新年会の第四弾に行ったのは、西天満の「堀川」さん。
K&Iさんが行って良かったと教えて貰ってすぐ予約を入れたのですが、
1月には予約が取れず、2月となりました。
行ったのはいつものゴルフメンバーの4人で。
最初は2人で予約をいれていたので、カウンター席となりました。
個室の方には5名様のご予約あり。
さてさて、どんな懐石料理コースでしょうか
まずは、先付。
おかめの中には、アワビのぬたあえ。
2月は節分に因んだお料理が、因んだ器で提供されています。
季節を感じることが出来て素晴らしい。
男性陣は、まずは2人で熱燗から。。。
Jちゃんは、「勝山」を。
私は日本酒スパークリング「水芭蕉」。
お椀物。豆まきの柄です
カウンター席はこんな感じ。
次に飲む日本酒を並べています・笑
男性陣の次は「雁木」を。
お刺身盛り合わせ。こちらの器も豆まきの柄です。
鬼は外の「外」がお皿の外側に! 洒落てますね。
茶碗蒸しには、いくら入り。
まだまだ飲みます・笑
八寸。
少しずつのお料理が日本酒にピッタリでついつい飲み過ぎ。
「雪月花」、このセットも可愛い
蒸し物は。。。
くじらでした~。
くじら肉が好きだった亡き父に食べさせてあげたい一品だった。
そしてまだ飲みます。
「南方」うすにごりを。
既に酔っぱらってて、このお皿は記憶無し!?
最後の〆は、牡蠣の土鍋ご飯。
一膳目は、そのまま。
二膳目は、お茶漬けで。
残ったご飯はラップして頂きました。
最後のデザートは、バレンタインに因んで
と、もうお腹はち切れそう。
美しい季節のお料理とそれに合わせた美しい器と、
日本料理の真髄を感じることが出来ました。
最後らへんは味わうより、酔っぱらってしまいましたが・笑
季節を変えて再訪するのが、楽しみなお店です。
ご馳走様でした。
次回はあまり飲みすぎないように気を付けよう。
K&Iさんが行って良かったと教えて貰ってすぐ予約を入れたのですが、
1月には予約が取れず、2月となりました。
行ったのはいつものゴルフメンバーの4人で。
最初は2人で予約をいれていたので、カウンター席となりました。
個室の方には5名様のご予約あり。
さてさて、どんな懐石料理コースでしょうか
まずは、先付。
おかめの中には、アワビのぬたあえ。
2月は節分に因んだお料理が、因んだ器で提供されています。
季節を感じることが出来て素晴らしい。
男性陣は、まずは2人で熱燗から。。。
Jちゃんは、「勝山」を。
私は日本酒スパークリング「水芭蕉」。
お椀物。豆まきの柄です
カウンター席はこんな感じ。
次に飲む日本酒を並べています・笑
男性陣の次は「雁木」を。
お刺身盛り合わせ。こちらの器も豆まきの柄です。
鬼は外の「外」がお皿の外側に! 洒落てますね。
茶碗蒸しには、いくら入り。
まだまだ飲みます・笑
八寸。
少しずつのお料理が日本酒にピッタリでついつい飲み過ぎ。
「雪月花」、このセットも可愛い
蒸し物は。。。
くじらでした~。
くじら肉が好きだった亡き父に食べさせてあげたい一品だった。
そしてまだ飲みます。
「南方」うすにごりを。
既に酔っぱらってて、このお皿は記憶無し!?
最後の〆は、牡蠣の土鍋ご飯。
一膳目は、そのまま。
二膳目は、お茶漬けで。
残ったご飯はラップして頂きました。
最後のデザートは、バレンタインに因んで
と、もうお腹はち切れそう。
美しい季節のお料理とそれに合わせた美しい器と、
日本料理の真髄を感じることが出来ました。
最後らへんは味わうより、酔っぱらってしまいましたが・笑
季節を変えて再訪するのが、楽しみなお店です。
ご馳走様でした。
次回はあまり飲みすぎないように気を付けよう。