2023年の年末押し迫って一泊しに行った赤穂温泉。
クニパのお疲れ様会でした。
職場の掃除を終えて午後からの出発。
まずは、電車に乗る前に腹ごしらえを、
大阪グランフロント南館7Fレストランフロアにて。
2023年9月に初めて行った仙台、
ここにも牛たん「喜助」が入っているので
2回目ながら、2023年の締めくくりに入店。
仙台での一食目で、
「善治郎」か「喜助」に入りたかった仙台駅ビル牛たん通り。
でも何故か間違えて入ってしまった「焼助」・笑
そんなことがあったね!と笑いながら30分程並びました。
仙台で入れずに大阪で入ると言う。。。
ここは全国15店舗ある内の11番目で、
関西地区初出店のお店でした。
いつも人気で長蛇の列よ。

創業は昭和50年。

私は定番の牛たん焼き定食を塩で。

う~ん、うめぇ~

とろろは別料金(+100円)で追加。

クニパは数量限定の牛たんシチューセットを。

とろとろで、こちらもうめぇ~



ご馳走様でした。
また牛たんが食べたくなったらリピします。
次は、一番人気の特切り厚焼定食を食べようっと
お腹も満たされて、
大阪駅より新快速で姫路まで行き、
姫路で赤穂線に乗り換えて向かいます。
赤穂へは大阪より約1時間半の道のりですが、
年末近くのこの日は帰省ラッシュとかち合って
相生駅まで激混みでした
ご訪問ありがとうございます
クニパのお疲れ様会でした。
職場の掃除を終えて午後からの出発。
まずは、電車に乗る前に腹ごしらえを、
大阪グランフロント南館7Fレストランフロアにて。
2023年9月に初めて行った仙台、
ここにも牛たん「喜助」が入っているので
2回目ながら、2023年の締めくくりに入店。
仙台での一食目で、
「善治郎」か「喜助」に入りたかった仙台駅ビル牛たん通り。
でも何故か間違えて入ってしまった「焼助」・笑
そんなことがあったね!と笑いながら30分程並びました。
仙台で入れずに大阪で入ると言う。。。
ここは全国15店舗ある内の11番目で、
関西地区初出店のお店でした。
いつも人気で長蛇の列よ。

創業は昭和50年。

私は定番の牛たん焼き定食を塩で。

う~ん、うめぇ~


とろろは別料金(+100円)で追加。

クニパは数量限定の牛たんシチューセットを。

とろとろで、こちらもうめぇ~




ご馳走様でした。
また牛たんが食べたくなったらリピします。
次は、一番人気の特切り厚焼定食を食べようっと

お腹も満たされて、
大阪駅より新快速で姫路まで行き、
姫路で赤穂線に乗り換えて向かいます。
赤穂へは大阪より約1時間半の道のりですが、
年末近くのこの日は帰省ラッシュとかち合って
相生駅まで激混みでした

