![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/c1fa6cb3a6476bef7e42f00f6de8a615.jpg)
伏見の散策まだまだ続きます。
濠川沿い遊歩道を歩きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
先ほど乗った「十石舟」もちょうどやって来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/43e9785a698d3840fb291d950953b8ce.jpg)
伏見城の外堀だった濠川から眺める月桂冠内蔵酒造場。
おススメ
スポット。
そこから北上して竜馬通り商店街方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/2346f8785f58d637ccc0cd2db21549ef.jpg)
ここを西に折れた所にある旅籠寺田屋と旧跡地。
かつての寺田屋は、鳥羽・伏見の戦いで焼失したんですね、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/42c844951cfb8b8455212d02f0c6f74a.jpg)
ここに建つのは寺田屋を再現した「旅籠 寺田屋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/87cfd1c3bba503131c98781680b96cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/50e29276f4f3843db7ffeea45edbe229.jpg)
館内見学も出来ましたが、入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/1b5903a60511d51a50efa962fb273486.jpg)
庭園のようになってる旧跡地の方だけチラッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/f4d7052c14b4cc98b31f4c1cb8e6b347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/cd984b2bc06ecbeeef318c0fec6cf786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/e4aab8005e911934dca671dd08c183a7.jpg)
伏見の船宿寺田屋。
かの寺田屋事件のあった場所。
幕末の志士たちに想いを馳せて暫し静観。。。
そろそろお腹も空いたので、ランチにしよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/b937024684d591d60bf4a457469e2228.jpg)
入りましたのは、竜馬通りのそば屋「京乃四季」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/1fcb98f3a2d24873bfa829e2d9edee70.jpg)
天ざるそばセットを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/b960195072ffb895955e978cbced3fff.jpg)
炊き込みご飯と小鉢付き。
満腹でご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/55f3eca981072ce16f233ac3005d6523.jpg)
それから竜馬通りと納屋町商店街を歩いて、
西に折れて竹田街道と濠川を通り過ぎた所の石碑と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/4508e13b0d2c140307c0414944bb01bb.jpg)
「松本酒造」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/9dd5a0b91df33773ba3a484f3a4c9762.jpg)
京都で230年続く老舗酒造。
何やらお家騒動があったらしいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/1d2adb0cf7a442ab0947a07a4a8c68b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/2715ce17496b0455666d2bdbe90f62c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/a731bc3840922ad79b3d998801a397f6.jpg)
このポスターが強烈過ぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
京都満載の盛り過ぎ髪飾りにイヤリングに(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/92ee096937456b216d9cc730d5a56021.jpg)
一番笑ったのは⛩が頭のてっぺんまで。
伏見稲荷の千本鳥居ですね。
引き返して、次に「玉乃光」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/c44baf8670040fbdf56809e67ec78ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/b10a473474a6f396cd4820ab3283b370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/9397c592d4addf452dc7b400c5b3df5b.jpg)
「月桂冠」の昭和蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/ea3c71d39a5e06215a5ed6aafda9683f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/fdbf2d68e10ed6eb6454be4ec82a2133.jpg)
大手筋通りを歩いて
御香宮神社へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/1204bd49a6d016c6a01ab77f35a342ce.jpg)
伏見全町の総氏神。
安産の神様とされる神功皇后が主祭神。
平安期に境内から病気に効く香水が湧き出たことからこの名がついたと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/d21232f0757a53751dd2c9138dfde8d8.jpg)
桃山期の特色ある建築物で、表門や極彩色彫刻の本殿は重文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/acca9f4c92b3a19adaaf5bff8894b8ae.jpg)
鳥羽伏見の戦いでは薩軍の屯所になったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/92ca9b494fb7620abf164dbd0d2ebb62.jpg)
最後に「黄桜カッパカントリー」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/1bd8261cd231f404e862d381c9f32ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/e73bdc084a5894c53234faf9e5e81f62.jpg)
記念館の見学時間はもう過ぎてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/d7f7345c7936a6fe75730afd65035962.jpg)
ショップで何か買おうかなと思ったけれど
重たいので諦めたの。
竜馬通り「甘酒ハウス」さんで
甘酒ドリンクを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c2/1b1e99d815bdea9dfc842de0206fb19a.jpg)
私は甘酒に+グレープフルーツジュースにしようとしたら
売切れだったので、ストレートに。
Cさんは自家製梅しそソーダ。
これにて、伏見散策終了です。
近いのに行ったことがなかった伏見。
酒蔵見学が楽しいので、次回はクニパと歩こう♪
羨ましそうにしてたので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そんな伏見で散策をしていた同じ日に
学生時代の友人は灘の酒蔵巡りをしていたとかで
「白鶴」さんのお土産を買ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/102dfe8da1de1877b085586ffef9e87c.jpg)
うわぁ~、重たいのに沢山ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ごめんね、私は何も無くて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても、皆同じような行動している(笑)
一日の歩数は、15,656歩でした。
ご訪問ありがとうございます
濠川沿い遊歩道を歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
先ほど乗った「十石舟」もちょうどやって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/43e9785a698d3840fb291d950953b8ce.jpg)
伏見城の外堀だった濠川から眺める月桂冠内蔵酒造場。
おススメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
そこから北上して竜馬通り商店街方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/92/2346f8785f58d637ccc0cd2db21549ef.jpg)
ここを西に折れた所にある旅籠寺田屋と旧跡地。
かつての寺田屋は、鳥羽・伏見の戦いで焼失したんですね、残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/42c844951cfb8b8455212d02f0c6f74a.jpg)
ここに建つのは寺田屋を再現した「旅籠 寺田屋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/87cfd1c3bba503131c98781680b96cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/50e29276f4f3843db7ffeea45edbe229.jpg)
館内見学も出来ましたが、入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/1b5903a60511d51a50efa962fb273486.jpg)
庭園のようになってる旧跡地の方だけチラッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/f4d7052c14b4cc98b31f4c1cb8e6b347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/cd984b2bc06ecbeeef318c0fec6cf786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/e4aab8005e911934dca671dd08c183a7.jpg)
伏見の船宿寺田屋。
かの寺田屋事件のあった場所。
幕末の志士たちに想いを馳せて暫し静観。。。
そろそろお腹も空いたので、ランチにしよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/b937024684d591d60bf4a457469e2228.jpg)
入りましたのは、竜馬通りのそば屋「京乃四季」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/1fcb98f3a2d24873bfa829e2d9edee70.jpg)
天ざるそばセットを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0c/b960195072ffb895955e978cbced3fff.jpg)
炊き込みご飯と小鉢付き。
満腹でご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/55f3eca981072ce16f233ac3005d6523.jpg)
それから竜馬通りと納屋町商店街を歩いて、
西に折れて竹田街道と濠川を通り過ぎた所の石碑と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/4508e13b0d2c140307c0414944bb01bb.jpg)
「松本酒造」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/9dd5a0b91df33773ba3a484f3a4c9762.jpg)
京都で230年続く老舗酒造。
何やらお家騒動があったらしいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/38/1d2adb0cf7a442ab0947a07a4a8c68b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/2715ce17496b0455666d2bdbe90f62c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/a731bc3840922ad79b3d998801a397f6.jpg)
このポスターが強烈過ぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
京都満載の盛り過ぎ髪飾りにイヤリングに(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/92ee096937456b216d9cc730d5a56021.jpg)
一番笑ったのは⛩が頭のてっぺんまで。
伏見稲荷の千本鳥居ですね。
引き返して、次に「玉乃光」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/c44baf8670040fbdf56809e67ec78ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/b10a473474a6f396cd4820ab3283b370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/9397c592d4addf452dc7b400c5b3df5b.jpg)
「月桂冠」の昭和蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/ea3c71d39a5e06215a5ed6aafda9683f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/fdbf2d68e10ed6eb6454be4ec82a2133.jpg)
大手筋通りを歩いて
御香宮神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/1204bd49a6d016c6a01ab77f35a342ce.jpg)
伏見全町の総氏神。
安産の神様とされる神功皇后が主祭神。
平安期に境内から病気に効く香水が湧き出たことからこの名がついたと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/d21232f0757a53751dd2c9138dfde8d8.jpg)
桃山期の特色ある建築物で、表門や極彩色彫刻の本殿は重文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c9/acca9f4c92b3a19adaaf5bff8894b8ae.jpg)
鳥羽伏見の戦いでは薩軍の屯所になったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6e/92ca9b494fb7620abf164dbd0d2ebb62.jpg)
最後に「黄桜カッパカントリー」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/1bd8261cd231f404e862d381c9f32ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/e73bdc084a5894c53234faf9e5e81f62.jpg)
記念館の見学時間はもう過ぎてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/d7f7345c7936a6fe75730afd65035962.jpg)
ショップで何か買おうかなと思ったけれど
重たいので諦めたの。
竜馬通り「甘酒ハウス」さんで
甘酒ドリンクを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c2/1b1e99d815bdea9dfc842de0206fb19a.jpg)
私は甘酒に+グレープフルーツジュースにしようとしたら
売切れだったので、ストレートに。
Cさんは自家製梅しそソーダ。
これにて、伏見散策終了です。
近いのに行ったことがなかった伏見。
酒蔵見学が楽しいので、次回はクニパと歩こう♪
羨ましそうにしてたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そんな伏見で散策をしていた同じ日に
学生時代の友人は灘の酒蔵巡りをしていたとかで
「白鶴」さんのお土産を買ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/35/102dfe8da1de1877b085586ffef9e87c.jpg)
うわぁ~、重たいのに沢山ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ごめんね、私は何も無くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
それにしても、皆同じような行動している(笑)
一日の歩数は、15,656歩でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)