もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

続・シベリア

2017-08-19 11:09:40 | 食べ物
前回シベリアというお菓子のことを書いた際、
コメント欄で、
スタジオジブリのスタッフの方が買い出しに行ったと言われているサン・ローザ
というお店を教えていただきました。
そしてまた、そのお店では今でもたぬきのケーキも作っておられるとのこと!

こりゃもう買いに行くしかないでしょうと思ったのですが、
あいにくお店は東京。
そこで諦めかけていたときに、
「じゃ、取り寄せとかは無理かな?」
と奥さんが横から言ってくれたので、
その手があったか!
と、即電話。

すると、電話口のご主人はそれを快諾してくださり、
昨日無事我が家に届いたのであります。

ヽ(^∀^)ノ

IMG_7724.jpg
左より、タヌキさん、いちごシベリア、かぼちゃシベリア、カステラ(切り落とし)

IMG_7729.jpg
カステラとパウンドケーキ

で、こちらはサービスで入れて下さったおまけの数々!
IMG_7726.jpg
カステラ、うぐいすシベリア、黒糖シベリア!

ヽ(^∀^)ノ

というわけで…

普段から、買ったものは家まで待てずに、
歩きながら袋を開ける私ですから、
これらも家に帰るまで待てるはずもなく、
早速お店でお昼代わりにいただきました。

まずは待望のシベリア!
IMG_7728.jpg
ふむふむふむ、前回食べたあんこと違い、
きれいにサンドされているのは、まぎれもなく羊羹だ!羊羹だ!

で、さっそくパクッと先っちょにかぶりつくと、
ほとんど抵抗の無いカステラがふわっと凹み、
同じくあまり抵抗の無い羊羹が、ふにゅっとこんにちは♪

羊羹というから、てっきりねっとりしているものだと思ったら、
むしろしっかりとした水ようかん?!
おまけに良く冷えていると、それが結構ジューシーと言っていいほどの感じ。
またカステラも、目が細かく濃厚なミルク風味で、
どちらかというとケーキのような生地のため、
併せて食べると、カステラのコクある風味に、あっさり羊羹がアクセントになり、
濃厚なふりして結構あっさり?!
で、なぜか不思議な爽やかさ!!?
何だこれ!初めてのおいしさだ!

というわけで、立て続けに二ついただきました。

(*^人^*)

さて、普通こういうのは、お茶やコーヒーが欲しくなるものだけれど、
実はこの時、何も飲まずに一気食い。
これはやはり、サンドされた羊羹のなせる業だろうね。
あんこだと、絶対こうはいかない!

で、先ほども言っておりますが、何とも不思議な爽やかさ。
ミントなどとは違う、スイカや夏のくだものに近い爽快感があるのですが、
これはやはりサンドされた羊羹のみずみずしさ。
これにつきますね。
水ようかん好き、寒天好きな私としては、ぜひこの中身の羊羹だけでも、
ペロリ、思う存分いただきたいです。

そういうわけで、シベリアは、その名の通り涼しげで爽やかな夏のお菓子なんだと実感いたしました。

ほにゃさん、良いお店を教えていただきどうもありがとうございました。
また、面倒なのにわざわざお送りくださったご主人、どうもありがとうございました。
(*^人^*)


こちらのお店です。


サンローザ

紹介記事 http://gotrip.jp/2014/08/8796/
食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132801/13167193/


* 追記&予告 *

実はその後カステラ単体も頂いたのですが、
やはりシベリアに使われているのとは全くの別ものでした。
CA395679.jpg
ねっとりした濃厚なもので、これに羊羹を挟むと結構しつこそうで、
やはり単体で食べたほうが美味しく、これだけで十分満足できるカステラです。

さて、待望のシベリアに続き、こちらも待望の一品!

CA395675.jpg
タヌキさん


アーモンドのしっぽがかわいいこのたぬき、
一体その正体は?!

近日公開!

ヽ(^∀^)ノ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつかまたボロニーズ (ぷ... | トップ | 螺旋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モッピ〜)
2017-08-20 09:31:25
ちょうど数日前に近所のデパ地下で 『シベリア』が臨時売り場で売られてたんです!!!
結構みなさん群がってました
懐かしい感じがする〜〜〜と♪年配の方からお子ちゃままで。。。
愛される味なんですね
返信する
モッピ~さんへ (ぷ♂)
2017-08-20 10:50:31
こんにちは!
なるほど、やはりそちらの方では
昔から慣れ親しまれたお菓子なんですね?!
で、受け入れている年齢層もかなり幅広なんですね。
今後とも、ぜひ末永く作り続けられるといいですね~♪

今度機会があればぜひモッピーさんたちも。
(で、少しだけ坊っちゃんにもおすそ分けを♪)
返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事