先日クニパと二人で ”粉末青汁飲み比べ会”を開きました
今回試したのは5種類。
左から
①ファンケルの「青汁」(9.5g) 30包4200円(1包140円)
②ヤクルトヘルスフーズの「まろやかケール」(4.5g) 30包2625円 (87.5円)
③大正製薬の「リビタ大麦若葉青汁」(3g) 30包1890円 (63円)
④キューサイの「はちみつ青汁」(7g) 30包3800円 (126.6円)
⑤ 〃 の「粉末青汁」(7g) 30包3600円 (120円)
以上定価でのお値段です。
まずはコップに粉末を投入。
④⑤はお抹茶のようないい香りでキレイなグリーン。
①は9.5gもあるのでどっさりですが、色はくすんでいます。
②の粉末が一番濃い色目。

次に100mlの常温の水を入れていきました。

やはり①④⑤は量が多い分、なかなか溶けません。
この3つは150ml以上の水で溶いた方が良かったですね。
ま、今回は飲み比べのため、条件を同じにしてみました。
さてお味は・・・
③だけ原料が大麦若葉でとっても軽い口当たり。青汁初心者向けですね。
①はなかなか溶けなくて、100mlでは濃すぎて飲むのに四苦八苦
苦味がとってもきつい感じでした。
そして今回とっても楽しみにしていたのが④のはちみつ青汁。
山田養蜂場の国産はちみつ使用とのことでしたので、美味しいのかなって。
ところが、う~ん
④⑤共溶けにくくてこれまた粉っぽいし、ケールの臭みも①ほどではないにしろあって
飲みにくい感じ。
そこで④には後で水を増量してみたら、
ほんのり甘みがケールの味を隠して俄然飲みやすくなりました!
色目が一番濃かった②のお味は以外とあっさりまろやか。
味が薄くてケールの苦味も臭みもなし。
と言う訳で、クニパは②の「まろやかケール」をこれからも飲むことに決定!
私は・・・今まではキューサイの冷凍青汁を飲んでいて、
ちょうど無くなったので次回の注文をどうしようかとまだ思案中。
「はちみつ青汁」にするかクニパと一緒の「まろやかケール」にするか
やっぱり冷凍青汁を続行するかの三択かな~!?
それよりも二人で青汁5杯も飲んだもんだから、気分が悪くなってしまいました
ゲボッ~何やってんだか(笑)

今回試したのは5種類。

①ファンケルの「青汁」(9.5g) 30包4200円(1包140円)
②ヤクルトヘルスフーズの「まろやかケール」(4.5g) 30包2625円 (87.5円)
③大正製薬の「リビタ大麦若葉青汁」(3g) 30包1890円 (63円)
④キューサイの「はちみつ青汁」(7g) 30包3800円 (126.6円)
⑤ 〃 の「粉末青汁」(7g) 30包3600円 (120円)
以上定価でのお値段です。
まずはコップに粉末を投入。
④⑤はお抹茶のようないい香りでキレイなグリーン。
①は9.5gもあるのでどっさりですが、色はくすんでいます。
②の粉末が一番濃い色目。

次に100mlの常温の水を入れていきました。

やはり①④⑤は量が多い分、なかなか溶けません。
この3つは150ml以上の水で溶いた方が良かったですね。
ま、今回は飲み比べのため、条件を同じにしてみました。
さてお味は・・・
③だけ原料が大麦若葉でとっても軽い口当たり。青汁初心者向けですね。
①はなかなか溶けなくて、100mlでは濃すぎて飲むのに四苦八苦

苦味がとってもきつい感じでした。
そして今回とっても楽しみにしていたのが④のはちみつ青汁。
山田養蜂場の国産はちみつ使用とのことでしたので、美味しいのかなって。
ところが、う~ん

④⑤共溶けにくくてこれまた粉っぽいし、ケールの臭みも①ほどではないにしろあって
飲みにくい感じ。
そこで④には後で水を増量してみたら、
ほんのり甘みがケールの味を隠して俄然飲みやすくなりました!
色目が一番濃かった②のお味は以外とあっさりまろやか。
味が薄くてケールの苦味も臭みもなし。
と言う訳で、クニパは②の「まろやかケール」をこれからも飲むことに決定!
私は・・・今まではキューサイの冷凍青汁を飲んでいて、
ちょうど無くなったので次回の注文をどうしようかとまだ思案中。
「はちみつ青汁」にするかクニパと一緒の「まろやかケール」にするか
やっぱり冷凍青汁を続行するかの三択かな~!?
それよりも二人で青汁5杯も飲んだもんだから、気分が悪くなってしまいました

ゲボッ~何やってんだか(笑)