ボルネオの魅力は、
高温多湿の熱帯雨林ジャングルの大自然。
それにオラウータンやテングザル、世界最大の花ラフレシア等
ボルネオ島にしかいない動植物を見ることができること。
ホテルのツアーカウンターで人気のオプショナルツアーを聞いたところ、
・世界遺産キナバル公園とキャノピーウォークツアー
・マングローブ・リバークルーズとホタルツアー
の2つが二大人気ツアーとのこと。
でも富士山より高いキナバル山は
例の地震以来まだ山頂付近には行けないとのことでした。
この2つともボルネオ島に来たならぜひ参加したいツアーでしたが、
今回はバタバタ慌しく
コタキナバルに行けただけでもう十分満足だったので
ツアーには参加せず、ゆっくりのんびりすることにしました。
キナバル公園やポーリン温泉へは次回必ず行ってみたいです。
さて、今回ツアーには参加しなかったものの
せっかくボルネオ島に来たならオラウータンやテングザルは見てみたい。
そこで二日目の朝、ロッカウィー・ワイルドライフ・パークへ。
動物園です。
こちらは市内から車で30分と近かったので
タクシーで行きました。
そしたらホテルマンが「往復で行ったら良いよ」と提案してくれて、
現地で2時間フリータイムで往復RM170でと話しを付けてくれました。
多分そう相場が決まっているみたいだった。
ホテルを10時15分ぐらいに出発して、ちょうど30分後に到着。
入場料は一人RM20。
ちょうど地元の保育園児達と一緒になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/91d69d8638ffe4e14d3eff910fac1c29.jpg)
まず、いたのはアジアゾウ。とても大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/bbb5c770bf5ab37f14c5ddff6a57bd2a.jpg)
それから11時からショーが始まるというので見に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/9a78e12564fa8db7a4cbb83cbbc761e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/9674e6bbab43319835627daf54def305.jpg)
オームがピンポン玉の入ったカップを当てたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/593e7ac28a82503f4a45070e1198ef74.jpg)
この動物が餌の入ってる方の手を当てたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/ae77f9ff4d2cc959a48d7314dfea92e4.jpg)
そして、最後には巨大ニシキヘビが出て来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/888c683611813b87b0d5efe1e0450543.jpg)
皆で触ったり。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/cbda5470121939013dd20bc3b4c2dac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/22e7f752a764772bbd7c6f065ede8369.jpg)
ショーの後はぶらぶら動物園内を歩いて周りました。
マレータイガーに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/eff4dc9e291c21bfad2bb23044d3eba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/ccd16fe9a8de18f41326ba20472d8753.jpg)
会ってみたかったオラウータン。
人間と98%のDNAが一致することから「森の人」と呼ばれるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/4b934fa054801570f8219ab6d49f7537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/311026ae7df1c4564857037174462a84.jpg)
おっ、目が合いましたな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/9793b39604c310e5d15ae1896a81ac09.jpg)
それからテングザル。鼻が特徴的!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/a4915c8e4511f442d35abf0068dd917f.jpg)
園児達はポニーにも大はしゃぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/ce774678c4ee41df5bb0967323460116.jpg)
それからサンベアーはとっても愛嬌がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/6b79a847765b48b246a8bd4879b9050f.jpg)
水牛?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/59efe5d8852343c2fbe51c16adc41822.jpg)
ミューラーテナガザル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/408f37b7b8c9ffd26f0c5aea875dc8cf.jpg)
歩いて回っているとだんだん陽射しが強くなってきて、喉カラカラ。
シャトルバスも走るのですが、時間が合わなかったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/b9d9fbc2e08dcdda04ca331ab00a5d9c.jpg)
引き返すところに売店を見つけて、ジュース購入。
100PLUS発見!
マレーシアで大人気の飲み物、ハンドレッド・プラス。
どんな味かと思ったら、な~んだ微炭酸入りスポーツドリンクでした。
と、引き返してちょうど2時間で回れた動物園でした。
この後は、
市内に戻って
ランチタイムです。
高温多湿の熱帯雨林ジャングルの大自然。
それにオラウータンやテングザル、世界最大の花ラフレシア等
ボルネオ島にしかいない動植物を見ることができること。
ホテルのツアーカウンターで人気のオプショナルツアーを聞いたところ、
・世界遺産キナバル公園とキャノピーウォークツアー
・マングローブ・リバークルーズとホタルツアー
の2つが二大人気ツアーとのこと。
でも富士山より高いキナバル山は
例の地震以来まだ山頂付近には行けないとのことでした。
この2つともボルネオ島に来たならぜひ参加したいツアーでしたが、
今回はバタバタ慌しく
コタキナバルに行けただけでもう十分満足だったので
ツアーには参加せず、ゆっくりのんびりすることにしました。
キナバル公園やポーリン温泉へは次回必ず行ってみたいです。
さて、今回ツアーには参加しなかったものの
せっかくボルネオ島に来たならオラウータンやテングザルは見てみたい。
そこで二日目の朝、ロッカウィー・ワイルドライフ・パークへ。
動物園です。
こちらは市内から車で30分と近かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
そしたらホテルマンが「往復で行ったら良いよ」と提案してくれて、
現地で2時間フリータイムで往復RM170でと話しを付けてくれました。
多分そう相場が決まっているみたいだった。
ホテルを10時15分ぐらいに出発して、ちょうど30分後に到着。
入場料は一人RM20。
ちょうど地元の保育園児達と一緒になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/91d69d8638ffe4e14d3eff910fac1c29.jpg)
まず、いたのはアジアゾウ。とても大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/bbb5c770bf5ab37f14c5ddff6a57bd2a.jpg)
それから11時からショーが始まるというので見に行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/9a78e12564fa8db7a4cbb83cbbc761e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/80/9674e6bbab43319835627daf54def305.jpg)
オームがピンポン玉の入ったカップを当てたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/593e7ac28a82503f4a45070e1198ef74.jpg)
この動物が餌の入ってる方の手を当てたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/ae77f9ff4d2cc959a48d7314dfea92e4.jpg)
そして、最後には巨大ニシキヘビが出て来て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/888c683611813b87b0d5efe1e0450543.jpg)
皆で触ったり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/cbda5470121939013dd20bc3b4c2dac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/22e7f752a764772bbd7c6f065ede8369.jpg)
ショーの後はぶらぶら動物園内を歩いて周りました。
マレータイガーに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/eff4dc9e291c21bfad2bb23044d3eba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/ccd16fe9a8de18f41326ba20472d8753.jpg)
会ってみたかったオラウータン。
人間と98%のDNAが一致することから「森の人」と呼ばれるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/4b934fa054801570f8219ab6d49f7537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/311026ae7df1c4564857037174462a84.jpg)
おっ、目が合いましたな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7a/9793b39604c310e5d15ae1896a81ac09.jpg)
それからテングザル。鼻が特徴的!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/a4915c8e4511f442d35abf0068dd917f.jpg)
園児達はポニーにも大はしゃぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/ce774678c4ee41df5bb0967323460116.jpg)
それからサンベアーはとっても愛嬌がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9a/6b79a847765b48b246a8bd4879b9050f.jpg)
水牛?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/59efe5d8852343c2fbe51c16adc41822.jpg)
ミューラーテナガザル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/408f37b7b8c9ffd26f0c5aea875dc8cf.jpg)
歩いて回っているとだんだん陽射しが強くなってきて、喉カラカラ。
シャトルバスも走るのですが、時間が合わなかったの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/b9d9fbc2e08dcdda04ca331ab00a5d9c.jpg)
引き返すところに売店を見つけて、ジュース購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/f430ae19d21ab0b343e154cb9bbae4c6.jpg)
マレーシアで大人気の飲み物、ハンドレッド・プラス。
どんな味かと思ったら、な~んだ微炭酸入りスポーツドリンクでした。
と、引き返してちょうど2時間で回れた動物園でした。
この後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)