2020-12-30
今年の正月の集いは分散して行うことにしたが、第一号がやって来た。
甥の一家である。『盆と正月が一緒に・・・』という言葉があるが、まさに『暮れと正月が一緒に・・・』というところだ。暮れと正月の挨拶を一緒に受けしばし歓談を楽しんだ。心残りなのは食事などの御もてなしが出来なかったことだ。
2020-12-30
今年の正月の集いは分散して行うことにしたが、第一号がやって来た。
甥の一家である。『盆と正月が一緒に・・・』という言葉があるが、まさに『暮れと正月が一緒に・・・』というところだ。暮れと正月の挨拶を一緒に受けしばし歓談を楽しんだ。心残りなのは食事などの御もてなしが出来なかったことだ。
この正月は悲しい。
毎年大勢集まって楽しい正月を迎えているが、今度の正月は新型コロナ感染拡大防止の行動をとらねばなるまい。という事で同時に集まる事はやめ分散して来てもらうことにした。
お年賀の買出しは鎌倉の豊島屋で『鳩サブレ 干支図柄の缶入り』カラフルで楽し気な図柄なので中身より缶の方が喜ばれそう。
若宮大路の二の鳥居前、10:30頃にしては人出は多かった。密集を避けたい親子だろうか早目の初詣に来たに違いない。どこの神社の宮司さんも元旦はなくてもご利益は変わりませんと言っている。
2020-12-27
昨日は窓拭き、今日はクルマの洗車とタイヤ交換やりました。
この時季何もしないでボーっとしてると自分に対して嫌悪感を覚える。
足腰の状態が良く無い中割とハードな作業をしてしまった。
作業終了後は『経皮鎮痛消炎剤』のお世話になる。
2020-12-19
今年の冬至は12/21 冬至と言えば柚子湯、それに合わせてご近所さんが柚子を持って来てくれましたニクイですね。
一ヶ月程前にも別のご近所さんから頂いた柚子は神さんがジャムと柚子味噌にしましたが、今回は私が柚子茶を作りました。
残念ながら柚子湯はなしです、と言うのも柚子がふやけて表皮が破れてカスが出たりします。家はエコキュートなんですがお湯の循環でカスが吸い込まれて故障の原因になるからです。もっとも柚子に限らず入浴剤もメーカーとしてはNGにしてます。
今日は妻の誕生日、例年ささやかではありますが近くのレストランで会食。
予約する前に本人に確認すると、何と返事は『崎陽軒のシウマイ弁当』がいいと!
外食は普段食べない美味しい物が食べられるし、普段家ではしない様な話も出来るし楽しいモノなんですがコロナの感染拡大が急速に進んでいる状況では、妻の選んだ内食が感染予防の最良の方法です。
6時過ぎにパートから帰宅する妻のために崎陽軒の売店まで歩いて買ってきました。シウマイ弁当を食べる時はいつももう少しシウマイが食べたいと思うので6個入りのミニパックも買いました。デザートは豆大福です帰り道に和菓子屋さんで買いました。家ではあまり会話も盛り上がらないと思いますが・・・