2021-05-28
ADV-150で久々の遠出、千葉方面それとも伊豆方面と出発まで思案していたが伊豆方面に決定。理由は千葉方面は、アクアラインが800円と安くなっているとは言えい、両端の接続部分は夫々1,000円以上かかる。私の場合往復で6,000円以上となる。
西湘バイパスは小田原IC以西は工事で通行止めなので小田原ICで下りたが渋滞は予想ほどではなかった。さて、ここでまたルートの試案・・・ 箱根新道を登って箱根峠から伊豆スカイラインに入るか、R135で海岸線づたいに行くか。
海沿いを熱海まで行って多賀から山伏峠、伊豆スカイラインに入って冷川で出る。そこからはK59で湯ヶ島へ、R414(下田街道)をチョッと走ってまたK59を黙々と登って仁科峠に到着
伊豆スカイライン
仁科峠
大瀬崎
仁科峠を宇久須へ下り、延々と海岸線を走り狩野川放水路まで戻った。そして帰路ルート思案、沼津港で海鮮丼でも食って帰るか、伊豆縦貫道→箱根新道でさっさと帰るか。後者を選んでさっさと帰路につきました。
最高気温28℃の予報なので薄着で出たが寒くてふるえた仁科峠は16℃。
320kmも走ってしまった、ガス欠寸前ヤバかった。
スマートキーはヤバイ! GIVIのリヤケースにカギを付けっぱなしで走っていた。後続のライダーが声を掛けてくれた。スマートキーでなければこんな失態は起こさない。
走行距離≒300km
燃 費 47.5km/l