鉄道博物館として新しくなるのは来年春予定の梅小路蒸気機関車館。
私は初めて、クニパは○十年ぶりの訪問です。
まず、エントランスのこの建物はJR山陰本線二条駅の旧駅舎。
日本最古の木造駅舎だとか、りっぱですよね~。
さて、中に入ってみましょう。
入館料は大人410円、小人100円。
SLスチーム号の乗車料は別途大人200円、小人100円。
おおお、これが扇形庫。

入館してすぐ、13時30分発のSLスチーム号に乗りに。

まじかで見ると迫力が違います。


この日は日曜日だったので、増発していたもよう。

隣接の梅小路公園まで約5分のミニトリップ。
折り返し引き返します。


スチーム号の動画を公園側から撮ってみました♪
さ~て、スチーム号から降りて扇形庫の方へ。


残念ながら、転車台(ターンテーブル)は動いていませんでした。
15時30分のスチーム号が終わった後の
15時40分から30分間ターンテーブルを動かすとこが見学出来たらしい。


車庫に並んでいるSLの中にも入れるようになっていました。

こちらは菊の御紋が入ったお召し列車。

一番端っこに、
去年閉館した大阪鉄道科学博物館で見た「義経号」が既に並んでいました

この扇形庫、壮観です。

ずら~っと、20両のSLの頭が並んでおります。

扇形庫は、資料展示館の中にある模型によるとこんな全貌です。

SLに触れて、乗ることが出来て、
SLファンでなくとも、とっても楽しめる蒸気機関車館でした。
来年春オープン予定の日本最大級の鉄道系博物館「京都鉄道博物館」も、
今から楽しみですね~
