計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

英検準2級に向けて・・・

2010年09月27日 | 何気ない?日常
 いよいよ1次試験まで1ヶ月を切りました・・・。

 今回の試験は10月17日:1次試験、11月14日:2次試験です。そして次回の試験が早くも、来年1月~2月に実施されるのです。つまり今回の受験でさっさと準2級を制覇して、その勢いに乗って2級に挑戦しよう、という事です。

 問題は1次試験のヒアリングと2次試験の面接試験ですね・・・。あとは単語力・・・。学生時代からのブランクがあるので、相当忘れている筈です・・・それでもある程度は思い出してきていますが・・・。これも英会話の研修と個別指導の塾で講師を続けていたお陰ですね。

 残された期間はひたすら英語の音声を聞き込んで臨む事になるでしょう。英語の勉強に力を入れると同時に、経営や営業に関する知識の勉強にも力を入れて行きたいですね。先の創業セミナーでは余り触れられなかったマーケティングや会計についての理解を深めて行きたいです。もちろん、局地気象や総観気象のメカニズムに関する理論の勉強はデフォルト、と言う事で・・・。

 ちなみに会社の方では、(一応、始動したとは言えども)現在も尚、代表が未だ事業計画を詰めている状態が続いております。その一方で、時間は無情にも刻一刻と過ぎ去って行きます。折りしも今度の冬は、今年がラニーニャ現象の当たり年でもあるので、(現時点では)寒冬で雪の降り方が平年より多い可能性が否定できません。地域の気象情報会社を標榜する以上、地域社会の中で何らかの情報発信などの取り組みを出来る体制を実現する事が、まず求められます。もし、大雪や寒波が猛威を振るうような状況下に合っても尚、何の方針も固まらず、何の体制も執れず、さらに何ら情報を発信出来ずに、唯々指をくわえて見ているようでは、会社のレーゾンデートルを自ら否定するものに他なりません。

 私もこの体制の実現の為に日々気象データの解析を進めつつ、今後は少しずつでも色々な(新しい)方とお会いして、情報交換や意見交換(そして今度は名刺交換も!)する事を心がけなければ・・・、と危機感?のようなものを感じています。その際に、これまで塾講師で培った様々な知識や英会話で鍛えた?カタコトの英語力も役立てば・・・御の字なんですけどね・・・。

 こうやって考えてみると、まだまだ勉強すべき事が・・・実に膨大な事を思い知らされます。その一方で、勉強する=インプットに終始することなく、情報を発信していく=アウトプットも積極的に行っていくべき段階に差し掛かっているのではないか・・・と焦燥感を覚え始めている今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飲み会」出るより「セミナー」へ行こう・・・?

2010年09月21日 | 何気ない?日常
 無事に創業セミナーの研修課程も全て終わりました。宿題の方も無事に仕上げる事が出来、最終回に臨む事が出来ました。

 最終回は全体(40名弱)を3つのグループに分け、各グループ毎に専門家の講師がついて綿密なプランニングの指導を受けました。私の場合は、マネープランについての御指導を頂きました。グループ内での意見交換もありました。

 1日6時間×5回=計30時間にも渡る研修で得たものは、決して少なくありませんでした。 ビジネスパーソンとして必要な視点や考え方、経営に際して必要な思考等、今後の業務に際しても活かせる所から活かしていこうと思います。

 これまで大学の公開講座を中心に、様々なセミナー研修を受講しています。英会話も間もなく一区切りつきますが、これからも可能な限り、様々なセミナー研修を受講しながら、自らの見識や技能、技術の向上に努めて行きたいと考えています。常に目標に向かって努力し続ける事なしに、発展はないのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間で書けるかーーっ!!

2010年09月16日 | 何気ない?日常
 1日の時点では「本当に、2010年の秋は来るのでしょうか・・・」と懸念していたのですが、一気に秋めいてきた感じですね。

 ここ4週間程、日曜日は創業セミナーの研修が続いています。この創業セミナーはこれから新規に創業しようとする人を想定した内容で、これまで科学技術畑を一筋に生きてきた私にとっては、全く新しい世界が開けていくのを感じました。

 次回でいよいよ研修も終わるのですが、前回はついに大きな宿題が出されました。次回までに、各自のビジネスプラン+マネープランを所定の事業計画書の書式にまとめてくるように!との事です。主な内容は次のような感じです。

・創業者のプロフィール(経歴、資格、創業の動機、人脈、創業資本金など)
・事業概要(ターゲット、商品・サービスと価格、提供方法、事業の特徴など)
・事業概要の検討(顧客の共感、事業構造、競合他社の事業構造)
・投資計画(設備資金、運転資金、減価償却費)と資金調達計画、損益計画

 これらを一つ一つリサーチして記入していくのです・・・しかも1週間で

 私も、弊社にて検討中のある事業に焦点を絞って事業構想を企画・立案し、これを書式に沿ってまとめている所です。幸い、今年の初めに事業計画の企画立案やリサーチに関わった経験があり、会社の事業計画書もあるので、必要な情報やデータはある程度は蓄積されているのですが、それでもなかなか苦戦を強いられております。

 日曜日が終わる頃、私はようやく一息つけることでしょう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする