤の抗生剤、ポチは…」
と、薬メニューが非常にややこしくなり混乱混乱!
で、昨日の朝には、やっとこさほとんどの子の症状が治まり、やれやれやれ…
だから、しばらく休んでいたお散歩も久しぶりに再開。
「やった~♪」
「服着せられたねん。」
「ポチノザウルスです。」
とはいえ、まだ完全に回復したとはいいがたい状態なので、
あと数日は腸のお薬を服用させ、暖かくしてゆっくり過ごさせねばなりません。
そういうわけで、明日のお休みは、
この子たちと一緒に犬布団でヌクヌクと過ごす予定であります。
皆さんもどうぞお体にお気をつけてお過ごしください。
(*^人^*)
「ぽんぽん温(ぬく)うしぃや~!」
少し前に、以蔵が胃腸炎をおこしたりしておりましたが、どうもその原因は最近の冷え。
そしてその影響は当然ほかの子たちにも。
なんせ、皆もうご高齢であられるからね…
そういうわけで、実は我が家はこの一週間結構大変でした。
というのも、わんこさん8頭中6頭までがお腹を下しピーピーの大騒ぎ。
前述の冷えですが、特に先週から急に冷え込んできましたから。
まあ、毎年こういう時期は決まってこうなのです。
まず一番お腹の弱いヘチマから始まって、
かりん、以蔵、ポチ、ミニー、そしてチップと次々にP!P!
(自力で立てない、ぽこと素甘が無事でよかった…)
だからとりあえず下痢止めを飲ませてみたものの、それも間に合わずあっという間に液状便!
ですので、出た便を容器にとって獣医さんまでひとっ走り!
なんせ15歳を筆頭に全員がシニアさん、すぐにこじらせて大変なことになっちゃうから!
幸い感染症的なものではなさそうでしたが、便の状態がかなり悪いので、
少し強めの下痢止めと、抗生剤を処方していただきすぐ帰宅。
で、6頭順番に薬を飲ませるわけですが、
各々体重が、3キロ未満、4キロ未満、5キロ未満、7キロ未満と微妙に違うため、
「え~っと、この子の薬はこれで、この子はこっち…」
とおおわらわ!
そういうわけだから、わんこのおトイレも大混雑!
我が家は大所帯なので、ペットシートを縦に4枚並べてトイレスペースにしているのですが、
ピーピーの子たちは便意がなかなか収まらないので、うろうろとあちこち歩きまわっておトイレします。
ですので、広範囲にシートが汚れるのみならず、シートの外にも当然はみ出る!
おまけに、6頭中3頭は目が見えていない。
ということは…
そう、恐怖の踏み踏み攻撃が~~!
とはいえ、驚くべきことにこの子たちは感覚が鋭く、
見えていないにもかかわらず、器用に避けて歩いてくれたので、
頭を抱えるような悲劇にこそはなりませんでしたが、
そこはそれ、やはりどうしてもね?
また、こういうものは時も場所も選んでくれるはずもないですから、
その始末にもてんやわんや!
帰宅後惨状を発見し、即掃除にかかろうとしても、
「わ~い!帰ってきた~!」
と、皆が一斉に大喜びで集まってくるので、なかなか掃除ができない!
(下手したら、全員で踏み踏みして二次災害が勃発しちゃう!)
その点深夜や明け方だったらみんなすやすや眠っているので、掃除自体はラクチンなのですが、
こちらがその都度起きだしてせっせと掃除をせねばならないので、眠たいのよ…
そんなこんなで、頑張って過ごした甲斐あって、
やがて順番に症状が治まりはじめてくれてほっと一息。
で、そうなると症状に合わせた薬の飲ませ方になるから、
「え~っと、チップは錠剤のみ、かりんは白い粉抜きで黄色錠剤の抗生剤、ポチは…」
と、薬メニューが非常にややこしくなり混乱混乱!
で、昨日の朝には、やっとこさほとんどの子の症状が治まり、やれやれやれ…
だから、しばらく休んでいたお散歩も久しぶりに再開。
「やった~♪」
「服着せられたねん。」
「ポチノザウルスです。」
とはいえ、まだ完全に回復したとはいいがたい状態なので、
あと数日は腸のお薬を服用させ、暖かくしてゆっくり過ごさせねばなりません。
そういうわけで、明日のお休みは、
この子たちと一緒に犬布団でヌクヌクと過ごす予定であります。
皆さんもどうぞお体にお気をつけてお過ごしください。
(*^人^*)
「ぽんぽん温(ぬく)うしぃや~!」