
3番目に訪れたのは、ワット・プラシーサンペット。
アユタヤ最大の寺院で
バンコクで言うならワット・プラケオに相当する王室の守護寺院。
↑本堂。
↓復元模型図。

1350年に建てられ、
1767年ビルマ軍の侵略で破壊されたそう。
3基のスリランカ様式の仏塔が印象的で、
仏塔にはそれぞれラーマティボディ2世と父・兄の3人の遺骨が納められてます。
増築が繰り返されて最盛期には34もの仏塔が並んでいたとか。

ガイドさんがまとめて入場券を買って、

ぞろぞろ付いて入ります。

3基の仏塔前で記念撮影も

その後はまた自由散策です。

説明パネルもチラッと見て。



3基の仏塔と破壊された柱と、

残された壁。




惨いビルマ軍による破壊のされ方。

心の拠り所とする仏像を徹底的に壊して、
士気を失わせたと。
切り落とされた仏頭は高く売れるから持ち帰られたそう。


ここは、広くてちょっとバテてきました。
そろそろ集合場所へ。。。
エアコン車にサッと乗って
移動できるのでツアー参加にして良かったわ

ご訪問ありがとうございます
アユタヤ最大の寺院で
バンコクで言うならワット・プラケオに相当する王室の守護寺院。
↑本堂。
↓復元模型図。

1350年に建てられ、
1767年ビルマ軍の侵略で破壊されたそう。
3基のスリランカ様式の仏塔が印象的で、
仏塔にはそれぞれラーマティボディ2世と父・兄の3人の遺骨が納められてます。
増築が繰り返されて最盛期には34もの仏塔が並んでいたとか。

ガイドさんがまとめて入場券を買って、

ぞろぞろ付いて入ります。

3基の仏塔前で記念撮影も


その後はまた自由散策です。

説明パネルもチラッと見て。



3基の仏塔と破壊された柱と、

残された壁。




惨いビルマ軍による破壊のされ方。

心の拠り所とする仏像を徹底的に壊して、
士気を失わせたと。
切り落とされた仏頭は高く売れるから持ち帰られたそう。


ここは、広くてちょっとバテてきました。
そろそろ集合場所へ。。。
エアコン車にサッと乗って
移動できるのでツアー参加にして良かったわ


