
さあて、待望の徳山鮓での夕食。
個室のお食事処で頂きます。
今回は他に4人の女性グループと
8人ぐらいの男女グループの3組だったようですが、
それぞれ個室で頂きます。
最初は、余呉湖を象った特注のお皿でサーブされます。
猪鹿のテリーヌには山椒ソースを絡めて、
鯉皮せんべいがサクサクで美味しい~


長芋の酢漬け、熟成じゃいも、インゲン胡麻まぶし等
日本酒は滋賀県富田酒造さんの「七本槍」を。

琵琶湖の鯉に、鮒の卵を絡めて。

ええっと、これは何だったか、もう忘却
(笑)

猪肉だったか熊肉だったかの出汁餡かけ
後でクニパに聞いて詳細載せますね。
↑アカン、クニパも完全に忘れてるって・・2人共ダメダメやん
これは前回にも出た、熊肉の雲吞包焼き
黄身卵と発酵出汁を絡ませて頂きます。

そして、メインは熊しゃぶ~

白ネギ、水菜、牛蒡と一緒に。


この発酵出汁がホントに美味~~い



いくらでも食べれる熊しゃぶ。
次も「七本槍」、最初のより甘味のある日本酒でした。

さっきのがメインかと思えば、
次に猪肉のステーキ登場

うわぁ~、これまた何の臭みのない猪肉
サワークリームと柑橘系ソースの2種を絡めて

そして、なれずし。

クリームチーズと柑橘系ジュレが層になっているので
下から掬って食べます。
2月の時にはそれほど食べにくく無かったなれずし、
今回はチーズとジュレが無かったら無理なぐらい
しっかりした臭味がしました。
漬かり具合や季節で味が違うのかな
発酵カラスミの磯辺焼き

キノコの炊き込みご飯と
先程の熊しゃぶの発酵出汁で食べる蕎麦と。

デザートは飯(いい)の発酵アイス。


今回も丁寧な唯一無二の発酵料理&ジビエ料理に舌づつみ。
大満足でご馳走様でした。
翌朝~
て嬉しい。

お部屋の窓から見た余呉湖。
朝食もまた楽しみな徳山鮓さん。
鮎の一夜干しが美味しい~


こちらは氷魚(稚鮎)のお鍋。

お味噌汁の具材は鯉。

茶碗蒸しには鹿肉のそぼろ。

食後のコーヒーはテラスで頂きましょう♪






コーヒーを飲み終わって食事した部屋に戻ると、

昨夜にお願いした🍙が届けられていました。


この日はチェックアウト後、山歩きをするため、
昨夜にお昼ご飯用に🍙をお願いしていたのです。
今回も大満足な徳山鮓さん。
大変お世話になりました。
次は来年3月に4人でランチに伺う予定で、
またまた楽しみなのです♪
ご訪問ありがとうございます
個室のお食事処で頂きます。
今回は他に4人の女性グループと
8人ぐらいの男女グループの3組だったようですが、
それぞれ個室で頂きます。
最初は、余呉湖を象った特注のお皿でサーブされます。
猪鹿のテリーヌには山椒ソースを絡めて、
鯉皮せんべいがサクサクで美味しい~



長芋の酢漬け、熟成じゃいも、インゲン胡麻まぶし等
日本酒は滋賀県富田酒造さんの「七本槍」を。

琵琶湖の鯉に、鮒の卵を絡めて。

ええっと、これは何だったか、もう忘却


猪肉だったか熊肉だったかの出汁餡かけ
後でクニパに聞いて詳細載せますね。
↑アカン、クニパも完全に忘れてるって・・2人共ダメダメやん

これは前回にも出た、熊肉の雲吞包焼き
黄身卵と発酵出汁を絡ませて頂きます。

そして、メインは熊しゃぶ~

白ネギ、水菜、牛蒡と一緒に。


この発酵出汁がホントに美味~~い




いくらでも食べれる熊しゃぶ。
次も「七本槍」、最初のより甘味のある日本酒でした。

さっきのがメインかと思えば、
次に猪肉のステーキ登場


うわぁ~、これまた何の臭みのない猪肉

サワークリームと柑橘系ソースの2種を絡めて


そして、なれずし。

クリームチーズと柑橘系ジュレが層になっているので
下から掬って食べます。
2月の時にはそれほど食べにくく無かったなれずし、
今回はチーズとジュレが無かったら無理なぐらい
しっかりした臭味がしました。
漬かり具合や季節で味が違うのかな

発酵カラスミの磯辺焼き

キノコの炊き込みご飯と
先程の熊しゃぶの発酵出汁で食べる蕎麦と。

デザートは飯(いい)の発酵アイス。


今回も丁寧な唯一無二の発酵料理&ジビエ料理に舌づつみ。
大満足でご馳走様でした。
翌朝~


お部屋の窓から見た余呉湖。
朝食もまた楽しみな徳山鮓さん。
鮎の一夜干しが美味しい~



こちらは氷魚(稚鮎)のお鍋。

お味噌汁の具材は鯉。

茶碗蒸しには鹿肉のそぼろ。

食後のコーヒーはテラスで頂きましょう♪






コーヒーを飲み終わって食事した部屋に戻ると、

昨夜にお願いした🍙が届けられていました。


この日はチェックアウト後、山歩きをするため、
昨夜にお昼ご飯用に🍙をお願いしていたのです。
今回も大満足な徳山鮓さん。
大変お世話になりました。
次は来年3月に4人でランチに伺う予定で、
またまた楽しみなのです♪
