6月のとある日曜日にランチを食べに行った神戸の「エスピス」さん。
魚介とお野菜を中心とした創作フレンチのお店です。
クニパが見つけて、行ってみようと予約を入れてくれました。
場所は生田神社のすぐ近く。
私たちがランチ予約客最後の入店だったようで、
入ってすぐ左側のカウンター席へ。
オープンキッチンを見ながらのランチとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/b0656f4cb2d787219475348ce9f3d763.jpg)
カトラリーとメニューは机の引き出しの中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/cf577e53bf0f3693df463e2d3e19981b.jpg)
沢ガニのこんなオブジェのような水槽も。
因みに、大地・自然がコンセプトの内装らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/683480ad84748cdc388dbf413e2326b4.jpg)
さて、頂きましたのは、シェフのスペシャルランチコースです。
創作フレンチがいったいどんなだか、ワクワク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
はじまりの5種。お題は~輪廻~ですって。
↓
この後に、もう1種出て全部で5種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/3c68869893520f6745a1d5b22143e300.jpg)
これはインパクトありますね・笑
マグロがお寿司のように出て来ますが、下はメレンゲでほんのり甘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/5a541cb02bed07bd6e47c5d771b3301a.jpg)
クリーミーなチーズに鱒の卵。お花畠みたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/6afefe4500c214cb7e5a4c5d7476cdbc.jpg)
人参モンブラン風のタルトに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/e9c3fec53df286ff9836f3200fcec2af.jpg)
ウニの殻に入ったスープ?だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/e31187ab1f8377e7f058380fe54d97e6.jpg)
後で出てきた卵料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/c52f1cf93586e0a8f3e37552ad74e4fe.jpg)
半熟で美味しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/1af49102b9033fe1b139d97b820c31fd.jpg)
と、見た目が楽しいはじまりの5種でした。
ドリンクはノンアルの、ソムリエさんおススメのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/3ecb060f18305ca1af4c8c2ece293469.jpg)
それから、太刀魚。
ブルーベリーと胡瓜と、と書いてあるのに胡瓜が無いなと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/56785b8a8d0af48c55ab5df6acc55f45.jpg)
胡瓜のソースを上から掛けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/3d869b5b7fc0dc5e748e851faba2cd27.jpg)
胡瓜のソースでさっぱり。
太刀魚はギュッとしっかり味がたってました。
そして、アオリイカとキャビアとピスタチオ、ソースが4種類。
これこそ、お花ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/be079463fa65e1186d517d40826c48d9.jpg)
バターは2種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/0907a0ec776edfc27b710b9c65f81264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/770343ec0630c8cf5dd48367450f4318.jpg)
パンのお代わりも頂けます。
次は、食品ロスの軽減の観点から作られた一品。
バゲットの端材で作ったブランマンジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/5e1b7a06a12e39c9e041893d3f615d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/99c41a78d899a7408ce1e6fa513a04a6.jpg)
そして、お魚料理は紅瞳(ノドグロ)。
上から濃厚な淡路産のタマネギソースを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/1b4c4b355d03d935340ad6e09a574962.jpg)
ドリンク2杯目は、また別の赤を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/cf393aa0ebbf8c7e877dffe42e5abf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/d76875f5f1dfcfd0d8db814a6f5d6544.jpg)
お肉料理はシストロン産仔羊。黒ビールのソースと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/0844112db6eec70c359e0aec0d1bb1aa.jpg)
お口直しのハーブウォーターの後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/910df2fcc48bf3f6411bb9b5020cf32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/9bcf959eb8ebaf27a0ba548b8f9f49bf.jpg)
デセールを。
本日はメロンとココナッツでしたので、クニパのだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/585124f104418217b76060349034be58.jpg)
私のはこちら。
中には🍓がぎっしり
花弁も素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/8fae14aa09f2936a2c5486b426b6878a.jpg)
最後にコーヒーと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/29870c9c135615ed734a9adcb6b4ee61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/12b200cf7d04061e44902cb084860322.jpg)
ミニャルディーズもしっかり頂きまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/f4599ab52bf5039d0be6c768b8f06bcb.jpg)
ご馳走様でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お料理はそれぞれソースにいたるまで手が込んでいて、
シェフの遊び心が映える創作フレンチを楽しませていただきました。
オープンされてから4年とのこと、
約2ヶ月でメニューがガラッと変わるらしいので、
またリピートしたいお店が増えました。
魚介とお野菜を中心とした創作フレンチのお店です。
クニパが見つけて、行ってみようと予約を入れてくれました。
場所は生田神社のすぐ近く。
私たちがランチ予約客最後の入店だったようで、
入ってすぐ左側のカウンター席へ。
オープンキッチンを見ながらのランチとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/b0656f4cb2d787219475348ce9f3d763.jpg)
カトラリーとメニューは机の引き出しの中に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/cf577e53bf0f3693df463e2d3e19981b.jpg)
沢ガニのこんなオブジェのような水槽も。
因みに、大地・自然がコンセプトの内装らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/683480ad84748cdc388dbf413e2326b4.jpg)
さて、頂きましたのは、シェフのスペシャルランチコースです。
創作フレンチがいったいどんなだか、ワクワク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
はじまりの5種。お題は~輪廻~ですって。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/3c68869893520f6745a1d5b22143e300.jpg)
これはインパクトありますね・笑
マグロがお寿司のように出て来ますが、下はメレンゲでほんのり甘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/5a541cb02bed07bd6e47c5d771b3301a.jpg)
クリーミーなチーズに鱒の卵。お花畠みたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b6/6afefe4500c214cb7e5a4c5d7476cdbc.jpg)
人参モンブラン風のタルトに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/e9c3fec53df286ff9836f3200fcec2af.jpg)
ウニの殻に入ったスープ?だっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bc/e31187ab1f8377e7f058380fe54d97e6.jpg)
後で出てきた卵料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/c52f1cf93586e0a8f3e37552ad74e4fe.jpg)
半熟で美味しい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/1af49102b9033fe1b139d97b820c31fd.jpg)
と、見た目が楽しいはじまりの5種でした。
ドリンクはノンアルの、ソムリエさんおススメのを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/3ecb060f18305ca1af4c8c2ece293469.jpg)
それから、太刀魚。
ブルーベリーと胡瓜と、と書いてあるのに胡瓜が無いなと思ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/56785b8a8d0af48c55ab5df6acc55f45.jpg)
胡瓜のソースを上から掛けてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/3d869b5b7fc0dc5e748e851faba2cd27.jpg)
胡瓜のソースでさっぱり。
太刀魚はギュッとしっかり味がたってました。
そして、アオリイカとキャビアとピスタチオ、ソースが4種類。
これこそ、お花ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/be079463fa65e1186d517d40826c48d9.jpg)
バターは2種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/0907a0ec776edfc27b710b9c65f81264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/770343ec0630c8cf5dd48367450f4318.jpg)
パンのお代わりも頂けます。
次は、食品ロスの軽減の観点から作られた一品。
バゲットの端材で作ったブランマンジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/5e1b7a06a12e39c9e041893d3f615d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/99c41a78d899a7408ce1e6fa513a04a6.jpg)
そして、お魚料理は紅瞳(ノドグロ)。
上から濃厚な淡路産のタマネギソースを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/1b4c4b355d03d935340ad6e09a574962.jpg)
ドリンク2杯目は、また別の赤を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/cf393aa0ebbf8c7e877dffe42e5abf3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/d76875f5f1dfcfd0d8db814a6f5d6544.jpg)
お肉料理はシストロン産仔羊。黒ビールのソースと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1d/0844112db6eec70c359e0aec0d1bb1aa.jpg)
お口直しのハーブウォーターの後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/910df2fcc48bf3f6411bb9b5020cf32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/9bcf959eb8ebaf27a0ba548b8f9f49bf.jpg)
デセールを。
本日はメロンとココナッツでしたので、クニパのだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/585124f104418217b76060349034be58.jpg)
私のはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/b0e3f993b5b1ddb4962a984382174e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/8fae14aa09f2936a2c5486b426b6878a.jpg)
最後にコーヒーと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/29870c9c135615ed734a9adcb6b4ee61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/12b200cf7d04061e44902cb084860322.jpg)
ミニャルディーズもしっかり頂きまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/f4599ab52bf5039d0be6c768b8f06bcb.jpg)
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お料理はそれぞれソースにいたるまで手が込んでいて、
シェフの遊び心が映える創作フレンチを楽しませていただきました。
オープンされてから4年とのこと、
約2ヶ月でメニューがガラッと変わるらしいので、
またリピートしたいお店が増えました。