明日から日本気象学会春季大会が横浜で開催されます・・・が!やっぱりと言うべきか?諸事情により、今回は参加を見送りです(くう~ぅ、無念!!)。やはり一介のサラリーマンとしては企業?の論理に逆らえません(爆)。春季は仕方ないにしても、次の秋季大会こそは参加できるようにしたいものです。横浜の中華街やラーメン博物館・・・行きたかったなぁ。秋季大会は仙台で開催されます。仙台に行ったら「萩の月/萩の調」と「牛タン」かな。
さて、気を取り直して今日は、地域の大学のオープンカレッジを受講してきました。地域の方言と文化に関する講義で4回1セットなので、あと3回受講します。以前、「2007年03月04日 「方言」は地域の文化 」で触れた講座をより充実させた内容となっており、今回もまた目からウロコのお話を伺う事ができました。
それにしても、今回の講座は受講生が異常に少なく・・・講師の先生の話によれば、主催者側の大学学長と開講を見合わせるかどうか協議されたと言うのです。この内容の講座はいつもある程度の人数の応募があったので、つい営業活動を行っていなかったので・・・少ない人数になってしまった、との事です。しかし「人数が少ない分、アットホームで和気藹々と進められますね」との事。前回受講した時は、ざっと見て20名程は受講していたんですけどね。やはり「営業活動(宣伝活動)はあらまほしきことかな」。
私もこれまで色々な講義や研修を受講してきましたが、少ないときでも受講者10名前後、学生時代の多い時には受講者200名近くだった事を考えると、ここまでの超少人数授業は・・・初めてです。ただ、会社の研修や大学の正規の講義のようなものではないので肩に力をいれず、リラックスして(それこそ気軽に)受講できるのがありがたいです。そして、講師の先生が長年独自に調査・研究してきた知見を、ユニークに披露して頂けるのでなかなか面白いです。そう言う意味では、プレミア講義を受講しているの鴨。
日頃から本当に専門的な研究や勉強に没頭していると、どうしても視野が狭くなり、思考も硬直しがちです(私だけかも知れませんが・・・)。そんな時のブレーンストーミングとしても、何とか時間の合間を縫って、外部の色々な講座を受講したいと思っています。講座の内容も日頃の業務との関連性の有無に関わらず、面白そう、興味がある、と言ったものを学んで行きたいです。
この他にもビジネス・経営に関するものや社会・経済、マーケティングに関する講座も受講したいのですが、何故か平日の微妙な時間帯に設定されているので(あと30分~60分程後ろにシフトしていたらなぁ)・・・どうなることやら。
さて、気を取り直して今日は、地域の大学のオープンカレッジを受講してきました。地域の方言と文化に関する講義で4回1セットなので、あと3回受講します。以前、「2007年03月04日 「方言」は地域の文化 」で触れた講座をより充実させた内容となっており、今回もまた目からウロコのお話を伺う事ができました。
それにしても、今回の講座は受講生が異常に少なく・・・講師の先生の話によれば、主催者側の大学学長と開講を見合わせるかどうか協議されたと言うのです。この内容の講座はいつもある程度の人数の応募があったので、つい営業活動を行っていなかったので・・・少ない人数になってしまった、との事です。しかし「人数が少ない分、アットホームで和気藹々と進められますね」との事。前回受講した時は、ざっと見て20名程は受講していたんですけどね。やはり「営業活動(宣伝活動)はあらまほしきことかな」。
私もこれまで色々な講義や研修を受講してきましたが、少ないときでも受講者10名前後、学生時代の多い時には受講者200名近くだった事を考えると、ここまでの超少人数授業は・・・初めてです。ただ、会社の研修や大学の正規の講義のようなものではないので肩に力をいれず、リラックスして(それこそ気軽に)受講できるのがありがたいです。そして、講師の先生が長年独自に調査・研究してきた知見を、ユニークに披露して頂けるのでなかなか面白いです。そう言う意味では、プレミア講義を受講しているの鴨。
日頃から本当に専門的な研究や勉強に没頭していると、どうしても視野が狭くなり、思考も硬直しがちです(私だけかも知れませんが・・・)。そんな時のブレーンストーミングとしても、何とか時間の合間を縫って、外部の色々な講座を受講したいと思っています。講座の内容も日頃の業務との関連性の有無に関わらず、面白そう、興味がある、と言ったものを学んで行きたいです。
この他にもビジネス・経営に関するものや社会・経済、マーケティングに関する講座も受講したいのですが、何故か平日の微妙な時間帯に設定されているので(あと30分~60分程後ろにシフトしていたらなぁ)・・・どうなることやら。