日本海側の大雪🌨️の天気予報で”JPCZ”という言葉が使われている。線状降雪帯のように説明されているが何の頭文字なのか調べてみた。
Wikipediaの説明は以下でした
日本海寒帯気団収束帯(にほんかいかんたいきだんしゅうそくたい、Japan sea Polar air mass Convergence Zone:JPCZ)とは、冬季に日本海で形成される、長さ1,000km程度にわたる気団の収束帯のことである。また、名称そのものが難しいため、一部のメディアにおいて線状降雪帯(せんじょうこうせつたい)と通称で言い換える[1]こともある。
Japan sea 日本海
Polar air mass 寒帯気団・極気団
Convergence 収束(気象)
Zone 地帯、圏
これは気象の専門用語のようなので覚えるのが難しそうですね。
夏の『線状降水帯』が耳に馴染んできているので、JPCZと言わずに、『線状降雪帯』でいいと思うのですが、何か厳密には違うことがあって使い分けているのでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます