計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

春の学会発表は無事に終了

2009年05月31日 | 気象情報の現場から
 

 学会発表は無事に終了しました。今回は、新潟県上越地方のドライフェーン(力学的フェーン)のメカニズムに伴う高温域の数値シミュレーションによる再現実験を発表しました。これまでは主に局地風系に対する地形効果と大気安定度の影響がメインでしたが、今回はさらに局地的な気温分布も解析対象としたのが特徴です。数値実験の結果、局地風系と気温の特徴(高温域の発生)は、数値モデルの単純さにも関わらず良く再現されましたので一先ず成功と言えるものでした。しかし、高温域の気温が実際のケースよりも若干高めに計算される等の誤差も見受けられました。沿岸部ゆえの海陸間の熱容量の違いに伴う熱的条件の考慮・反映(如何に数値モデルへ反映させていくか)が今後の課題になります。



 今回は諸般の事情により、また新フルエンザも怖いので、日帰りの参加となりました。と言う事もあり、結局、会場のつくば国際会議場には3時間滞在したかどうか・・・(非常に過密スケジュールでありました)。前回に引き続き、今回も専門的な意見交換となり、とても良い勉強となりました。また、「フェーン」と一口に言ってもドライフェーンやウェットフェーン、気温の急上昇は全部フェーンと呼称する等、立場(見方、見解)によっても色々な定義があるため、どのフェーンについてアプローチしたのかを明確にすべき、と言う趣旨のコメントも頂きました(テーマについては単に「フェーン」と記載したため)。

 学会も無事終了し、少しはのんびり休もうか・・・と思いきや、既に事務所からは次の指令が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする