ツーリングといえる遠出は3ヵ月ぶり。ツインリンクモテギ以来です。遠出とはいっても横浜から静岡までですら走行距離は400km弱。久々のツーリングとしてはちょうど良い距離です。
集合場所の足柄SAには、参加者の半数くらいの台数がすでに集まり、珍しく白K1100RSの姿もありました。20年近く前の旧車ですがキレイに手入れされている。でもSIROSENさんが乗ってた白千百の方がずっと手入れがいいぞ。
まず向った所は、東海道五十三次は20番目の宿場町「丸子宿」。 丸子梅林の梅はちょうど見頃といった感じ。
ころろ汁で名高い「丁子屋」で早い昼飯、まだ11:00です。
とろろ汁定食「丸子」1,300円 とても素朴な味です。とろろ汁の量はどんぶり飯にたっぷりかけても2杯分はあるので腹は大分キツクなる。 う~ 苦しい。
今日の台数は25台。とろろ飯の後は、丸子宿から30分の距離にある徳川家康公を神として祭った久能山東照宮へ向います。
ここへ来たのは食後のデザートならぬ、食後の腹ごなし。1159段の石段を登るのは、運動不足のオートバイ乗りにとってはすごく大変そうです。因みに私は余裕で登りましたが
この門の先には家康が埋葬された神廟があるのですが、ここから先の段差がきついこと。あとは一気に下って名物の石垣苺「あきひめ」の生ジュースを一杯ひっかけ帰路ににつきます。土産に買って帰った「あきひめ」超美味かったですよ。
行きはヨイヨイ帰りはコワイ。
やっぱり東名高速は渋滞15km
3ヵ月ぶりのすり抜けにしてはなかなかのバランス 。 2/20
最近気になっていた血圧も、このツーリングの後は正常値。オートバイに乗ってなかったからストレスがたまって血圧が上がったんだな。どんどん乗らなくてはね健康のために
。