今年最初の食べ歩き記事は、去年の年の瀬にランチを食べに行った
「ロウリーズ ザ プライムリブ 大阪」です。
ここはハービスエント5階に去年の9月にオープンしたアメリカンリブのお店。
エント5階のこの場所はころころお店が変わって、多分今回で3店舗めでしょうか!?
以前のニューヨークのお店もタイ料理のお店も今ひとつ流行っていませんでしたが、
今回のこのロス本店リブのお店はなかなかの客入りのようです。
エントランスの雰囲気もいい感じ。
天井の高いのとボックスシート席のあるところが高級感が出ています。
ちょっとお洒落をして出かけたいって感じのお店なのですが、
私とクニパはいつものごとく、いつもの普段着(!?)で入店

食べたのはランチカット(2400円)です。
サラダとパン・スープ・デザートはビュッフェ形式の食べ放題。
まずはサラダバーに取りに行きました。
とてもオサレなサラダバーで、
クニパが「某ステーキハウスのサラダバーとはえらい違いだね~!」と
いそいそリピート。
私はぐるっと一周少量ずつをお皿に盛ってみました。↓

サラダの種類も豊富です。
ロメインレタスや水菜、ベビースピナッチ(ほうれん草の幼葉)
トッピング用のカリカリ蓮根チップ&ごぼうにベーコン。オリーブの実2種、などなど。
パルザミコ酢も数種類ボトルで置いています。
私の気に入ったのはプチヴェールのゴルゴンゾーラとトマト&お豆腐のサラダ。
プチヴェールはケールと芽キャベツをかけた品種で結球しない芽キャベツです。
栄養価が高くて野菜不足の私たちにはもってこいの野菜。
それにくせのあるもの同士でゴルゴンゾーラのお味がよくマッチしていました。
私もリピートしたサラダバーでした。
そしてスープはミネストローネ。
人心地着いたところで、お肉の入った銀のワゴンが運ばれてきます。
ランチカットのお肉は65グラムと少ない(薄い!)のですが、
サラダバー等でお腹がふくれていましたので、これぐらいで良かったです。
お肉は焼き加減を聞いて切り分けてくれます。

付け合せはマッシュポテトとコーン、クリームスピナッチ(ほうれん草)
さらに食べている途中でヨークシャープディングもサーブされました。

お肉にはソースもかかっていますが、お好みでテーブルに置いてあるスパイスか
後から運ばれるホースラディッシュをつけて食べます。
ホースラディッシュは欧米でお肉料理に欠かせない香辛料ですね。
西洋ワサビを混ぜ込んでピリっとしています。
私はそれを付けていただきました。
お肉が柔らかくてとても美味しかったです
デザートは焼きメレンゲ、コーヒーゼリー、ロールケーキ、クレームブリュレ、
フルーツ等が楽しめて、カフェ付き。

場所と雰囲気、お味を考えたらとてもお得なランチだったと思います

★お店のホームページはこちら
「ロウリーズ ザ プライムリブ 大阪」です。
ここはハービスエント5階に去年の9月にオープンしたアメリカンリブのお店。
エント5階のこの場所はころころお店が変わって、多分今回で3店舗めでしょうか!?
以前のニューヨークのお店もタイ料理のお店も今ひとつ流行っていませんでしたが、
今回のこのロス本店リブのお店はなかなかの客入りのようです。
エントランスの雰囲気もいい感じ。
天井の高いのとボックスシート席のあるところが高級感が出ています。
ちょっとお洒落をして出かけたいって感じのお店なのですが、
私とクニパはいつものごとく、いつもの普段着(!?)で入店



食べたのはランチカット(2400円)です。
サラダとパン・スープ・デザートはビュッフェ形式の食べ放題。
まずはサラダバーに取りに行きました。
とてもオサレなサラダバーで、
クニパが「某ステーキハウスのサラダバーとはえらい違いだね~!」と
いそいそリピート。
私はぐるっと一周少量ずつをお皿に盛ってみました。↓

サラダの種類も豊富です。
ロメインレタスや水菜、ベビースピナッチ(ほうれん草の幼葉)
トッピング用のカリカリ蓮根チップ&ごぼうにベーコン。オリーブの実2種、などなど。
パルザミコ酢も数種類ボトルで置いています。
私の気に入ったのはプチヴェールのゴルゴンゾーラとトマト&お豆腐のサラダ。
プチヴェールはケールと芽キャベツをかけた品種で結球しない芽キャベツです。
栄養価が高くて野菜不足の私たちにはもってこいの野菜。
それにくせのあるもの同士でゴルゴンゾーラのお味がよくマッチしていました。
私もリピートしたサラダバーでした。
そしてスープはミネストローネ。
人心地着いたところで、お肉の入った銀のワゴンが運ばれてきます。
ランチカットのお肉は65グラムと少ない(薄い!)のですが、
サラダバー等でお腹がふくれていましたので、これぐらいで良かったです。
お肉は焼き加減を聞いて切り分けてくれます。


付け合せはマッシュポテトとコーン、クリームスピナッチ(ほうれん草)
さらに食べている途中でヨークシャープディングもサーブされました。


お肉にはソースもかかっていますが、お好みでテーブルに置いてあるスパイスか
後から運ばれるホースラディッシュをつけて食べます。
ホースラディッシュは欧米でお肉料理に欠かせない香辛料ですね。
西洋ワサビを混ぜ込んでピリっとしています。
私はそれを付けていただきました。
お肉が柔らかくてとても美味しかったです

デザートは焼きメレンゲ、コーヒーゼリー、ロールケーキ、クレームブリュレ、
フルーツ等が楽しめて、カフェ付き。

場所と雰囲気、お味を考えたらとてもお得なランチだったと思います


★お店のホームページはこちら