最後に地下鉄で向かった先は、かの有名なスペイン広場。
まだ行ってなかったの~ローマに来たからには見とかなくっちゃね。
階段右手にスペイン大使館が建っていたことからスペイン広場と名付けられたんだって。
着いたのは夕方だけどまだまだ凄い観光客でごった返してますが、
5月はツツジの鉢が飾られていて美しい階段になっていました。
階段上に建つのはトリニタ・ディ・モンティ教会とオベリスク。
そして、階段の下にあるのが「バルカッチャ(舟)の噴水」、これもベルニーニ作。
この噴水の前から続く道がローマで一番高級なショッピングストリート、コンドッティ通りです。
←以外と細いストリート
その通り入ってすぐにあるのがプラダ。
プラダやグッチ、フルラ等ちらっと覗いただけで今回の旅行では何も買わず。
コンドッティ通りから振り返って見たスペイン広場。
そしてプラダ隣の老舗カフェ「アンティコ・カフェ・グレコ」で小休憩。
1760年創業のカフェで、店主がギリシャ人だったことからグレコと名付けられたそう。
中のテーブル席より、店頭のカウンターの方が雰囲気があった感じ。
でも足を休めるのにやっぱり座りたいからね。
ベリーパイ(10ユーロ)とカプチーノ(8ユーロ)をオーダー。さすがにいいお値段ですね。
ここのシニョールもパリッとしてて格好いい
さすがに老舗って雰囲気でした。
その後、コンドッティ通りをそのまま真っ直ぐ進んで行くと出てきたのがボルゲーゼ宮。
1880年代の初めに建てられた宮殿で内部は非公開、外観のみの見学です。
さあて、そろそろ早めの夕食にすると致しましょう。。。。。