さて、中城城跡から次の勝連城跡には帰りに時間が有ればと言うことにして、
先に海中道路を目指します。(結局、時間無し・・・)
もうランチタイムを大幅に過ぎてしまっているので
一番手前の浜比嘉島でランチにすることに。
ここが海中道路です。
平安座(へんざ)海中大橋だって。
この景色気持ちいい
一路、浜比嘉島へ。
この島は、島全体がパワースポットらしい。
なぜなら、琉球をつくった神様が住んでいた場所とされているからだそう。
そんな浜比嘉島に入って、アマミチューの墓へ。
ここに、琉球開びゃく伝説で有名なアマミチューとシルミチューの男女二神が祀られていると言う。
あ、あの橋はさっき通った浜比嘉大橋か
ここが二人のお墓。沖縄でも有名なパワースポットの一つだとか。
しっかり御参り。
二人の住居の洞窟「シルミチュー霊場」は、
島の南側へここから車で10分ぐらいのところにあるらしい。
しまった、そっちは行っておりません。
この島がそんなパワースポットとは全然知らずに行った私たち。
気持ちのいい島とは感じたけど、ランチのことで頭いっぱいだったしな。
ランチは眺めの良いとこで食べたいってことで
ホテル浜比嘉リゾートのレストラン「浜比庭(ハピナ)」へ。
おおお~、良い眺めなんですが、
残念なことにラストオーダー14時でもう終わってました
最後のお客さんが出るところ。
で、諦めて来る途中にあったカフェ「サントリーニ」へ。
2階なので、海の眺め良し。
ランチメニューのスープ+メイン+パンorライス+珈琲or紅茶を注文の
30分以上待たされて、食べたの15時過ぎ
メインの鶏料理は美味しかったのですけど、
ますます時間が無くなって、とうとう伊計島は諦めることに
後もう少し走って、
宮城島にあるぬちまーす製塩ファクトリーまで行って貰いました。
自由に見学します。
2階のショップにてお土産も少し買いました。
帰りに撮った「ぬちまーす製塩ファクトリー」の建物。
巨大で、遠くからだとリゾートホテルかと思った。
これにて、観光終了。
今夜も泊まることとなったアルモントホテル那覇へ帰って貰いました。
5時間タクシーチャーターの最初の計画の2時間オーバーで、
勝連城跡と伊計島のどちらにも行けませんでしたが、
それはまた次の機会に