最近本が読めない。
読書熱が盛んだったころに図書館で予約した本が、次々番が回ってきて
「ご用意できました」とお報せが来る。
やっと来たわと、借りて来るのだけれど、読めずに返すことが続いている。
時間がないという言い訳もできるけれど、仕事を持っているわけではないから、
読書の優先順位が低くなっているということだ。
何故かしら?
読みたいと思って予約しているのに・・・
題から面白そうと思っても、実際に読んでみると面白く無くて続かないのだ。
私が適当に選んだ本を、何でもかんでも読んでいた母は偉かったと思う。
私は母と違って、面白く無いものを我慢して読むということができない。
若いころは我慢して読めた。
すると途中から面白くなって意外とよかったわ、なんて言うこともあったのに。
どういうことかな~
もしかして、いや、もしかしなくても、知能が退化しているんじゃないかしら・・・
次々と借りてきてちゃんと読み終える夫が羨ましい。
今話題の「怒り」の順番が来ている。
明日受け取りに行くけれど、読めるかな~