今朝は晴れていて、
気温もまあまあ高そうってことで、
鶴見緑地公園へ蠟梅を見に行ってきました。
大阪城公園の梅園へは毎年行くのですが、
鶴見緑地公園の梅園には行ったことが無かったの。
Cさんをお誘いしようかと思いましたが、
オミクロン株の急増で、一人でサクッと行くことに。
入口の所にある干支のハボタン
ツバキも満開で
公園内で野鳥さんにも会えるかな~っと
直ぐいたのは、ハクセキレイちゃん2羽
頭の上が黒い子とグレーの子、スィーッと歩く姿が可愛い。
風車の丘大花壇には、ビオラが。
今植えてる真っ最中。
気温もまあまあ高そうってことで、
鶴見緑地公園へ蠟梅を見に行ってきました。
大阪城公園の梅園へは毎年行くのですが、
鶴見緑地公園の梅園には行ったことが無かったの。
Cさんをお誘いしようかと思いましたが、
オミクロン株の急増で、一人でサクッと行くことに。
入口の所にある干支のハボタン
ツバキも満開で
公園内で野鳥さんにも会えるかな~っと
直ぐいたのは、ハクセキレイちゃん2羽
頭の上が黒い子とグレーの子、スィーッと歩く姿が可愛い。
風車の丘大花壇には、ビオラが。
今植えてる真っ最中。
手前はまだこれからですね。
寒桜でしょうか 1本咲いていました~
そして、初めて行く梅園。
梅はまだまだ蕾でしたが、
数人カメラを持った方がいましたよ。
蠟梅が見頃と花情報に載っていたので行ってみたのですが、
蠟梅の木が思ったより少ない。
少ないけれど、いい香りに満ちておりました~
梅園の方はこんな感じ、でまだまだ
咲いているのを探すって感じ。
蠟梅は1~2月が見頃です。
こんな寒い季節に咲いてくれて嬉しい
鶴見緑地公園の梅園は狭いのね~と
もう少し奥まで歩くと、奥にも梅園が広がっていました。
でも奥の梅園の方が蕾が固い。
良く見ると、枝にいたのはメジロちゃん?
会えると思っていなかったので、テンション
ん?梅の枝にいたからメジロちゃんかと思ったけど、
ニシオジロビタキかな
スイセンは咲き始め。
蠟梅が見れて大満足で帰りましょうと、
ふと、日本庭園を見ると、
木の上にサギちゃんが鎮座しておられました。
池の上を舞う鳩と、
池の中には、カモちゃんが悠々と。
寒い冬にも咲いてくれるお花があって、
また沢山の野鳥さんにも会えて心が和みました~
コンデジでは限界がありますが、探鳥ウォーキングも楽しい♪
TVで毎日のように過去最多情報が流れるオミクロン株。
今日は大阪府で一万人超え・・・
家にずっといると鬱々してくるので、
広い公園を散歩すると、
お花と野鳥さんに心が晴れやかになりましたよ
そして、帰りにランチも、いつもの「bird」さんで。
キーマとモッツアレラチーズのホットサンド。
熱々にほっこりと、ご馳走様でした。
ご訪問ありがとうございます
寒桜でしょうか 1本咲いていました~
そして、初めて行く梅園。
梅はまだまだ蕾でしたが、
数人カメラを持った方がいましたよ。
蠟梅が見頃と花情報に載っていたので行ってみたのですが、
蠟梅の木が思ったより少ない。
少ないけれど、いい香りに満ちておりました~
梅園の方はこんな感じ、でまだまだ
咲いているのを探すって感じ。
蠟梅は1~2月が見頃です。
こんな寒い季節に咲いてくれて嬉しい
鶴見緑地公園の梅園は狭いのね~と
もう少し奥まで歩くと、奥にも梅園が広がっていました。
でも奥の梅園の方が蕾が固い。
良く見ると、枝にいたのはメジロちゃん?
会えると思っていなかったので、テンション
ん?梅の枝にいたからメジロちゃんかと思ったけど、
ニシオジロビタキかな
スイセンは咲き始め。
蠟梅が見れて大満足で帰りましょうと、
ふと、日本庭園を見ると、
木の上にサギちゃんが鎮座しておられました。
池の上を舞う鳩と、
池の中には、カモちゃんが悠々と。
寒い冬にも咲いてくれるお花があって、
また沢山の野鳥さんにも会えて心が和みました~
コンデジでは限界がありますが、探鳥ウォーキングも楽しい♪
TVで毎日のように過去最多情報が流れるオミクロン株。
今日は大阪府で一万人超え・・・
家にずっといると鬱々してくるので、
広い公園を散歩すると、
お花と野鳥さんに心が晴れやかになりましたよ
そして、帰りにランチも、いつもの「bird」さんで。
キーマとモッツアレラチーズのホットサンド。
熱々にほっこりと、ご馳走様でした。
ご訪問ありがとうございます