プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

サピ島でボートダイビング

2015-10-09 | ダイビング

サピ島で、ダイビングが出来たらなぁ~、と
島に着いてからショップを探すと、桟橋近くにありました。
そこで、ダイビングをしたいと言うとすぐOK!ってことで
1本だけですが、ドリフトダイビングをすることに。

ガイド男女2名にボートDrの3名スタッフに
お客は私達2名ともう一人数百本経験者のマレー人?っぽいおじさん、
合計6名ボートに乗って出発です。

   

サピ島沖、数分でポイントに到着。
残念ながら、ポイント名は聞き忘れました。

エアー抜きながらするする海に入るとこんな感じ。



サンゴの種類もなかなか多くて綺麗。

   

ビーチと違って透明度はまだマシですが、それでもニゴニゴ。

   

あ!このイソギンチャクの中には、もしかして。。。

   

と、覗くとやはりカクレクマノミがいました!

   

   

こちらは大きなウミウチワっぽいサンゴ。

   

ガイドのお兄さんがウミウシ見つけて教えてくれました。

 
 

左上のウミウシは初めて見たかも!?
キイロイボウミウシかな?
他のはユキヤマ、ハイイロイボ、コイボウミウシでしょうか?

   

   

ガイドのお兄さんが何やら発見!
そちらを見るとネムリブカか何か1m超えの魚が。。。
慌てて写真を撮るも何も写ってない 残念

   

   

この辺りでクニパのエアーが残り50を切ったので
女性ガイドとクニパの2人は先に浮上することに。

私ともう一人のおじさんと男性ガイドの3人は後6分程海中散策。



最後に見た魚影が凄かった~。




■最大水深21.1m  潜水時間48分  透明度10mぐらい?  水温31度


クニパは風邪気味の体調不良の中、よく頑張って潜れました。
エアーの減りが早かったというより、
最初からエアーの入りが少なかったのよね。
いつものショップなら200l以上入れてくれてるのが
私のタンクは170lぐらいしか入ってなかったし。

今回日本人スタッフはいないショップで少し不安だったけど
リゾート地で初めてのショップでも無事潜れることが解り、
今後の自信となった1本でした♪

私達は島で現地申し込みをして一人1本RM250支払いました。
これって、もしかしてボラレタのかと思ったけど、相場だったようです。
島で申し込むよりコタキナバルのショップのツアーで申し込んだ方が
送迎&ボート&ランチ付きでお得になったらしいですよ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コタキナバル三日目~2島めぐりへ

2015-10-09 | マレーシア

コタキナバル3日目には、やっぱり海へ~
ハイアットホテルからフェリーターミナルが近いと言うので、
てくてく歩いて向かいました。
10分ぐらいかかったので、帰りはで帰ったけど。

結構大きなフェリーターミナルです。
こちらはチケットブースで、ずら---っと窓口が並んでいます。

   

ぼんやり眺めてたら、
手招きされた真ん中辺りのブースでチケットを買うことに。
サピ島にするかマヌカン島にするか。。。と、悩んでたんです。
すると2島めぐりがおススメって、言われるまま買いました(笑)

私達はマスク&スノーケルは持っているので
ライフジャケットのみレンタルで、RM116(約3800円)支払い、
10:00出発で、
マヌカン島からは12:00発、
サピ島からの帰りを14:00か16:00か選べたので16:00発にしました。

   
   

しばらく待つと、このボートで出発です。

   

約10人ほど揃ったところで出ました。

   

最初は気持良かったのに、
途中からバウンド半端無く、海水掛かりまくり

   

   
 
これはホテル窓から見えてたガヤ島かな。

   
   

ふぅ、約15分程でマヌカン島到着です。



高床式のお家が良い感じ。

   

島に上陸するのに、入島料を支払いました。

   

この島には、結構ステキなリゾート施設があるようで、
同じボートだった欧米人3人組はこの島泊らしく大きなバック持参でした。

   

ロッジ風ホテルですね。



さて、ビーチは。。。

   

囲いの中でしか泳げません。
ちょっと入ってみると。。。魚はいるけど透明度がね。。。

   

大きな雲丹ちゃんもいるので要注意!

   
   

島内、奥の方に歩いて行ってみると、
バーベキューハウスや海の家風売店なども有り。
そして、リゾートホテルっぽいのも立ってました。

   

リゾートホテルのプール、外から撮っただけ。



遊泳区域から少し外れると、透明度は良さそうです。




おじさんが何か必死に捕まえようとしてました。。。カニさんです!

 

遊泳区域のすぐ横ではスキューバドゥをやってました。
そこは少し深さがあるみたい。

   

その近くでスノーケルをしてみると。。。



深さもあって、魚の量も多いです。

   

透明度も、さっきの浅いとこより少しマシ。

   

   

マヌカン島の売店でバーガーやゆで卵を買って、←めちゃマズで失敗
次のサピ島へ12:00に出発です。

   

マヌカン島から数分でもう到着のサピ島。
↓左側の小さな島がサピ島、右側はホテルの窓から見えていたガヤ島です。



桟橋に着いて、海を覗くと、魚がどっさり。
この写真では解りにくいけど、↓海の黒っぽいところはすべて魚です。

   

ビーチはこんな感じでマヌカン島より人が多くて賑やかな島でした。



木のベンチに座っていると、
人が来てドケッて言うから何かと思ったら
ヘビがいました。
ヒィ~!捕まえて向こうへ投げてくれたのでした。ありがとう!

   

このサピ島にはオオトカゲとかもいるらしい。
遭遇はしなかったけど。。。

私達が、サピ島からの帰りのボートを16:00にした理由は、
この島でダイビングがしたいなぁ~と思って。
桟橋近くにショップがあったので交渉し、1本だけですが、
ボートダイビングが出来ることになりました♪→ダイビングの記事はこちら 

そうそう、この2島のビーチには木製のテーブル&ベンチがあって
そこに荷物等置いて泳ぐことが出来ました。
周りは皆さん観光客で、荷物を取られる心配も無く、
プーケットやバリのビーチみたいな物売りも来なくてのんびり出来ました。
マレーシアって豊かなのですね。 









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする