![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/01834486d4b3ee58d7d7cb86ac66ed66.jpg)
11時半に予約していたのは、
忍者寺こと妙立寺の拝観です。
ここは一度予約制と知らずに訪れて入れず、
それっきりとなっていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/14ed86597d864f1f84a7dbc3a1fda3c7.jpg)
ホテルからタクシーで向かいました。
途中で消防車🚒が一杯出動していて何あった?と怖かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/8795a3d405c9c0d00e3ad4af06e2389b.jpg)
妙立寺は加賀藩藩主前田利常が寛永二十年(1643年)に創建した日蓮宗のお寺です。
こちらが入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/07d18c8035715e60097e7d0c037bfdf8.jpg)
11時半の予約者は約10名ずつ2つのグループに分かれてのガイドツアーとなりました。
中は本当に迷路のようで、隠し階段も多くて
はぐれると迷子になりそう。
興味深く面白かったです。
一人青年が途中の階段で落ちそうになって、
見学者全員氷つきましたよ・笑
見学後裏側も歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/07ca4d51607008e382faf192502bfb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/3605c72b9a775672bc26e3c29c28a282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/a015b7f1d44d82b914fa6be4fb760001.jpg)
一見普通のお寺のようですが、
その造りは4階建て7層、23の部屋と29の階段を備える複雑な造りとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/d86a301da73cfff3dc09191c1239020b.jpg)
さて、そこから今回の目的の「FactoryZoomer/life」は歩いて直ぐ。
犀星のみちではこの景色に息を吞みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/68853e0a9c74d4b11e3433e12002f818.jpg)
目の前に白い山々が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/664e423ec9c388333aa74ef194cba7ee.jpg)
「FactoryZoomer/life」さんはこの犀川沿いにあります。
ちょっと解りづらく通り過ぎてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私がガラス器を選んでいる間は、
クニパは奥のカフェでコーヒー飲んで待ってると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9f/2854298202f0450589e92367bb5360c7.jpg)
こちらのコーヒー豆は京都の「カフェ工船」のブレンドを使ってるそう。
あら、懐かしい「カフェ工船」さん、
パパイヤさんに教えて貰って伺いましたっけ。
そこで飲んだアイスコーヒーのグラスが辻和美さんの花でした。
お店同士のそんな繋がりもあったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/9c3ed8a5e8e6908a2672b06279226b3d.jpg)
美味しいコーヒーでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/ada247ec77c1a33978c6a23f6cdb06c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/4b35bf99a92232482971d8881630ca96.jpg)
今回の買って帰ったガラス器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/7f30c26639a526c64572e4bef4065ed8.jpg)
持って帰れたのはこの3品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/ad7d67b5e4425fb3d3d2394a6ac9905a.jpg)
”せんせん”のめんちょこ以外は注文して帰りました。
”てんてん”の小皿が可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
買うつもりは無かったのに、見たらつい欲しくなっちゃって。
Jちゃんから、今回はクニパからの品数制限無かったの?と。
えへへ、コーヒー飲んでる隙に決めてしまいました。
これで、家のロックグラスは3点揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/6ca2e88021a49be70339be633c04c23c.jpg)
家でウヰスキー飲む事も滅多にありませんが、
「カフェ工船」さんみたいにアイスコーヒーに使おう♪
ご訪問ありがとうございます
忍者寺こと妙立寺の拝観です。
ここは一度予約制と知らずに訪れて入れず、
それっきりとなっていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/14ed86597d864f1f84a7dbc3a1fda3c7.jpg)
ホテルからタクシーで向かいました。
途中で消防車🚒が一杯出動していて何あった?と怖かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/8795a3d405c9c0d00e3ad4af06e2389b.jpg)
妙立寺は加賀藩藩主前田利常が寛永二十年(1643年)に創建した日蓮宗のお寺です。
こちらが入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/07d18c8035715e60097e7d0c037bfdf8.jpg)
11時半の予約者は約10名ずつ2つのグループに分かれてのガイドツアーとなりました。
中は本当に迷路のようで、隠し階段も多くて
はぐれると迷子になりそう。
興味深く面白かったです。
一人青年が途中の階段で落ちそうになって、
見学者全員氷つきましたよ・笑
見学後裏側も歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/07ca4d51607008e382faf192502bfb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/3605c72b9a775672bc26e3c29c28a282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/a015b7f1d44d82b914fa6be4fb760001.jpg)
一見普通のお寺のようですが、
その造りは4階建て7層、23の部屋と29の階段を備える複雑な造りとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/d86a301da73cfff3dc09191c1239020b.jpg)
さて、そこから今回の目的の「FactoryZoomer/life」は歩いて直ぐ。
犀星のみちではこの景色に息を吞みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/68853e0a9c74d4b11e3433e12002f818.jpg)
目の前に白い山々が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/664e423ec9c388333aa74ef194cba7ee.jpg)
「FactoryZoomer/life」さんはこの犀川沿いにあります。
ちょっと解りづらく通り過ぎてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私がガラス器を選んでいる間は、
クニパは奥のカフェでコーヒー飲んで待ってると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9f/2854298202f0450589e92367bb5360c7.jpg)
こちらのコーヒー豆は京都の「カフェ工船」のブレンドを使ってるそう。
あら、懐かしい「カフェ工船」さん、
パパイヤさんに教えて貰って伺いましたっけ。
そこで飲んだアイスコーヒーのグラスが辻和美さんの花でした。
お店同士のそんな繋がりもあったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/9c3ed8a5e8e6908a2672b06279226b3d.jpg)
美味しいコーヒーでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/ada247ec77c1a33978c6a23f6cdb06c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/4b35bf99a92232482971d8881630ca96.jpg)
今回の買って帰ったガラス器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4b/7f30c26639a526c64572e4bef4065ed8.jpg)
持って帰れたのはこの3品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/ad7d67b5e4425fb3d3d2394a6ac9905a.jpg)
”せんせん”のめんちょこ以外は注文して帰りました。
”てんてん”の小皿が可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
買うつもりは無かったのに、見たらつい欲しくなっちゃって。
Jちゃんから、今回はクニパからの品数制限無かったの?と。
えへへ、コーヒー飲んでる隙に決めてしまいました。
これで、家のロックグラスは3点揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/6ca2e88021a49be70339be633c04c23c.jpg)
家でウヰスキー飲む事も滅多にありませんが、
「カフェ工船」さんみたいにアイスコーヒーに使おう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)