1mぐらい雪の積もった余呉湖畔。
ここ2~3年ぐらいは雪のない冬もあったらしいですが、
今年は寒かったですね。
今日から3月で、春の日差しが嬉しい季節となってきました。
「徳山鮓」さん、チェックインは15時半より。
玄関を入ると鹿の剝製がお出迎えです。

まだ新しいのか、お部屋への通路が洒落てましたが、ちと寒い(笑)


お部屋では、既に琉球畳の間にはお布団が敷かれていて、
窓からは余呉湖が見えます。

ソファーとTVと。

洗面、トイレ、

バスルーム。

部屋のお風呂は入らずに、展望風呂に入りに行きました。
女子が展望風呂で男子が壺風呂、翌朝交代の予定でしたが、
この日は男子の人数が多かったため、翌朝もそのままでした。

この展望風呂、周囲に民家もあって気になりましたので、翌朝は入らず。
まあ、温泉ではないので、お部屋のお風呂で十分だと思います。
夕食後、テラスに出て夜の余呉湖を眺めました~


翌朝、おはようございます!
部屋の窓からの眺め。

この日は晴天か
と喜んだのも束の間また雪が降りだして・・・

朝食は前夜のお部屋と同じ個室にて。

またまた滋賀の自然の恵みの発酵食が並びます。

鮎の一夜干し、稚鮎に、鹿肉の乗った茶碗蒸し、氷魚の鍋

お味噌汁の具は鯉。

朝食はお泊まりしないと食べれませんからね。

食後のコーヒーは余呉湖に向かったカウンター席で。


雪の季節も素晴らしい余呉湖でした。

四季折々の幻想的な風景を楽しめる余呉湖、
その湖畔に佇む和オーベルジュ「徳山鮓」さん。
全国から人が集まるのが解るお料理とお宿でした。
次回、季節を変えて、またお邪魔します
ご訪問ありがとうございます
ここ2~3年ぐらいは雪のない冬もあったらしいですが、
今年は寒かったですね。
今日から3月で、春の日差しが嬉しい季節となってきました。
「徳山鮓」さん、チェックインは15時半より。
玄関を入ると鹿の剝製がお出迎えです。

まだ新しいのか、お部屋への通路が洒落てましたが、ちと寒い(笑)


お部屋では、既に琉球畳の間にはお布団が敷かれていて、
窓からは余呉湖が見えます。

ソファーとTVと。

洗面、トイレ、

バスルーム。

部屋のお風呂は入らずに、展望風呂に入りに行きました。
女子が展望風呂で男子が壺風呂、翌朝交代の予定でしたが、
この日は男子の人数が多かったため、翌朝もそのままでした。

この展望風呂、周囲に民家もあって気になりましたので、翌朝は入らず。
まあ、温泉ではないので、お部屋のお風呂で十分だと思います。
夕食後、テラスに出て夜の余呉湖を眺めました~


翌朝、おはようございます!
部屋の窓からの眺め。

この日は晴天か


朝食は前夜のお部屋と同じ個室にて。

またまた滋賀の自然の恵みの発酵食が並びます。

鮎の一夜干し、稚鮎に、鹿肉の乗った茶碗蒸し、氷魚の鍋

お味噌汁の具は鯉。

朝食はお泊まりしないと食べれませんからね。

食後のコーヒーは余呉湖に向かったカウンター席で。


雪の季節も素晴らしい余呉湖でした。

四季折々の幻想的な風景を楽しめる余呉湖、
その湖畔に佇む和オーベルジュ「徳山鮓」さん。
全国から人が集まるのが解るお料理とお宿でした。
次回、季節を変えて、またお邪魔します

