荷物を取りに湯本に戻って、
湯本の町を全然見ていなかったので、少し歩いてみることに。
それに、「ちもと」の湯もちをパパイヤさんのブログで知って、
ぜひ買って帰ろうっと
駅から商店街を外れまで数分歩いてお店に到着。
着いたのが15時頃でしたが、湯もちはあったものの
鈴の最中は既に売り切れでした
最中好きのクニパ残念

こちらが湯もち。

それが、家に帰って食べて見たら、想像と違った。。。
餅と言うより、、、食感はマシュマロのよう。
お店のチラシに因ると、
白玉を練り上げて、羊羹を切り入れ柚子の香りを付けている、そう。
最初は、これが餅?
でしたが慣れると美味しい

クニパ絶賛。
賞味期限は4日と短いですが、4日目でもふわふわの柔らかさでした。
さて、お店でお土産を買った後、
お隣の喫茶店「茶のちもと」にも寄ってみたかったけれど、
2組待たれてて、私たちもう電車の時間も迫っていたので、

「茶のちもと」は諦めて、反対側(駅側)にあった露店の方へ。

こちらで、わらび餅とほうじ茶のセットを。

わらび餅は中に餡入り。
それと、店舗の方で買ってたよもぎ団子もここで食べてしまおう


椅子が鈴最中をかたどった鈴形
で可愛い。

湯本で大人気の和菓子屋さん「ちもと」、
鈴最中を買うにはもっと早い時間に行かないといけないお店でした。
その後、湯本富士屋ホテルへ荷物を取りに歩いてて
商店街より1本奥の道で見つけた「湯葉丼 直吉」。(
無し)
次回の湯本では湯葉ぜんざいと合わせて食べてみたいなぁ。
ホテルで荷物を受け取り、
帰りの新幹線で食べるようのお弁当を箱根湯本駅で購入。
1番人気の「箱根山麓豚弁当」です。





カルビ&ロースたっぷりで、ご馳走様でした。
これにて、箱根旅行記おしまい。
初めての箱根、気に入りました~
再び訪れることが出来ますように。。。
箱根以外にも伊豆や熱海も行ったことがないので、
その辺りも攻めてみたい。
GoToトラベル利用の旅行も一旦これにて予約を入れていた分は終了。
12月以降はコロナがどうなっているか解らないしと
予約を入れなかったけれど、案の定でしたね。
イギリス、アメリカ等でワクチンの摂取が始まりました。
日本でも医療従事者の命を懸けて働いて下さっている方々に
一日でも早く安全なワクチン摂取して頂きたいと思います。
湯本の町を全然見ていなかったので、少し歩いてみることに。
それに、「ちもと」の湯もちをパパイヤさんのブログで知って、
ぜひ買って帰ろうっと

駅から商店街を外れまで数分歩いてお店に到着。
着いたのが15時頃でしたが、湯もちはあったものの
鈴の最中は既に売り切れでした

最中好きのクニパ残念



こちらが湯もち。

それが、家に帰って食べて見たら、想像と違った。。。
餅と言うより、、、食感はマシュマロのよう。
お店のチラシに因ると、
白玉を練り上げて、羊羹を切り入れ柚子の香りを付けている、そう。
最初は、これが餅?



クニパ絶賛。
賞味期限は4日と短いですが、4日目でもふわふわの柔らかさでした。
さて、お店でお土産を買った後、
お隣の喫茶店「茶のちもと」にも寄ってみたかったけれど、
2組待たれてて、私たちもう電車の時間も迫っていたので、

「茶のちもと」は諦めて、反対側(駅側)にあった露店の方へ。

こちらで、わらび餅とほうじ茶のセットを。

わらび餅は中に餡入り。
それと、店舗の方で買ってたよもぎ団子もここで食べてしまおう



椅子が鈴最中をかたどった鈴形


湯本で大人気の和菓子屋さん「ちもと」、
鈴最中を買うにはもっと早い時間に行かないといけないお店でした。
その後、湯本富士屋ホテルへ荷物を取りに歩いてて
商店街より1本奥の道で見つけた「湯葉丼 直吉」。(

次回の湯本では湯葉ぜんざいと合わせて食べてみたいなぁ。
ホテルで荷物を受け取り、
帰りの新幹線で食べるようのお弁当を箱根湯本駅で購入。
1番人気の「箱根山麓豚弁当」です。





カルビ&ロースたっぷりで、ご馳走様でした。
これにて、箱根旅行記おしまい。
初めての箱根、気に入りました~

再び訪れることが出来ますように。。。

箱根以外にも伊豆や熱海も行ったことがないので、
その辺りも攻めてみたい。
GoToトラベル利用の旅行も一旦これにて予約を入れていた分は終了。
12月以降はコロナがどうなっているか解らないしと
予約を入れなかったけれど、案の定でしたね。
イギリス、アメリカ等でワクチンの摂取が始まりました。
日本でも医療従事者の命を懸けて働いて下さっている方々に
一日でも早く安全なワクチン摂取して頂きたいと思います。