外は台風の影響で雨です。
昨日は夕方前位に桜島さんがドッカンと大きめに爆発されて
市内は灰で真っ暗になってましたので、
この雨で流れてくれたらいいのですけどね。
さて、今日は実家におります。
肌寒いので甥っ子ちゃんのフリースを借りて着用中(笑)
テーブルには先日作った紫蘇シロップのお湯割り。
ホッと一息いれつつ一日を過ごしています。

《鮮やかな色と爽やかさがいいのです》
《今日はお湯割りで温かに…相方さんのお気に入りマグで》
本日のBGMは英語で歌う日本の童謡。
こんな雨の日には合いますなぁ。
さて今朝は雨の中、縁側でちびさんたちと
しばし実家の裏の竹林と森を眺めてました。
ここは晴れている日には鳥たちが歌って、蝶が舞います。
わたくし、森も海も山も湖も川も丘も、
相方さんと毎週末出かけては、山の中の
誰も通らぬ林道を突っ走ってみたり、
海岸を車で走ってみたり、北海道でも自然の中に居たし、
基本、そんなとこが大好きでございますのですが
いまは殆ど、そんなお出かけは出来ませぬので、
最近はこうして縁側に座って、
もっぱら自然を眺めるのが楽しみです。
で、いまは竹さんの成長過程を
じっくり眺めているのでありますよ。
竹さんは筍ちゃんとなって生まれてこられるわけですが、
そこからの成長って、あんまり知らなかったんですけど、
筍が伸びて行って、次に節から枝が出てきて、
その枝に葉がついていく様が結構面白いんです。
つか、竹の子って、ほんとすっごい伸びるんですよー。
周りの竹と変わらないぐらいの高さに、すぐに到達するんですね。
最初それに驚きましたね~。
動植物の成長は早いけど、竹さん、すごく早いー。
一日、どのくらい伸びるものか、計りたくなるくらい見事な成長です。
日々、観察して行ってみようと思っております。
そんな竹さんたちに負けないくらいの勢いで
育っていらっしゃるのが南国ちわわンズ
ベイビーチームのお三方です(^_^;)
ろまくんとふうくんはお耳がぴんと立って参りまして
結構チワワ風な感じになってまいりましたよ。
その育ちっぷりと、暴れっぷりは、
大型ハリケーン並みにすごいです。

《もうひたすら走ったり転がったりし続けるのです》
《ティッシュの箱に悪戯して、頭が抜けなくなって
部屋の隅で固まる、ふうたん(笑)》
《キミたちのスイッチを切るにはどおしたらいいのかね?(笑)》
いや~、もう、生きてる時間全部がバトル!みたいなね。
もう3匹で常に取っ組み合いしていますよ。

《デカくても寝てれば可愛い天使なんですけどね…ははは(^_^;)》
つくづく思うんですけど、やっぱり親元で
しっかりおっぱいを飲んで、さらにご飯をしっかり食べて、
兄妹で駆け回って育つと成長が違いますね。
うちのちびさんたちは歩いたり走ったりが早かったです。
行動範囲もすごく広くて、まだ2か月前ですが、
もうすっかり一人前のチワワと言ってもいい程です。
売られているちびさんたちは大きくなりすぎないように
売ってる人々が餌や行動範囲を調整するらしいですが
やっぱり、あの箱の中に居れば、動くのも動けませんしね。
成長が難しいのはあるでしょうなぁ。
まあ、ここのちびさんは自由にのびのび育っていますので
そこも遺伝子に加えて、大きく育てた要因の様な気がします。

《すごく大きいけど、まだまだおっぱいが恋しいお年頃》
《かーたんのおっぱいはすごく栄養があったみたい》
やっぱり兄妹で過ごしているってのが大きいのでしょう。
とにかく良く動くんですよね。
誰か一人が動き出すと、みんな動き出すので、
じっと止まっている時間が寝てる時以外、あまりないのです。

《殆ど取っ組み合いだけど、時には舐めてあげたりも…》
《喧嘩するほど仲がいいというのは本当かも》
それに、やっぱりお手本になる
大きい人たちと兄弟が居るってのがいいんですね。

《あたちたちがいろいろ教ちえてあげてよ byぴーたん》

《俺もおしえるよ byまろ》
《キミたち、間違いなく悪いことも教えそうだけどね…(^_^;)》
でも大きい人をまねて、誰かが何かできるようになると、
それを皆でマネするので、すぐ出来るようになるんです。
お座りとかはマネしあって、3匹で一斉に出来るようになりましたよ。
そういうところが、一匹で居るのと違って面白いです。
この3匹がこれからどんなふうに成長して
3匹の世界を作っていくのかがとても楽しみです。

《スイッチが切れた人たち(笑) みやたんとふうたん》
さて…
昨日、今日と相方さんのTシャツなどを切って糸にしています。
ちびさんたちがまだまだ粗相も多いので、洗い替えが必要なので、
プレイマットやラグなどを編むのでアリマス。

《相方さんの古いTシャツは糸かお布巾になっています》
去年もこの時期、どうしても家を引越しなくちゃいけなくて、
いろいろ整理をするためにこうして糸玉作りしていたなぁ。
どうしても、どうしても、あれもこれもいらないからと、
もう居ないからとは、簡単に捨てられなくて。
そして、切りながら、切なかったなぁ。
自分にはどうしようも出来ない事だったけど。
すむ部屋はあったけど、どこにもホームが
私の家が、居場所がなかったなぁ。
なんだか
一年半たったけど、同じ感じだわね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、いいか?(^_^;)
それにしても
6月かぁ。
なんだか感慨深いなぁ。
相方さんが居なくなって2回目の梅雨。
そぼふる雨、紫陽花、ぬれた道。
独りで見送った相方さんの車の後ろ姿。
引越、片づけ、傷だらけのがらんとした部屋。
ぽつんと寂しそうなぴーちゃんの背中。
雨の日々、思い出に浸かって濡れてしまいそうだ。
まだまだ、雨。
雨の日々。
でも。。。
それもまた善し。
昨日は夕方前位に桜島さんがドッカンと大きめに爆発されて
市内は灰で真っ暗になってましたので、
この雨で流れてくれたらいいのですけどね。
さて、今日は実家におります。
肌寒いので甥っ子ちゃんのフリースを借りて着用中(笑)
テーブルには先日作った紫蘇シロップのお湯割り。
ホッと一息いれつつ一日を過ごしています。

《鮮やかな色と爽やかさがいいのです》
《今日はお湯割りで温かに…相方さんのお気に入りマグで》
本日のBGMは英語で歌う日本の童謡。
こんな雨の日には合いますなぁ。
さて今朝は雨の中、縁側でちびさんたちと
しばし実家の裏の竹林と森を眺めてました。
ここは晴れている日には鳥たちが歌って、蝶が舞います。
わたくし、森も海も山も湖も川も丘も、
相方さんと毎週末出かけては、山の中の
誰も通らぬ林道を突っ走ってみたり、
海岸を車で走ってみたり、北海道でも自然の中に居たし、
基本、そんなとこが大好きでございますのですが
いまは殆ど、そんなお出かけは出来ませぬので、
最近はこうして縁側に座って、
もっぱら自然を眺めるのが楽しみです。
で、いまは竹さんの成長過程を
じっくり眺めているのでありますよ。
竹さんは筍ちゃんとなって生まれてこられるわけですが、
そこからの成長って、あんまり知らなかったんですけど、
筍が伸びて行って、次に節から枝が出てきて、
その枝に葉がついていく様が結構面白いんです。
つか、竹の子って、ほんとすっごい伸びるんですよー。
周りの竹と変わらないぐらいの高さに、すぐに到達するんですね。
最初それに驚きましたね~。
動植物の成長は早いけど、竹さん、すごく早いー。
一日、どのくらい伸びるものか、計りたくなるくらい見事な成長です。
日々、観察して行ってみようと思っております。
そんな竹さんたちに負けないくらいの勢いで
育っていらっしゃるのが南国ちわわンズ
ベイビーチームのお三方です(^_^;)
ろまくんとふうくんはお耳がぴんと立って参りまして
結構チワワ風な感じになってまいりましたよ。
その育ちっぷりと、暴れっぷりは、
大型ハリケーン並みにすごいです。


《もうひたすら走ったり転がったりし続けるのです》
《ティッシュの箱に悪戯して、頭が抜けなくなって
部屋の隅で固まる、ふうたん(笑)》
《キミたちのスイッチを切るにはどおしたらいいのかね?(笑)》
いや~、もう、生きてる時間全部がバトル!みたいなね。
もう3匹で常に取っ組み合いしていますよ。


《デカくても寝てれば可愛い天使なんですけどね…ははは(^_^;)》
つくづく思うんですけど、やっぱり親元で
しっかりおっぱいを飲んで、さらにご飯をしっかり食べて、
兄妹で駆け回って育つと成長が違いますね。
うちのちびさんたちは歩いたり走ったりが早かったです。
行動範囲もすごく広くて、まだ2か月前ですが、
もうすっかり一人前のチワワと言ってもいい程です。
売られているちびさんたちは大きくなりすぎないように
売ってる人々が餌や行動範囲を調整するらしいですが
やっぱり、あの箱の中に居れば、動くのも動けませんしね。
成長が難しいのはあるでしょうなぁ。
まあ、ここのちびさんは自由にのびのび育っていますので
そこも遺伝子に加えて、大きく育てた要因の様な気がします。

《すごく大きいけど、まだまだおっぱいが恋しいお年頃》
《かーたんのおっぱいはすごく栄養があったみたい》
やっぱり兄妹で過ごしているってのが大きいのでしょう。
とにかく良く動くんですよね。
誰か一人が動き出すと、みんな動き出すので、
じっと止まっている時間が寝てる時以外、あまりないのです。

《殆ど取っ組み合いだけど、時には舐めてあげたりも…》
《喧嘩するほど仲がいいというのは本当かも》
それに、やっぱりお手本になる
大きい人たちと兄弟が居るってのがいいんですね。

《あたちたちがいろいろ教ちえてあげてよ byぴーたん》

《俺もおしえるよ byまろ》
《キミたち、間違いなく悪いことも教えそうだけどね…(^_^;)》
でも大きい人をまねて、誰かが何かできるようになると、
それを皆でマネするので、すぐ出来るようになるんです。
お座りとかはマネしあって、3匹で一斉に出来るようになりましたよ。
そういうところが、一匹で居るのと違って面白いです。
この3匹がこれからどんなふうに成長して
3匹の世界を作っていくのかがとても楽しみです。


《スイッチが切れた人たち(笑) みやたんとふうたん》
さて…
昨日、今日と相方さんのTシャツなどを切って糸にしています。
ちびさんたちがまだまだ粗相も多いので、洗い替えが必要なので、
プレイマットやラグなどを編むのでアリマス。

《相方さんの古いTシャツは糸かお布巾になっています》
去年もこの時期、どうしても家を引越しなくちゃいけなくて、
いろいろ整理をするためにこうして糸玉作りしていたなぁ。
どうしても、どうしても、あれもこれもいらないからと、
もう居ないからとは、簡単に捨てられなくて。
そして、切りながら、切なかったなぁ。
自分にはどうしようも出来ない事だったけど。
すむ部屋はあったけど、どこにもホームが
私の家が、居場所がなかったなぁ。
なんだか
一年半たったけど、同じ感じだわね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、いいか?(^_^;)
それにしても
6月かぁ。
なんだか感慨深いなぁ。
相方さんが居なくなって2回目の梅雨。
そぼふる雨、紫陽花、ぬれた道。
独りで見送った相方さんの車の後ろ姿。
引越、片づけ、傷だらけのがらんとした部屋。
ぽつんと寂しそうなぴーちゃんの背中。
雨の日々、思い出に浸かって濡れてしまいそうだ。
まだまだ、雨。
雨の日々。
でも。。。
それもまた善し。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます