の~んびり タイランド 2

タイの風景、行事や趣味の陶磁器を写真を中心に気ままに紹介しています。

プレーの寺院巡り 第2日目 (3)

2013年10月14日 | プレー
■「ワット・プラバット・ミン・ムアン」の表を通りかかったので、もう一度プレーが誇る「プラプッタ・コーサイ(仏)」にお参りをしていきます。

本堂横ではソンクラーンのかたずけをしていました。







本堂では僧侶が食事中でした。

***************

■「ウォンブリー・ハウス」1907年から3年の歳月をかけて「チャオ・ポーム(ルアン・ポーン・ピブーン)」と国主ピリヤチャイ・テパウォンの最初の妻であった「チャオ・スナンタ・ウォンブリー」によって、広東から来た中国職人を雇って建築したピンク色の洋館です。訪問時はたくさんの人が集まり、パーティー開催中で入館できませんでした。
建物は煉瓦とセメントで1mかさ上げし、地元のチーク材を用いた2階建で、屋根は天井を設けて空気の循環を良くした構造となっています。館内には一族が継承してきた日用品や古文書が展示されているそうです。









***************

■「ワット・プラタート・チョー・ヘー」プレー市街の南東にあって、国道1022号線を約9km行った低い丘の上に建っています。
プレー王国がスコータイ王国の覇権下にあった、1336年から1338年にスコータイの副王リタイによって創建された言われています。




タイでは生まれ年の干支の仏塔に詣でるという信仰があって、タイ北部を中心に干支にちなんだ仏塔があります
「ワット・プラタート・チョー・ヘー」寅年生まれの人が詣でる仏塔です。それとの関係は分かりませんが山門の両脇は虎が守っています。



ビルマ様式の仏塔が回廊の外に建っています。



1922年、タイヤイ族によって奉納された仏像で、大変ご利益のある仏様だそうです。

下辺11m、全高33mのチェンセン様式の仏塔です。
お経を唱えながら仏塔を三周回ると、仏による守護力が強まり、より良い人生がおくれます。

仏塔は黄銅板で覆われ、漆を用いて金箔が貼られています。





タイには生まれた曜日仏像にお参りするという信仰もあります。曜日毎に仏像の様式が異なっていて、この仏様は日曜日です。
たいていの寺院には七曜日の仏像が祀られています。

「ルワンポー・チョーヘー」と呼ばれるチェンセーン様式の仏像で900年以上の歴史を持つと言われています。







こちらの階段は「マカラ」の口から生まれる「パヤナー」です。

丘の下の売店では地元の産物が売られています。プレーは藍の産地で、藍染製品が安い価格で並んでいます。野良着を一着購入しました。

銀細工の産地でもあります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿