さて、昨日はいとおかしいものをご紹介しましたが、私には結構そういうお気に入りのものがたくさんあります。
以前にもマイフェイバリットシングスと言うことで紹介したことがありますね~。
それらは私にとって「しあわせのたね」のようなものです。
皆さんの幸せの種は何ですか?きっといろんなものがあるんでしょうね(^^)
私は基本的に「安上がり」な人だと言われます。特に男性に。(喜んでいいのか?笑)
まず「光り物」は美しいと思うが別にほしいと思わない。
高いレストランに行くより、おにぎり食べたほうが幸せ。
ブランドはとても高品質ですばらしいと思うがこれまたほしいとは思わない。
エトセトラ、エトセトラ。
ある女の子から言われました。
「彼女にしたら一番つまらないタイプ」(ははは^^;)
あたりかも。。。。
いや、もちろんお金はあったほうがいいし、おおいに幸せの基になるから好きだけど~。
でもあんまし自分のほしいものとかは買ったりしない。
人にあげるものとか買いまくって自分を幸せにするタイプ。
まあ、それは置いといて、私を幸せにするにはお金はあんまり要らないの。
そんな私が幸せな気分になるにはいったい何が必要か、さっき考えてみた。
そして出た答えは「イマジネーション」
そう「想像力」であります。
そして私の場合、必ず「想像力」は「創造力」に変化する。
生きるにはなくてはならないお友達である。まさに「心友」といえましょう。
そう、これさえあればハッピーなくらいな存在感で私の中にイマジネーションの居場所があるのです。
すっごい小さいころから想像の中に住んでいます(^^;)
住んでいるので自分にとっては現実です(あ、あぶない。。)
以前、お友達のシスターが秘蔵の占い本で(神を信じるシスターが占い好きってのも笑えるでしょ^^)私のことを占ってくれたところ、
「夢の世界に生きていて地に足が着いてないどころか両足を離し浮いてしまうタイプ」
と出ました。あたりすぎてて怖いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ところが夢は現実にしちゃわなきゃ意味ないじゃん!という性格なので、夢見ることはほとんど実現しているのです。
それを言うと皆さん「ええー?またまたぁ」って言うんですけど。
でもホントなんですよ。
魂の家族の一人が言ってくれました。
「あなたはいつも苦労の波の中にいるようで、その実、一番天国に近いところにいる。
気がつけば言ったことはすべて現実になっていて、その中で笑っている。
きっと次に会うときはまた夢が叶っているでしょう。」
ありがたいお言葉です。
けれど私は別になんにもしてなくて、やってることはこれだけ。
「そのときを想像して、夢を語る」
そうすると本当に自然と向こうのほうから近寄ってきて隣に座ってくれるのですよ。
けれどそれがとーっても難しいこともあります。
それはどうしても想像をすることができないときです。
人生の中で幾度かそういう時期がありました。
本当につい最近までもそうだったんです。
不思議ですねえ~、そういう時はどんなにがんばっても願っても風は動きません。
そして気がつくんですねえ、
「そりゃそうだ。夢は見るものでがんばったり、願がったりするものじゃないのよ。」
そう、がんばった見たり願ってるときは私の夢は実現しないんです。
想像が創造を生み出さないからなんでしょうね。
そして私の中をイマジネーションが笑って駆け巡るようになると、たぶん心が元気な証拠なんでしょう。
うーん、最近元気ですね~。時間はないけど。
とにかく想像しては笑ってます。想像って笑えるんですよ、楽しいから。
そうすると幸せなんです。
夢の中で家を建てたり、料理を作ったり、会話をしたりして一人でぐふぐふ笑うんです。
自然と笑いますよね、幸せだと。不思議ですね。
そういうのが私の幸せの種です。
そんでもって幸せの種のもとがお気に入りのものだったりするわけです。
「あんた、レントゲンだってねえ、笑って写したほうがいいの」
フーテンの寅さんだって言ってますよ。
幸せイコール笑顔でもあるかもしれませんねえ。
今日の笑顔はあしたの幸せの種かもしれません。
毎日が皆さんの幸せの種でありますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日の写真は近所のペットショップのちぴちゃんです。
この子もしあわせのたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
なんてったって笑顔で寝てるもん(^^)
以前にもマイフェイバリットシングスと言うことで紹介したことがありますね~。
それらは私にとって「しあわせのたね」のようなものです。
皆さんの幸せの種は何ですか?きっといろんなものがあるんでしょうね(^^)
私は基本的に「安上がり」な人だと言われます。特に男性に。(喜んでいいのか?笑)
まず「光り物」は美しいと思うが別にほしいと思わない。
高いレストランに行くより、おにぎり食べたほうが幸せ。
ブランドはとても高品質ですばらしいと思うがこれまたほしいとは思わない。
エトセトラ、エトセトラ。
ある女の子から言われました。
「彼女にしたら一番つまらないタイプ」(ははは^^;)
あたりかも。。。。
いや、もちろんお金はあったほうがいいし、おおいに幸せの基になるから好きだけど~。
でもあんまし自分のほしいものとかは買ったりしない。
人にあげるものとか買いまくって自分を幸せにするタイプ。
まあ、それは置いといて、私を幸せにするにはお金はあんまり要らないの。
そんな私が幸せな気分になるにはいったい何が必要か、さっき考えてみた。
そして出た答えは「イマジネーション」
そう「想像力」であります。
そして私の場合、必ず「想像力」は「創造力」に変化する。
生きるにはなくてはならないお友達である。まさに「心友」といえましょう。
そう、これさえあればハッピーなくらいな存在感で私の中にイマジネーションの居場所があるのです。
すっごい小さいころから想像の中に住んでいます(^^;)
住んでいるので自分にとっては現実です(あ、あぶない。。)
以前、お友達のシスターが秘蔵の占い本で(神を信じるシスターが占い好きってのも笑えるでしょ^^)私のことを占ってくれたところ、
「夢の世界に生きていて地に足が着いてないどころか両足を離し浮いてしまうタイプ」
と出ました。あたりすぎてて怖いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ところが夢は現実にしちゃわなきゃ意味ないじゃん!という性格なので、夢見ることはほとんど実現しているのです。
それを言うと皆さん「ええー?またまたぁ」って言うんですけど。
でもホントなんですよ。
魂の家族の一人が言ってくれました。
「あなたはいつも苦労の波の中にいるようで、その実、一番天国に近いところにいる。
気がつけば言ったことはすべて現実になっていて、その中で笑っている。
きっと次に会うときはまた夢が叶っているでしょう。」
ありがたいお言葉です。
けれど私は別になんにもしてなくて、やってることはこれだけ。
「そのときを想像して、夢を語る」
そうすると本当に自然と向こうのほうから近寄ってきて隣に座ってくれるのですよ。
けれどそれがとーっても難しいこともあります。
それはどうしても想像をすることができないときです。
人生の中で幾度かそういう時期がありました。
本当につい最近までもそうだったんです。
不思議ですねえ~、そういう時はどんなにがんばっても願っても風は動きません。
そして気がつくんですねえ、
「そりゃそうだ。夢は見るものでがんばったり、願がったりするものじゃないのよ。」
そう、がんばった見たり願ってるときは私の夢は実現しないんです。
想像が創造を生み出さないからなんでしょうね。
そして私の中をイマジネーションが笑って駆け巡るようになると、たぶん心が元気な証拠なんでしょう。
うーん、最近元気ですね~。時間はないけど。
とにかく想像しては笑ってます。想像って笑えるんですよ、楽しいから。
そうすると幸せなんです。
夢の中で家を建てたり、料理を作ったり、会話をしたりして一人でぐふぐふ笑うんです。
自然と笑いますよね、幸せだと。不思議ですね。
そういうのが私の幸せの種です。
そんでもって幸せの種のもとがお気に入りのものだったりするわけです。
「あんた、レントゲンだってねえ、笑って写したほうがいいの」
フーテンの寅さんだって言ってますよ。
幸せイコール笑顔でもあるかもしれませんねえ。
今日の笑顔はあしたの幸せの種かもしれません。
毎日が皆さんの幸せの種でありますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日の写真は近所のペットショップのちぴちゃんです。
この子もしあわせのたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
なんてったって笑顔で寝てるもん(^^)