計算気象予報士の「知のテーパ」

旧名の「こんなの解けるかーっ!?」から改名しました。

円周率の日にちなんで・・・

2013年03月14日 | 何気ない?日常
 今日は3月14日。そうです、 「3.14」です。「円周率の日」なんです。

 円周率πは私は小学校時代は「π≒3.14」で学びましたが、その後の学習指導要領の改訂で一時期は「π≒3」と扱って良い事になっていたそうです。

 これを意識してなのか、とある大学の入試問題に「円周率が3.05より大きいことを証明せよ。」と言う問題が出題された事が話題になりました。

 というわけで、コーヒーブレイクがてら、ちょっと挑戦してみました。



 今回は、円周率は「(円周の長さ)÷(直径)」で定義される事に着目してアプローチしてみました。、結局・・・途中で面倒になってきたので、最後は強引に持っていきました(爆)。

 正直、証明問題は・・・どちらかと言うと苦手です(爆)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする