![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5e/f11e9371413d43d85dcfd08d9ce34701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/5362eca856d2257d12c0429c9f767663.jpg)
《今日もチビさん達は平和パワーもりもり!》
私は今や震度5くらいじゃ驚かなくなった日本・関東在住です。
でも原発や放射能の話をすると煙たがられる(;^ω^)
「基準値以下だから大丈夫でしょ?」
「放射能もチェルノブイリより少しなんでしょ?」
・・・・・・・・・・(*`ロ´ノ)ノ
無知にも程があるよ…(-д´- #)
そして、そう言う人にはしばらく無言になります、私。
昨日もそうでした。
先日南相馬の牛さんからセシウムが出ましたね。
「3000ベクレルだってぇ、すごいよねぇ、怖いよねぇ」
うんうん、すごい量だよねぇ。
そんなに被曝してるなんて、恐ろしいよ。
「3000ベクレルも被曝だよ~、こわ~い」
・・・・・・・・・・マジ?∑(゜ω゜ノ)ノ
いやいやいやいや。
被曝してる総量が3000ベクレルだと思ってらっしゃる???
あの、セシウムがそれだけ検出されるには、どれだけ被曝してるか知ってる?
「え?テレビで言ってる量なんでしょ?」
やっぱり?そんな?
みんな、そんな認識???
Σ(゜д゜;)ガーン
あの「かける10」して下さい。
3000ベクレルが検出されるには、濃縮を考えた時10倍にしなくてはなりません。
そう30000ベクレル、被曝してるのよ。
30000ベクレル、被曝するって、相当なこったよ?
そう簡単に被曝出来る量じゃないよ?
それがホントなら、そこがどれだけ放射能汚染されてたかって話だよ?
しかも出荷した農家と県は「管理は万全だった」とおっしゃってます。
そうであれば、さらにゆゆしき問題だよ?
もし、本当に万全で与えられてた水や飼料から放射能が出なかったら?
3000ベクレルがそれまで計られた計測で出るはずかない数値なら??
うん、そこにあった放射能値はこれまで間違ってたって事になるねぇ。
しかもー、検査してもサーベイメーターやガイガーじゃ内部被ばくは分かんないって事だよ?
チェルノブイリより少ないという計算は最初のデータを計測した物。
そこから4カ月、放射能は出続けているんですが、、、、。
さあ、今やチェルノブイリの何倍でしょう?
ググってみましょうよ?やほーで調べてみましょうよ?
皆さん、せめて、報道されている事がどういうことくらいかは学びましょう(;^ω^)
原子力安全保安院は4月末に1日当たりに放出される放射性物質は154兆ベクレルと公表しています。
現在福島第一は「炉心溶融(メルトダウン)を越えてメルトスルー「溶融貫通」している状態です。
これは、炉心溶融(メルトダウン)した核燃料が、原子炉圧力容器を突き抜けて、
さらに外側の格納容器にまで流れ落ちてしまう状態です。
京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は「福島第一はもっと絶望的な状況にある」と指摘しています。
(以下転載)
「溶けた核燃料であるウランの塊=溶融体が、格納容器の底をも破り、
原子炉建屋地下のコンクリートを溶かして地面にめり込んでいるのではないかと考えています。
核燃料の炉心部分は、2800℃を超えないと溶けません
(現在の温度は高い放射線量のため測定不能)。
溶融体の重量は100tにもなります。
圧力容器や格納容器の鉄鋼は1500℃程度で溶けてしまいますから、
溶融体は原子炉建屋地下の床に落ちているはずです。
その一部は地下の床を浸食し、一部は汚染水に流され周囲の壁を溶かしているでしょう」
これは核燃料が原子炉建屋の外部に直接漏れ出て、
周囲に超高濃度の放射性物質を撒き散らす
「メルトアウト」と呼ばれる最悪の状態の事です。
「もし溶融体が地下水を直撃していれば、
いくら循環冷却しても放射性物質の拡散は防ぐことはできません。
地下水の流れを止めない限り、周囲の海は汚染され続けるのです。
汚染を防ぐためには、原子炉建屋の地下の四方に遮蔽壁を作るしかないでしょう。
溶融体や汚染された土壌と、地下水の接触を断つのです」
そして、ある程度の放射能被曝をすれば遺伝子は確実に傷つき
一度傷ついた遺伝子は復活致しません。
女の子の卵もおなじです。
せめてこれくらいは知っておいて頂きたい今日この頃です。
知ることは守ることにもつながりますし。
私も言うだけでなく、学んで、出来ることを実践します。
一緒におべんきょ致しましょ~(o´・∀・`o)
勿論、その上でどう考えて行動するかは最終的に自由です。
答えはどうあれ、学ぶと言うことは
被災地の方もそうでない地域の方も含めて必要だと思います。
皆が同じ恐怖を分かち合って、考え、責任を負うという事は大事。
知らない地域の事じゃなくて、地球に住むからには皆に大切なことだから。
これって人間として本当に根本的に大切な意識なんじゃないかって、私は思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます