プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

’24年お盆はタイ旅⑤~アユタヤへ(2)

2024-09-07 | タイ
2番目に訪れたのは、
巨大涅槃像で有名なワット・ロカヤ・スター
高さ5m、全長28mの涅槃仏。
目は閉じているのかな?笑っているようにも見えますが。
入滅した際の仏陀との説もあるそう。

こちらもビルマの侵略によって寺院は破壊され、
現在残っているのはこちらの仏像のみ。
仏像は1956年に復元されたものだそうです。

観光客だけでなく地元の方もお参りに来られています。



ここでも撮って貰って、



地元の人に混じってお参りします。



お参りセットを購入。20฿
蓮の花と蝋燭、長いお線香がセットになっていました。

 

ここで蝋燭とお線香を、



献花台はこちら。





献花をして、



アユタヤまで来れた感謝の気持ちを。。。
地元の方を真似して、足裏側からも低頭。



涅槃像の後ろ側、
かつては存在していた寺院が遺跡となって残っています。



涅槃像の後ろ姿と、



お顔のアップと。



これにて次の寺院へ移動


すると、エレファントキャンプの前を通ったようで、
象さんが次々と現れます。



ふと見ると、車の真横を歩いているし。。。



後ろにも



前にも



こんな象乗りならしたかったかも
ツアーには”遺跡内には入れないので遺跡との写真は撮れません”
と出ていたのでいらんかな~と思いましたが、
遺跡の直ぐ横を歩くので高い位置から遺跡を見れたし。

さ~て、次の寺院到着です。



つづく







ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24年お盆はタイ旅⑤~アユタヤへ(1)

2024-09-06 | タイ
今回の旅行のメインイベント!アユタヤには2日目の朝に行きます。

最初は自力で行くつもりにしていて、
若い人のupしているYouTubeとかを見て予習。
フアランボーン駅からローカル線に乗ってアユタヤ駅へ、
そしてトゥクトゥク運ちゃんと約3時間チャーターの交渉をして。。。
と考えてましたが、
もうトゥクトゥクの交渉とかが面倒くさいし、
自力で行くと一日がかりになるし、
暑いからトゥクトゥクよりエアコンの効いた車に乗りたいし、
と考え直してツアーで楽チンに行く事に決めました

それで選んだオプションツアーはパンダバス。
そう香港の会社のツアーで、
香港で2階建てオープントップバスに乗ったあれです・笑

”朝はゆっくり出発!
世界遺産アユタヤ遺跡半日観光 5つの主要遺跡を観光
<日本語ガイド/午前半日/昼無しプラン>”


を選択。
一番人気は朝6時半出発の象乗りも付いたプランでしたが、
チェンライやプーケットでも象乗りはしていたので
今回はパスしました。
その一番人気のツアーはその日100人ぐらい集まったとか
お盆休みでしたからね。

さて、朝起きて
昨夜の内に買っておいたカオニャオマムアンを
コーヒーと共に食べてからホテルを出発。



私たちの乗るバスは、
私たち以外あと2組の参加で合計8人にドライバーとガイドさん付き。
小人数でとても良かったです。
エアコンの付いたバンでサイアムパラゴン前から出発です。









高速に乗って行きは約1時間で到着。



バスの車窓から最初に見えた時に感動しました。



降りて、ガイドさんの後を付いて行きます。
ガイドさんは片言日本語を話す若いタイ人女性。
ちょっと説明は物足りなかったけれど、
個人的に喋れば良い子でした。

さて、4回目バンコクにしてやっと行けたアユタヤ
世界文化遺産として登録されています。
アユタヤは1351年から1768年まで417年にわたり5つの王朝、
35人の王が君臨したタイの古都。
日本の歴史と照らし合わせてみると、
南北朝時代から室町、安土桃山、そして江戸時代へ渡る長さになります。

そんなアユタヤ観光で最初に寄ったのは、
ワット・チャイ・ワッタナーラーム
アユタヤの中でも際立って華麗だったと伝わる寺院です。



ここはカンボジアとの戦いでの勝利を祝し、
1630年にプラサート・トン王が20年もの歳月を費やして建立した寺院で、
王の母の宮殿があった土地と言われています。

ガイドさんが記念写真も撮ってくれます。



その後は自由散策2~30分。
最初は20分なんて短いな、と思いましたが、
暑いので20分ぐらいがベストでした。



中央の仏塔はクメール様式(カンボジア様式)、
その周りを回廊が取り巻いています。

 

ビルマ軍の侵略で壊されているのが悲しい。。。



下2体の仏像の頭部分は復元されていました。



修復作業も進められています。



 

タイ民族衣装で
タイパンツを履いてるのは大体日本人・笑

 











タイ民族衣装、素敵ですね~

 

 

遺跡とマッチして、雰囲気出ます。
日本人も借りて着ている若い人達いました。

 



 

注意書きはタイ語・英語・日本語

 

え、なんで日本語?
日本との関係の深さからでしょうか?
それよりC語H語にS語の表記をした方がいいんじゃないの
と思いましたね。



時間制限が無ければずっと見ていたい遺跡内。

 

夜のライトアップもされてて、きっと素敵でしょうね。
時間となったので集合場所へ。
つづく








ご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24年お盆はタイ旅④~夕食はパラゴンへ

2024-09-05 | タイ
バンコクの話しに戻ります。

ホテルのルーフトップバー「オクターブ」で
軽く1杯飲んだ後は、
BTSサイアム駅へ移動します。

なぜかと言うと、
唯一この旅行で予約していたアユタヤツアーの集合場所を確認するため。

今回のバンコク旅行の第一目的がアユタヤでした。
個人で行くかツアーにするか悩んで、
朝ゆっくりなツアーを見つけて、結局それにしました。

集合場所は、サイアムのパラゴン地上階マクド前に8時です。
大体ツアーだと6時半集合が多いので8時で遅い方なの。
トンロー駅からの時間も計って行ってみます。
ところが3番出口から直ぐのようでしたが、マクドが見つかりません
やっと見つけれたので、事前に確認しておいて良かった。
当日なら焦った事と思います。





パラゴンの中にも入って右往左往よ・笑
地上階にあるグルメイーツ。

集合場所が解ったところで、次は今夜の夕食を。
サイアムスクエアにあるタイ料理店「バーンクンメー」を探すも、
こちらは見つかりません
グーグルマップではサイアムスクエアとは違う場所が出てきます。
もしかして、移転したのかな
でももう移動する元気が無くなってきて探すの諦めました。

今回、私のリサーチ不足でお店を探すこと他にもう一回有り、
いい加減な性格が露見しての失敗でした。
ちゃんと日本から下調べしとけば良かったわ、
ゴメンよ~

それで諦めて、さっきのパラゴンのフードコートに行く事に。



フードコートなら何かあるかと。。。
あれ、ここミシュランだってよ



タイ料理店なので、ここにしてみます。



ところが、ほとんど売り切れ
残ってるのは、ソムタムとチキンですって。
大人気店のようです。



うんうん、これで十分です。(189฿)



それから、「チャトラムー」でタイティーを。
ソムタムが辛かったので甘いティーが助かりました。



チャトラムーでは甘さレベルを注文出来るところが
甘さ0%~130%の5レベルの中から、
タイティーは30%レス、
ミルクグリーンティーは70%レスにしてみました。
でも70%レスでも甘かった・笑
1個45THB(約200円)

ついでにお土産も買っておきました。50THB=215円

 

このタイティー、
最初は甘かったけど、嵌りましたよ
クセになる美味しさ~
もっと買っておけば良かったな

最後にエスカレーター近くのアイス屋さんで、



1カップ25฿(約110円)



ココナッツミルクアイスで美味しい~

これにて、ホテルのあるトンローに帰ります。
最後の寄り道は、トンローのマンゴー屋さん「メーワリー」。



6年前にも買って感動したマンゴー屋さん、
22時までオープンしていて、
遅い時間に行っても大人気で、
日本人も沢山買いに来ていました。





買ったのは、定番のカオニャオマムアン。180฿=780円
ココナッツミルクで炊いた餅米が熱々の炊き立てでした・笑



マンゴー美味い



3パック買って、
残りの2パックは翌朝の朝食用です。

これにて、一日目おやすみなさい~








ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24年お盆はタイ旅③~オクターブ

2024-08-31 | タイ
6年前にも訪れたルーフトップバー「オクターブ」
ホテルにチェックイン時に、
オクターブの予約をしようとしたら、
本日既に予約席は満席とのこと、残念
良い席が無いのは解ってましたが、早速行ってみよう♪

「オクターブ」は3層になってて
まずはEVで45階で降ります。
食事の場合は45階で、子供連れでもOK!です。
ドリンクの場合EV乗り換えて、48階へ上ります。





そこからは階段で最上階49階へ。
(48・49階へは子供は行けません)



やはり最上階ではもう椅子席が無く、
内側のスタンド席への案内だったので、
一つ下の48階に降りて座りました。



最上階では一枚も撮らなかったので、
6年前の記事を見て下さい→

ぐるっと歩いて







クニパの歩いてる姿も写ってました



小腹の空いたクニパがおつまみ一品注文。



このチーズトルティーヤめちゃ美味い



サルサソースとディップも付けてとても美味しかったです。
満足満足。



そろそろ夕焼けに。。。









ルーフトップバーが込むのはこれからの時間帯。
私たちは軽く一杯だけ飲んで出ました。(BH?=7528円)


そうそう、
向かいに見えたこのビルT-oneの上にもバーがあります。
6年前の写真ではまだ工事中でしたね。
2018年の11月に竣工とのこと。



翌日はそっちにも行ってみました
6年前にはオクターブとシロッコに行ってみたルーフトップバー。
今回はここオクターブと後2カ所に行きましたよ








ご訪問ありがとうございます
あぁ、今岐阜県三重県が凄い雨に・・・
早く通り過ぎますように。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24年お盆はタイ旅②~マリオットバンコクスクンビット泊

2024-08-30 | タイ
はタイ航空を押さえ、
ホテルは。。。6年前の旅行時にとても感じの良かった
マリオットスクンビットと決めていて、
こちらに3泊しました。

前回はチットロムに泊っていたのに、
なぜか良く降りたトンロー駅・笑
マリオットスクンビットはトンローにあります。

ところが、バンコクに3軒ほどあるマリオット、
予約の時に危うく間違えてJWマリオットを予約してしまいそうになりました。
危ない危ない!
泊まりたいのはルーフトップバー「オクターブ」のあるマリオット
JWマリオットはプルーンチット駅とナナ駅の中間に有り。

こちらのマリオットスクンビットはトンロー駅からスカイウォークを使って直ぐ。
ただし、スカイウォークからの下りは階段しかありませんでした。
登りはエスカレーターが駅近に一カ所あり。
初日は仕方なく階段を使いました。

ロビー、フロント



左手奥にレストランあり



私たちは素泊まりだったので、
朝食はホテルでは食べてません。

当たったお部屋は26階の2614号室。





快適なダブルベッド2台のツインルーム (36 m²)



真ん中のドアを閉めれば洗面バストイレルームが全て隠れます。



ベッド側から見て左手奥にバスルーム、



円形バスタブがいい感じ
リラックス出来たバスルームです。
ロールスクリーンも全開します。



右手にトイレルーム。



窓からの眺めです





入口入ったところ。



引き出しにカップ等、下に冷蔵庫と湯沸かし器と。

そして、7階にプールとフィットネス、スパがあり、
一応水着も持って行っていたけれど、
プールサイドでちょこっと寝そべったのみ。







向かいのビルT-ONEがカッコいい。

 

フィットネスジムも広そう。



私たちは最終日にスパを予約し、
その時にもプールサイドとシャワー&更衣室を利用しました。

最高気温33~34度のバンコク。
地上階ではもわっとしてますが、
少し上がると風が心地よく吹き、朝夕は特に快適でしたよ。
夕方のプールサイドも気持ちよかった♪

その他にこのホテルを選んだ理由は、
屋上ルーフトップバー「オクターブ」があるからでした
チェックイン後、お部屋に入って暫くした後で、
早速「オクターブ」に行こう♪


(↑写真は旅行サイトより)

つづく








ご訪問ありがとうございます
ウスノロ台風10号め!早く消えてしまえーー



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'24年お盆はタイ旅①

2024-08-29 | タイ
今年のお盆休みは急遽海外旅行に行く事に

と言うのも、
クニパママの介護問題が去年末から持ち上がり、
圧迫骨折で入退院を繰り返していたのが、
今年の4月に入居施設が決まって
バタバタっと
GWのマレーシア旅行が可能となり。。。
その続きで、
クニパママの体調が落ち着いている今の間に
お盆も海外旅行に行っとくとなりました。
いつどうなるかも解らないのでギリギリにも取りました。

候補は、
関空から直行便が出ていて、
近場で、
それなりのお値段で・・・
期間はクニパのお盆休みの8/11~15で
と検索し、
最終的に残ったのが、
タイのバンコクかベトナムのハノイか。。。の2つでした。
さあ、どっちに行く

で、
ベトナムはまだ行ったことのない未知の国だったので
興味はありましたが、
下調べする時間も無いってことで、
過去に3回行ってるバンコクに3泊5日で行く事に決定しました。
バンコクなら土地勘もありますからね
それで、エアーとホテルを抑えていざ出発

8月にバンコクは暑いんじゃね
少し気温が心配でしたが、
大阪が連日37~8度ありましたからね、
逆にバンコクが33~34度と気温は低い。
雨期でスコールがある分湿気が多くて不快指数は高かったですけれど。


お盆に出国するのは初めてなので、
少し早めに家を出ました。
お盆には、出国する日本人より
地元に帰る外国人の方が多かった関空です。

関空に着いたら、
クニパがお腹空いた~って。
リニューアルされた関空の国際線出発エリア。
色々新しくなってましたが、
ラーメンに白トリュフやらが入って二千円前後や
神戸牛ステーキおにぎりバーガーが5500円やらヒィ~
インバウンド向けで私たちの食べるのが無い・・
結局「プロント」でパン&コーヒーを・笑
すると、突然シャッターがスルスル閉まって



あわや、地震かと騒然となりましたが、
単なる間違いだったみたいで・・・



でもシャッター閉まったまま。。何だったのでしょうね



出発前にちょっと怖かったです。
シャッターが閉まったせいでシャトルにも乗れず、
歩いてゲートに向かい、
カードラウンジで少し寛いでから、搭乗。



行きの機内食。



おやつにどら焼きも出ました



定刻通りのフライトで無事バンコクに到着。
日本との時差は2時間。
昼前に飛び立って、
バンコク到着は15時半頃でした。
飛行時間は約6時間となりますね。

案外アッという間。
機内ではもっと観たい映画があれば良かったのだけれど、
日本語字幕が付いたのが無かったので
日本の映画、ガッキーの「正欲」を観たりして過ごしました。


私たちは2018年GWにバンコク旅行して以来、
6年ぶり4回目のバンコクです。

さあて、スワンナプーム空港到着後、
まずは両替です。
手持ちは約6千円分ぐらいのバーツしか持って無かったので、
空港の地下の鉄道乗り場にある両替屋で。
レートは3軒とも一緒でした。
ここ、パラゴンの両替屋よりレート良かったです。





スーパーリッチで両替しましたが、
その後バンコクのBTSの駅に支店が沢山ありました。
2018年には1バーツ=約3.6円だったのが
2024年は1バーツ=約4.3円とやはりここでも円安、とほほ
タイバーツに対しても日本円が弱くなりました



それから、BTSに乗るのに便利なラビットカード。
ラビットカードの有効期限は発行日から5年or7年?
しかし、2年以上未使用だと使えなくなる?と。
今回6年ぶりなので使えるかどうか心配でしたが、



大丈夫、使えました
BTS駅で100バーツずつチャージして使用。

一日目は真っすぐホテルへ向かいました
つづく








ご訪問ありがとうございます
ウスノロ台風10号の奴め
日本列島を縦断するんじゃないどっか行け

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年8月14日

2024-08-14 | タイ
78階(314m)のスカイウォーク
おしりもぞもぞして
めっちゃ恐かった💦

これから日本に帰ります。
Σ(Д゚;/)/ええー、
また台風ですか⁉️



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年8月13日

2024-08-13 | タイ
日本人に大人気のワットを訪れました。
早くももう後一日。
明日の夜便で帰ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の空より

2024-08-12 | タイ
こちらに来ています。
けいこさーん、当たりです♪

暑い大阪から暑い国へ。
でも大阪の方が暑かった💦









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’18GWバンコク~食べたローカルフード総集編

2018-09-04 | タイ

、あれで’18年GW旅行記が終わったん?とクニパ・笑
それで、旅行中の食事(ローカルフード)のみ振り返ってみることにします。

■ピンクのカオマンガイ





■緑のカオマンガイ





■バーミーコンセンリーのバーミー&チャーハン&ザクロジュース





   

■街角で買ったマンゴーのデザート、カオニャオマムアン



■ウタイのガパオライス2種





■オクターブ・ルーフトップバーのカクテル



■サバイジャイのコームヤーン&クンチェーナムプラー&ガイヤーン&ソムタム







  

■タリンプリンのタイカレー&パッタイ&フリット&プリン&スムージー









  

■ザ・デッキのポメロのサラダ&川エビのバミー







■メイクミーマンゴーのデザート&スムージー





■ルプアのスカイバーシロッコのカクテル&カラマリア





■ビクトリーモニュメント駅のクアイティアオ





■ソンブーンのブーバッポンカレー&オースアン&焼きエビ&トートマンクン









■ティップサマイのパッタイ&オレンジジュース






■グランドハイアットエラワンのカクテルラウンジ&朝食














と、バンコクで色々美味しい物が食べれました
また是非とも食べたいのは、ピンクのカオマンガイか・・・
マンゴーも美味かったなぁと、思い返してもまた食べたい物ばかり。。。

引き続き、シンガポール編へ。
バンコク&シンガポールを合わせて美味しかった物ナンバーワンを選びたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク5日目~シンガポールへ移動日

2018-07-23 | タイ

とうとうバンコク5日目の朝。
この日は朝からシンガポールに向けて移動日。
4泊すれば十分かと思ったバンコクですが、全然時間が足りませんでした。
GW中の9日間ずっとバンコクに居ても良かったぐらいです。
でも、最初の予定通りシンガポールへ✈飛ばなくちゃ。
朝食をホテルで済ませて、チェックアウト。
荷物があるし、ホテルからタクシーでパタヤイ駅に行く事にしました。
BTSチットロム駅から3つ目なのですが、朝はエスカレーターが動いてないので階段を上がるのが面倒で・・・
ところが、ここですっかり忘れてた酷いタクシーに当たってしまいました。
最後の最後に・・・
バンコクのタクシー事情、悪いですからね。
まず、メーターを動かしてくれません。
それから、行き先を空港にしないかとうるさい。
パタヤイ駅と言ってるのに、マッカサン駅の方に行かれた。
そして、マッカサン駅のとんでもないところで降ろされて・・・
余りに腹が立つので荷物を駅側まで運ばせましたよ!
だって線路の反対側で降ろそうとするのですもの!線路の上を渡ってEV乗場まで歩かないと。
そして料金がB300どうしてもメーターにしないし。
メーターならパタヤイ駅までB100もしないでしょうに。
彼らは外国人観光客とみるとふっかけてくるので、どうしようもない。
朝なかなかタクシーが来なくて焦って乗り込んだので、ちゃんと交渉しなかった私たちも悪かった。
けど、グランハイアットホテルのボウイさんが行き先等告げてくれてたはず。
マリオットホテルからタクシーに乗った時には、ホテルボウイさんが行き先を告げてメーターでってしっかり交渉までしてくれたのに。

最後の最後に嫌な思いをしたけど、
これで、バンコクに行く気が無くなったかと言うと、全然(笑)
多分またすぐ行きたくなるでしょうよ。
次のバンコクではトンローのマリオットホテルに泊まろうかな

パタヤイ駅は始発だけど、マッカサン駅から乗ったので座れなかったARL。
ARLは地元の人たちの通勤通学の足でした。
無事スワンナプーム空港到着。



  

  

次回はいったいいつになるか、でもTBも沢山残ってるからまた来るからね



タイエアーでバンコクからシンガポールへ約2時間15分。
時差が1時間あります。
機内食も一回出ます。



見えてきたマレー半島。



その先っぽにあるシンガポール。



無事、チャンギ空港到着です。



17年ぶりで、空港で右往左往です。



スカイトレインに乗ってターミナルを移動。





まだ広げているようで工事中、どんだけ大きな空港になるんでしょうね。



16年ぶりに来たら、シンガポールでも空港からMRTが通ってました。
これは便利ですね。(2002年開通予定でした)
ただ、空港から2つ目のタナ・メラ駅で乗り換えがちょっと不便。

さあて、MRTに乗る前にツーリストパスを買いましょう。



結局、私たちシンガポール滞在4日間なので、
翌日に3日用を買ったら良いと窓口で教えられてここでは買わず。
切符を買ってMRTに乗りました。

16年前と比べたらシンガポールのMRTは随分路線が増えて伸びましたね。



↓2002年版「地球の歩き方」より



2002年にはMRTは東西線・南北線の2本、LRTも一ヶ所のみでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク最後のお買い物はBig-Cへ

2018-07-18 | タイ

ホテルのクラブラウンジのカクテルタイムを堪能した後は、
まだ殆ど買えてなかったお土産を買いにスーパーBig-C(ラチャダムリ店)へ。
タイとベトナムで展開する大型スーパー。
セントラルワールド向かいにあり、ホテルからも徒歩すぐ。
ピンクのカオマンガイ屋に行く時にも前の道を歩いてましたが、
GW時には外観の工事中でやってるのかどうか・・・営業してました。

2階の食品コーナーやコスメコーナー等でお買い物。



巨大スーパーで驚きました。
地元の人もどっさり買いに来てます。
1階出口のところに、ミニBig-cもあったりして(笑)

3階に上がると、生活用品等。
あ、ムエタイ選手のブアカーオが!



タイでは今でも人気なのですね 
K1チャンピオンの伝説的英雄ですから。
ボクサーパンツ、クニパも買えばってススメたけど要らんって(笑)

ここで色々買ったのに、あれ写真が・・・どこにいったやら
見つかれば、後日アップしておきます。



買い物したら、レジにて手渡されたシール。
バンコクに住んでいたらせっせと集めてることでしょうね。
こう言うシール、いずこも同じだなぁ(笑)



お土産の一部が見つかりました!







↑フジスーパーやシンガポールのムスタファで買った物も含まれてます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドハイアットエラワンのクラブラウンジ~カクテルタイム&朝食

2018-07-17 | タイ

「ティップサマイ」からセンセーブ運河をで戻って、
ホテルへ大急ぎで帰ります
なぜかと言うと、
17階のクラブラウンジが4泊目の夕方だけ無料で利用出来るため。
チェックイン時にこの特典を教えられました。
4泊した特典かどうかは解りませんが、せっかくなので利用しなくちゃね

クラブラウンジのカクテルタイム♪
お酒が充実しております ~ 
私はスパークリングワインを



スタッフが気をきかせて2杯目も注ぎに来て下さいます。
サラダコーナーに、



ここは冷蔵コーナー。生ハムやらが入ってます。



コーヒー&紅茶のコーナーも充実。



おつまみのナッツやフィンガースナック。



中華点心のコーナー。



ここでは注文したら北京ダックを作ってくれました~



この北京ダックが一番美味しかった



取って来たチーズにドライマンゴー、デザート。



夜のラウンジでした。



そして、5日目の翌朝はとうとうチェックアウトの日。
この日は朝早く空港に行くので、ホテルで朝食を。
前夜食べたクラブラウンジで朝食ビュッフェを頂きます。
朝の景色。



ビュッフェに一番乗り





朝はパンが充実。



コーンフレークに。。。



私の取ってきたお皿。



こちらはクニパの。



最後のフルーツ。マンゴーは残念ながら無かった




無料のカクテルラウンジはお値打ちがありましたが、
翌朝のビュッフェでは、それ程食欲も無かったので全然元が取れなかった感じ。
それなら、ホテル地下のベーカリーで簡単に済ませれば良かったなと後悔。
それか場所を変えてロビーフロアで食べても良かったかも~な朝食でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク4日目(5)~パッタイの有名店「ティップサマイ」

2018-07-13 | タイ

ワット・スラケートから歩いて向かった先は、
パッタイの発祥の店とされる「ティップサマイ」へ。
ちょっと早過ぎて開店30分前の16:30に到着。
でも既に並んでましたので、私らもその後ろに並びました。



店員さん達は準備に大忙し。
その内ミーティングが始まりまして、結構長くミーティングしてます。



私ら開店の30分前到着で5組目。
待っていると、どんどん行列が長くなっていきました。
この並んでいた30分が今回の旅行で一番の暑さで辛かった
その分、ここのパッタイへの期待が高まります。



17:00ピッタリに開店。ぞろぞろ中に通されて座ります。
席に座ると、オリジナルオレンジジュースを売りに回ってきたので
喉カラカラの私たちは2本取りました。



荒搾りの100%天然果樹って感じの美味しいオレンジジュース
ふぅと生き返りましたが、このジュースのお値段にビックリ
1本B160≒560円もしたのよ。
カオマンガイがB40で食べれるタイの物価からしたら、ちょっと高すぎ



それから、店員が注文を取りに来る順は適当なので、
せっかく早くから並んでいたのに、料理が運ばれるのは遅かった
これどうにかして欲しい。
私らまだ比較的早く料理が来た方だけど、
私らの後ろに並んでた日本人カップル席には延々料理が出て来ず、私らの食べ終わる頃にやっと運ばれてきて可愛そうだった。。。30分も並んだのにね

並んだ順に料理も運んで欲しい。
こういうのってタイ人は気にしないのかな

そんなこんなで期待値マックスで頂いたパッタイホーカイ(B90≒315円)。
今回の旅行で一番楽しみだったかもしれないパッタイのお味は。。。
まず、見た目は美しい。



薄~い卵で包まれております。
エビも大きい。
付け合わせの野菜は生?



野菜を混ぜまぜして頂きます。



うぅ~ん、甘い。
自分でテーブル脇にあるチリ調味料やらを入れて味付けするらしい。
でもこの甘さはちょっとアレって感じでした。
生の野菜の食感も・・・期待し過ぎになったもよう。

不便な場所まで行って、それも30分も並んで食べたのに。。。
たまたま通りすがりに食べたと言うならまた違った感想かもしれませんが、
今後わざわざ行くことはなさそうだな、残念

食べた後は、来た時と同じくセンセーブ運河のボートで帰りました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク4日目(4)~ワット・スラケートへ

2018-07-12 | タイ

センセーブ運河からボートに乗って訪れたのは、ワット・スラケート。



小高い丘の上に建つ黄金の大仏塔を見に。



入口で拝観料B20を支払って、階段を上って行きます。
あれ、ここにも三猿がいてビックリ日光だけじゃないのね。



ここは、50年の歳月を費やしてアユタヤにあったブーカオトーン(黄金の丘)を再現した人工の丘。

  

大仏塔まで344段の階段を上がりますよ。

  

ミストで少しひんやり。

 

途中には煩悩を払う鐘や銅鑼が。

 

まだ階段の中腹からの眺めです。



どんどん鐘を鳴らしながら歩きます。



下に見えるは本堂と塔頭でしょうか。
その向こうにバンコクのビル群。



そして、大仏塔に到着。風が吹き抜けて気持ちいい。





頂上の回廊からの眺め、バンコク市街が一望で、





360度の眺めです。



 

不思議だったのは、お札をホッチギス留めしてこんな風に垂らしてお供え?



私たちは、賽銭箱を見つけたので、そちらに。



お金をホッチギス留めするって抵抗あるよね。





頂上にもあった銅鑼も付いて、これでラスト。



どんだけ、煩悩はらったことか(笑)
中央尖塔の下は屋根付きの祠堂になっていて、仏像が安置。(無し)
靴を脱いで上がり四方ぐるりと歩きましたが、
地元の方々は膝をついて真剣にお祈り。
邪魔をしないように歩きました。







これにて、丘を降りてきました。
ここはバンコクの地元の人が多く参拝しているワットで、
意外と今回の旅行で心に残った場所でした。



この後は、有名なパッタイを食べに行きます。。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする