コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

車のエンジンオイル交換

2022年04月29日 | 日 記

エンジンオイル交換などはクルマの販売店お任せだったが、一年半前の車検時に不快な思いをしたのでその販売店に行くことはやめた。車検後10日くらいでスタッドレスタイヤに履き替えた時、リヤのタイヤハウス内のシャーシブラックが5~10cm幅で2本線状にはがれていたのだ。車検時高圧洗浄で剥がれたものだと分かったのでトヨタディーラに見せに行ったが、ディーラ側はそれを認めず。

イエローハットやオートバックスで1,100円払って会員になればオイル交換工賃は無料になるのでオイル代だけ交換できる。オイル交換はこの手を使えば格安に交換できる。

でも、今回は自力でオイル交換とフィルター交換をやることにした。油圧ジャッキはあるけど、ドレンボルトやオイルフィルターを緩めるにはこのジャッキが邪魔になるし、ジャッキアップした車体の下に入るのは危険。そこで我家の入口のスロープを利用した。

 

 

 

 

これだけ隙間が出来れば下にもぐり込んでドレンとフィルターを緩めるには充分。

前進させ過ぎてはいけませんから、リヤタイヤの前には距離を測ってストッパーを予め置いておいた。作業中に小雨が降りだした (>_<) 

 

廃油BOXをぎりぎりまで緩めておいてドレンボルトの下に置いて一気にドレンボルトを外す。

一滴も外に垂らさず見事BOXにドッと汚れたエンジンオイルが流れ込む(^o^)。

オイルフィルターの取外しにはカップレンチという専用工具必要。

でも、無い。

取付け時は手締めのはずなので、手では無理にしても何か工夫すれば緩むはず。

大き目のカラスぐちというプライヤーに似た道具で何んとかなりました(^o^)。

 

 

所定量のオイルを注入、レベルゲージで確認して作業終了。

オイル注入口の上部のスペースがあまり無いのが4リッタ缶でダイレクトに注ぐ。

少々オイルを垂らしたが拭き取り作業を丁寧にやったので綺麗になった。

 

 

エンジンオイル トヨタ純正SP 0W-20 

オイル添加剤  ワコーズ SuperFV

オイルフィルタ エスクァイア ZWR80G 1P00-14-302C 90915-10003

調達は全てネット通販、最も気を使ったのはオイルフィルタの選択だった。トヨタ純正品は5個、10個と業者向けの物しかなく、種類が豊富な互換部品の中から適合品を探した。車種と原動機番号を入力して適合か否かをチェックしてくれる楽天ショップで購入。ロードパートナーというブランドはマツダ系の部品メーカーのもので品質には問題なそさぅだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局の電動バイクがやって来た!

2022年04月26日 | バイク関連

郵便局の課長さんがある用事で家へやって来た。

私がオートバイ乗りのオヤジだと知るとその課長

郵便局の電動バイクの話しをしだした。

『BENLY e:(ベンリィ イー)』勿論HONDA製。

BENLY e1とBENLY e2がある。

BENLY e1:原付1種 航続距離78km(30km/h)

BENLY e2:原付2種 航続距離43km(60km/h)

価格は70万円位とかなり高いが

配達員の評判はすこぶる良い。

とまあこんな感じでした。

 

 

今日乗ってきたのはBENLY e2(郵便局仕様)。

 

 

バッテリーパック2個 簡単に脱着できる。

 

 

フットブレーキ。左手に郵便物を持ったままグリップに手を載せて走るのでブレーキレバーなどは握りようがない。停止時はこのフットブレーキで減速しつつ左足で先ずサイドスタンドを出し、接地して素早く停止。

 

発進停止をタイトに繰り返す郵便配達では電動バイクは

モーターの特性上非常に適している。

モーターが最大トルクを発生するのは発進時なのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミレスにロボット

2022年04月21日 | 日 記

先日のこと、オヤジ2人で昼飯喰いに近くのファミレスへ。

『空いている席へどうぞ』というので適当な席に着いた。

なかなか注文を聞きに来ない。

テーブルに備え付けのタブレットで注文するシステムになっていた。

オヤジ2人は何んとか注文することが出来た。

 

 

      

注文した料理はこれが運んで来た。

注文した通りの料理が届いた。

コロナのせいか? 人手不足のせいか? コスト削減か?

例え不愛想であったとしても人間の方がいい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキとワクワクの道

2022年04月14日 | 日 記

2022-04-09~10

奥三河・南信州を走って久々のロングツーリングを楽しんだ。

まだ走ってない道路、走った事はあるがまた走りたい道路。

行っておきたいポイントがあるので遠回りでも行く。

通行止めでやむを得ず代替ルートで行く。

時間稼ぎのための最短コース。

渋滞を避けるための迂回。

コース決定には色々な要素がある。

今回のツーリングで通った『スリルとわくわく』の道を挙げておこう。

 

◆岩村城址への登り道

 

 

狭いので交わす場所がないし、落ち葉で路面状態が分らないので足を着けない。

谷側へ不用意に足を着いてズブっともぐったら転倒間違いなし。

この時は半クラで極ゆっくり走行して対向車を交わすしかなかった。

シートが高いR1200GS、しかも高め設定なので足が長い私でも流石に余裕がない(笑)

帰路(下り)は幸いにも対向車なし。

 

◆国道418号(R275交差から平谷方面へ向かう一部区間)

路面に砂が散乱

 

 

対向してきたライダーも心なしか緊張気味、こちらもそう見られていたかも。

 

 

河川の堰などを浚渫した川砂の捨て場所みたいだ。

ここへ運び込むトラックからこぼれ落ちた砂が道路に散乱していたのだ。

感覚的には2km位の区間に渡っていたと思う。

GoogleMapストリートビューでも確認できる。

たまたまこの日だけと言うことではない。

 

◆県道49号から国道152号の交差付近(分杭峠付近)

 

 

その昔R1150RSに乗っていた頃、スタンプラリーでここを通った事がある。

横浜から『道の駅奥大井音戯の里』と『道の駅南アルプスむら長谷』を一日で回った。遠山郷を経由してだが道路事情は現在よりずっと厳しかった。

 

 

国道152号に突き当たる。

この国道も毎年のように走っていた時期がある。

その時一緒に走った友人は大型二輪を卒業しカブに乗っている。

 

 

ここが国道のT字路

左に行けばすぐ分杭峠がある、その付近では不治の病も治る水が湧いている。

 

 

高遠方向から登ってきたライダー、この辺りはタイトなヘアピンが続く。

(日付入りはドラレコ画像)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥三河・南信州を走る 2日目

2022年04月13日 | バイク&ツーリング

2022-04-09~10

忙しなく走行距離を稼ぐツーリングはそろそろ卒業しようと思っている。

なので、中央道飯田ICはすぐそこだがR153で諏訪方向へ向かう。

日曜日の朝8:30道路はガラガラだ。

対向車線側で速度取締りをやっている。

 

R153を伊那辺りでK49に入りR152(秋葉街道)へ

高遠→諏訪→八ヶ岳エコーライン→中央道小淵沢IC→横浜

こんなルートで帰ることにしよう。

土日は交通量が多いのでツーリングは平日が多いのだが

そうでもないR153は平日はもっと交通量多いはず。

ということで、順調に伊那まで走ってきた。

 

信州は今が桜の見頃! 雪を頂くのは南駒ケ岳、空木岳かな?

 

さあ、ここからR152に向かうぞ。

『道の駅田切の里』を右折、K18→K49と進んでR152へ

K49沿いの谷あいの集落はサクラで彩られてとても素晴らしい景色。

この先は荒涼としたカラマツ林の中をしばらく走ることになる。

 

 

 

R152秋葉街道へ出ました。

このT字路は峠となっている。この峠が有名な分杭峠とばかり思っていたが、そうではなく中沢峠という。分杭峠は大鹿村方向へ1kmほど行った所にある。

 

 

このT字路を左折、高遠方面へ向かう。

 

 

高遠城址周辺は花見で半端なく混雑しているはずなので迂回路を行く。

 

迂回路は『道の駅南アルプスむら長谷』を過ぎて神社の脇から右に入る。

これは小豆沢トンネル、これを抜ければもうすぐR152です。

 

高遠城址を迂回してR152に戻りましたここ右です。

 

右折してR152に出ると直ぐにこんな光景が!

この人警察官ですネズミ取りやってます。

迂回せずにR152を走っていたらもしやすると・・・ ほっ。

 

杖突峠を越えます、交通量が多かったので楽しい峠道ではなかった。

 

八ヶ岳エコーラインに入ります。

おもてなし自由農園原村店、ここで昼食と休憩(808kichn&table)。

 

この後は中央道、圏央道、東名と乗り継いで帰るのですが、どうせ渋滞するだろ、いや今日は日曜日だからもう渋滞は始まっいてるだろう。悠々と山賊焼などとネーミングされたチキン料理を頬張りながらGoogleMapの渋滞情報を見ると何処も赤くなっていない。もしかすると渋滞に出くわすことも無く帰還できるかもしれない、サッサと帰ろうと欲が出てしまった。

 

中央道談合坂SA、渋滞は全く無し。

給油のみで出発!

 

 

撮影時間は15:47だが帰宅は14:00 渋滞はなかった。

渋滞が無いなかったなんて本当に珍しいことだ。

桜咲く春の奥三河・南信州ツーリングは素晴らしかった。

この時季は暑くもなく寒くもなく最高のツーリングができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする