上部を魚形に模したヒョウタン型の瓶です。魚は東南アジアの河川に生息する「メコン・フグ」(淡水フグ)です。
ビルマ特有の鉄分の多い煉瓦色の胎土に白化粧、透明釉を掛けたものです。
タイ西部のターク、ポップラー出土です。15世紀から16世紀にミャンマーで造られたものです。
平底には「三」の字形をした窯印があります。
***
「メコン・フグ」と呼ばれる淡水フグの写真です。タイではチャオプラヤ川系水流にたくさん生息しているようです。
***
こちらは、同様の贋作です。ただ、贋作と言うのは悪意を持って真作を模倣、金銭的利益を得ることを目的にしていますが、この品は売価が500バーツと安価で悪意を持って利益を得ることが目的ではないようです。
売人は古い物であることを強調していましたが・・・。
胎土は鉄分を含んだ軟陶で、白化粧のうえに透明釉を掛けていますが、釉が溶けず器肌が荒れた状態で、かせたようにも見える代物です。
購入時には器体全面に土が付着して、いかにも土中から掘り出したように演出されていたのですが、水洗いをすると簡単に土が流れ、きれいな表面が現われました。また、丁寧に窯印もあり、5本線が刻まれていました。
***
スコータイ窯の淡水フグです。
白化粧の上に鉄絵で淡水フグが描かれています。
昨年、スコータイの遺跡発掘調査で出土した品です。長年土中にあって、一部白化粧がはがれています。