最後に地下鉄で向かった先は、かの有名なスペイン広場。
まだ行ってなかったの~ローマに来たからには見とかなくっちゃね。
階段右手にスペイン大使館が建っていたことからスペイン広場と名付けられたんだって。
着いたのは夕方だけどまだまだ凄い観光客でごった返してますが、
5月はツツジの鉢が飾られていて美しい階段になっていました。
階段上に建つのはトリニタ・ディ・モンティ教会とオベリスク。
そして、階段の下にあるのが「バルカッチャ(舟)の噴水」、これもベルニーニ作。
この噴水の前から続く道がローマで一番高級なショッピングストリート、コンドッティ通りです。
←以外と細いストリート
その通り入ってすぐにあるのがプラダ。
プラダやグッチ、フルラ等ちらっと覗いただけで今回の旅行では何も買わず。
コンドッティ通りから振り返って見たスペイン広場。
そしてプラダ隣の老舗カフェ「アンティコ・カフェ・グレコ」で小休憩。
1760年創業のカフェで、店主がギリシャ人だったことからグレコと名付けられたそう。
中のテーブル席より、店頭のカウンターの方が雰囲気があった感じ。
でも足を休めるのにやっぱり座りたいからね。
ベリーパイ(10ユーロ)とカプチーノ(8ユーロ)をオーダー。さすがにいいお値段ですね。
ここのシニョールもパリッとしてて格好いい
さすがに老舗って雰囲気でした。
その後、コンドッティ通りをそのまま真っ直ぐ進んで行くと出てきたのがボルゲーゼ宮。
1880年代の初めに建てられた宮殿で内部は非公開、外観のみの見学です。
さあて、そろそろ早めの夕食にすると致しましょう。。。。。
ローマで最後の一泊は、
テルミニ駅から2ブロック南側の「ウナ ホテル ローマ」です。
ここではもう寝るだけだし、翌朝早い出発だからテルミニ駅近のビジネスホテルにしました。
駅からスーツケース転がして歩いても3分ほどで到着。
改装してまだ新しいホテルなので、中はとてもキレイ。
カードキーは最新式?!
ドアノブがなく、部屋番号の下にシャーっと横向きにカードリーダー通すようにすると
カチャっと音がしてドアが開きます。
最初は使い方が解らずまごつきましたが・・・
セーフティーBOXもそんな使い方でした。

ダブルのお部屋でしたが、
ベットがキングサイズでとても大きく、これなら寝相の悪い二人でもOK!


ただスーツケース2つを広げるにはちょっときつい広さでした。
でも私たちは荷造りもほぼ終わってて、夜寝るだけだったから問題なし。

内側のお部屋だったので、窓の外の景色はないけれど夜も静かでした。

ドア入ってすぐ左側の壁がこれ。

ガラス戸の中は冷蔵庫で、その下にセーフティーBOX、両側がクローゼットでした。
バスルームにも窓があって明るく広さも充分。


ただ、お湯の水量が少なくバスタブにお湯溜めるのに時間がかかったのと
シャワー切替が難しくて何度か頭上から水を浴びてしまったww。。。

まったく期待していない割に居心地良かったし、駅近の便利なホテルだと思いました。
でも、朝食込みで予約していたのが、朝食の時間が7時からと遅く
翌朝7時にホテルをチェックアウトしたので食べることが出来ず・・・残念だったわぁ。
と、ところが今トリップアドバイザーの口コミ読んでると
チェックイン時に翌朝の送迎車を頼んだら朝食BOXを用意してくれていたって記事あり、
ショック倍増~!?
今まで国内のリゾートホテルで早朝ゴルフ時に”朝食BOX”を用意して貰った事はありましたが
ローマでもそんなことが出来たのですね。
今後は、チェックイン時に朝食時間をしっかり確認して、
出発時刻によっては”朝食BOX”を用意して貰うようにしたいと思います。
最初はレオナルドEXで空港に行くつもりで
テルミニ駅近のこのホテルを選んだのだけど
行きのタクシーが早くて便利だったから、結局帰りもタクシーで空港に向かうことに。
チェックアウト時にフロントでタクシーを呼んでもらうとすぐタクシーが来て
ホテルから25分でフィウミチーノ空港に到着しました。
やっぱり便利。チップ込みで47ユーロ払いました。
さてさて、
ホテルチェックインの後は、最後のローマの街へと繰り出しです
。。。
テルミニ駅から2ブロック南側の「ウナ ホテル ローマ」です。
ここではもう寝るだけだし、翌朝早い出発だからテルミニ駅近のビジネスホテルにしました。
駅からスーツケース転がして歩いても3分ほどで到着。
改装してまだ新しいホテルなので、中はとてもキレイ。
カードキーは最新式?!
ドアノブがなく、部屋番号の下にシャーっと横向きにカードリーダー通すようにすると
カチャっと音がしてドアが開きます。
最初は使い方が解らずまごつきましたが・・・

セーフティーBOXもそんな使い方でした。

ダブルのお部屋でしたが、
ベットがキングサイズでとても大きく、これなら寝相の悪い二人でもOK!


ただスーツケース2つを広げるにはちょっときつい広さでした。
でも私たちは荷造りもほぼ終わってて、夜寝るだけだったから問題なし。

内側のお部屋だったので、窓の外の景色はないけれど夜も静かでした。

ドア入ってすぐ左側の壁がこれ。



ガラス戸の中は冷蔵庫で、その下にセーフティーBOX、両側がクローゼットでした。
バスルームにも窓があって明るく広さも充分。



ただ、お湯の水量が少なくバスタブにお湯溜めるのに時間がかかったのと
シャワー切替が難しくて何度か頭上から水を浴びてしまったww。。。

まったく期待していない割に居心地良かったし、駅近の便利なホテルだと思いました。
でも、朝食込みで予約していたのが、朝食の時間が7時からと遅く
翌朝7時にホテルをチェックアウトしたので食べることが出来ず・・・残念だったわぁ。
と、ところが今トリップアドバイザーの口コミ読んでると
チェックイン時に翌朝の送迎車を頼んだら朝食BOXを用意してくれていたって記事あり、
ショック倍増~!?
今まで国内のリゾートホテルで早朝ゴルフ時に”朝食BOX”を用意して貰った事はありましたが
ローマでもそんなことが出来たのですね。
今後は、チェックイン時に朝食時間をしっかり確認して、
出発時刻によっては”朝食BOX”を用意して貰うようにしたいと思います。
最初はレオナルドEXで空港に行くつもりで
テルミニ駅近のこのホテルを選んだのだけど
行きのタクシーが早くて便利だったから、結局帰りもタクシーで空港に向かうことに。
チェックアウト時にフロントでタクシーを呼んでもらうとすぐタクシーが来て
ホテルから25分でフィウミチーノ空港に到着しました。
やっぱり便利。チップ込みで47ユーロ払いました。
さてさて、
ホテルチェックインの後は、最後のローマの街へと繰り出しです

つらつら書いていたらもう7月。
一年の折り返し月となりましたね、あ~早!
イタリア旅行記もあと残り数話なのでさっさと書いてしまいましょ。
フィレンツェからローマへの帰りもユーロスター・イタリア(ES)の一等席を利用。
窓際の、やっぱりまた向かいどうしのお席です。
行きは雨のため景色も良くなかったから写真を一枚も撮らなかったけど
帰りはいいお天気



トスカーナの風景です。オリーブ畑?ぶどう畑?が広がっています。

車窓からでも、丘の上にある中世の面影残る城壁都市がちらほら見えましたよ。
映画『ホタルノヒカリ』の宣伝映像をちらっと見たら
こういう城郭都市にドレス姿で走ってるシーンあり。。。どこなんだろ?(←チヴィタだって!)
それにしてもソフトバンクのCMと言い、最近ローマが舞台多くね?


あ~、だんだんローマが近づいて来た~。

定刻にテルミニ駅到着。以外にもESはきっちりしてました


あれれ、駅内にニベア発見!?
「ニベア」って、花王ではなかったっけ???と、今ウィキで調べてみたら、
「NIVEA」はドイツで1911年に開発・発売されたスキンケアクリームの
世界的トップシェアを誇るブランドで、世界187ヶ国で発売されており、
1968年に日本の花王と合弁会社を設立だって。
そっかぁ、もともとドイツの・・だったのですね。
ここはお洒落な店舗で、
日本には未発売の商品もあるらしかったので覗いてみたら良かったな~。
あっ、でもスーツケース転がしてたから、やっぱ無理か。

さぁ~最後のお宿に向かうと致しましょう。。
