私の場合、気象が趣味と実益を兼ねているのですが、その他の趣味と挙げてみると・・・やはり音楽鑑賞になります。特にお気に入りなのがクラシック音楽。持っているCD類は全て山形の実家に置いたままなので今は手元において聴くことが出来ません(最近は「●響アワー」のお世話になっています)。今度帰省した時にはCDも持って来なくては。そういえば、今年はモーツァルト生誕250年?だとか・・・。
またしても昔話ですが、中学時代は吹奏楽部でしたが、当時は同じ市内の中学・高校・社会人サークルの吹奏楽団の演奏会を、部活のメンバーと聴きに行くのが恒例となっていました。ついでに皆でお茶でもして音楽談義に華を咲かせていたものです。
最近は音楽の演奏を聴きに行く事もなくなりましたが、今はようやく気象業務の現場にも慣れてきたので、少しそういう演奏会にも出向いてみようかな?と思っております。さすがに演奏は・・・無理だなあ(苦笑)。何しろ楽譜が満足に読めなくなりました。
今のN県N市に移住して早5ヶ月位になりますが、こちらはいろんな学校もあるようですし・・・こちらの地元の楽団の演奏も聞いてみたいですね。
音楽鑑賞のためにも楽譜の勉強しようかな・・・。
またしても昔話ですが、中学時代は吹奏楽部でしたが、当時は同じ市内の中学・高校・社会人サークルの吹奏楽団の演奏会を、部活のメンバーと聴きに行くのが恒例となっていました。ついでに皆でお茶でもして音楽談義に華を咲かせていたものです。
最近は音楽の演奏を聴きに行く事もなくなりましたが、今はようやく気象業務の現場にも慣れてきたので、少しそういう演奏会にも出向いてみようかな?と思っております。さすがに演奏は・・・無理だなあ(苦笑)。何しろ楽譜が満足に読めなくなりました。
今のN県N市に移住して早5ヶ月位になりますが、こちらはいろんな学校もあるようですし・・・こちらの地元の楽団の演奏も聞いてみたいですね。
音楽鑑賞のためにも楽譜の勉強しようかな・・・。