計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

リンカーンの言葉

2021年01月21日 | 何気ない?日常
すべての人を少しの間騙すことはできる。
一部の人をずっと騙すこともできる。
しかし、すべての人をずっと騙すことはできない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野部にはり付く雪雲の背景

2021年01月09日 | お天気のあれこれ
 冬型の気圧配置の場合は、日本海上の等圧線に注目します。等圧線の走向が縦に並んでいるか、横に傾いているか、それとも「く」の字状に折れ曲っているかによって、雪の降りやすい場所も変わります。


 日本海の等圧線が縦縞になると山沿い中心となる一方、等圧線が「く」の字状になると日本海寒帯気団収束帯の影響で平野部でも大雪となることがあります。

 日本海の等圧線が「く」の字状になった場合の天気図の一例です。日本海の等圧線が見事なまでに折れ曲がっています。



 日本海寒帯気団収束帯は、朝鮮半島北部の山脈によって寒気流が二分され、日本海上で合流する際に形成される風の収束域のことです。要は、二つの流れが合流する帯状(線状)の領域とイメージすると良いでしょう。


 各々の季節風の流れに伴って生じた雪雲が、この収束帯上に集まり、その延長線上の下流側に向かって移動します。まさに、雪雲が大群を成して押し寄せるようなものです。

 天気図上では「く」の字等圧線の折れ曲る所を結んだ線が、概ね日本海寒帯気団収束帯に対応すると考えます。この周辺の衛星画像を見ると、シベリアからの吹き出しに沿う雲列(Lモード)と、これに直交する雲列(Tモード)が見られます。その様子を模式的に描いたのが次の図です。


 ここで、風の向きは高気圧側から低気圧側に向かって(北半球では)等圧線を斜め右に横切る方向として推定されます。これを利用して風の向きを矢印で描き込んでみました。

 日本海寒帯気団収束帯が、北寄りの風と西寄りの風の境界となっている様子が判ります。やがて、各々の流れに伴って生じた雪雲が、この収束帯上に集まってきます。


 この雪雲の大群が収束帯上を下流側に移動していくので、この収束帯の延長線がどこに向かっているのか・・・という点は、天気図を読み解く上でも大切なポイントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し間際の山形県内の降水量

2021年01月05日 | 山形県の局地気象
 2020年~2021年の年越し間際の山形県内の降水量分布を調べてみました。


 左図が12月31日21時~01月01日06時、右図が01月01日06時~01月01日18時の12時間降水量の分布です。なお、降水量が10mmとなる所を推定して等値線を引いています。

 左図の段階では降水量の極大域(10mm以上の領域)は概ね朝日連峰付近にまとまっています。一方、右図の段階では極大域が内陸側に進出している様子が判ります。

 さて、山形県の南東部に赤丸を付けた地点が米沢です。左図の段階では5mmに留まりましたが、右図では10mmに増加しています。また、米沢における降雪のペースを見ると、大晦日の夜から元日の昼前にかけては概ね0~1cm/hであったのに対し、元日の昼から夕方にかけては2~3cm/hと増す傾向が見られました(図略)。

 この間の上空の風を見てみると、秋田の上空1500m付近の風向・風速は次の通りです。

・31日21時…北 西:16m/s
・01日09時…西北西:16m/s
・01日21時… 西 :19m/s

 風速はそれほど変わっていないものの、風向は北西から次第に西寄りの風に変わっているのが判ります。同じ風速でも季節風の向きが西寄り(西~西北西の間)に近いほど、米沢では雪が降りやすいことが判ります。

 実際、この高度では西北西の風向が出現頻度が高い傾向にあります。そこから北寄りに傾くのか、それとも南寄りに傾くか、さらにその度合いによっても山形県内の降水(降雪)域の分布は変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

2021年01月01日 | 何気ない?日常
 新たな年・2021年が幕を開けました。

 振り返ると旧年・2020年はCOVID-19の猛威により、希望の光が見えず、まるで冬の暗い夜空の様な年でした。様々な活動が制約を受け、規模の縮小や開催の中止を余儀なくされました。これに伴い、多くの機会を失った方々も決して少なくないと思います。

 しかし、「冬来たりなば春遠からじ」と言います。希望溢れる「春」の時代はいつか必ず再訪するでしょう。それが何時になるのかは予想もつきませんが、その日を夢見て、今できることを積み重ね、着実に歩みを進めるだけです。冬を忍べばきっと一筋の光が届くと信じて。

 この2021年に希望の光が届くことを祈念して、年頭の御挨拶に代えさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする