伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。
今日は、久しぶりに妻と富山県高岡市にある高岡市美術館に行ってきました。
高岡市美術館では、9月11日から10月18日まで「大澤光民の世界」が開催されており、人間国宝の大澤氏の鋳造作品が展示されていました。
「鋳ぐるみ」と呼ばれる、あらかじめ銅やステンレスなどの金属を鋳型にセットしておき、その鋳型に青銅の溶湯を鋳込んで、異種金属からなる鋳造品からなる加飾表現の優れたさまざまな作品が数多く展示されていました。
また、鋳物で一般的に除去される、型と型のすき間に発生する「鋳バリ」を作品に意図的に利用した展示品もあり、
「バリを活用する作品とは逆転の発想だなあ」と感じながら見学してきました。
異種金属からなる鋳物!
差別化となる新たな鋳造技術として参考にしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、久しぶりに妻と富山県高岡市にある高岡市美術館に行ってきました。
高岡市美術館では、9月11日から10月18日まで「大澤光民の世界」が開催されており、人間国宝の大澤氏の鋳造作品が展示されていました。
「鋳ぐるみ」と呼ばれる、あらかじめ銅やステンレスなどの金属を鋳型にセットしておき、その鋳型に青銅の溶湯を鋳込んで、異種金属からなる鋳造品からなる加飾表現の優れたさまざまな作品が数多く展示されていました。
また、鋳物で一般的に除去される、型と型のすき間に発生する「鋳バリ」を作品に意図的に利用した展示品もあり、
「バリを活用する作品とは逆転の発想だなあ」と感じながら見学してきました。
異種金属からなる鋳物!
差別化となる新たな鋳造技術として参考にしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・