ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

以外と知らない 岩絵の具の原料

2018年08月30日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

日本で古くから知られる岩絵の具。
その原料は、実は、金属の元となる鉱物だったと知ってましたか?

白色、朱色、青色、緑色、・・・。
いろんな色の岩絵の具がありますが、原料は鉱物なんです!

次回から2回にわたって、岩絵の具 ✖️ 金属 をお伝えします。
お楽しみに。

柳宗理記念デザイン研究所 ✖️ ステンレス

2018年08月29日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、昨日の金沢蓄音機館のお隣にある、柳宗理記念デザイン研究所のご紹介です。
柳宗理さんはデザイナーで、お鍋やカトラリーなどのステンレス製品が有名ですよね。
吉村家でも愛用しています。
つや消しのステンレスの良さが出ています。


[user_image 10/a2/626220870e34a27dbaca4a0e184f0058.jpg

蓄音機 ✖️ ジュラルミン

2018年08月28日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

先日、金沢市にある金沢蓄音機館に行ってきました。
かなり古い蓄音機が数多くあり、一見の価値ありです。

そんなところでも、ついつい金属マニアの視点で蓄音機を見てしまい、見つけてしまいました!
蓄音機の原理は、レコード表面の凹凸を針で拾って、振動板を響かせて音を出すのですが、なんと、振動板にはジュラルミンが使われていたようです。

ジュラルミンといえば、航空機素材や現金輸送のジュラルミンケースとイメージしてましたが、こんなところにも使われていたんですな。

思わず、写真をパシャり!


スワンナプーム国際空港 ✖️ 真鍮

2018年08月26日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

タイのスワンナプーム国際空港の出国ロビーには、神話を描いた巨大なオブジェがあります。
金ピカで驚いてしまいますが、訪れた方で記念撮影される方も多いようです。
巨大なオブジェに気を取られて、気付かれる方は少ないかもしれませんが、巨大オブジェの中央に真鍮でできた巻き貝があります。
緑青も出ていて、いい色合いです。



ローマ時代のカラミンブラス

2018年08月25日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、黄銅の歴史について紹介します。
黄銅は銅に亜鉛を添加した合金で、真鍮(しんちゅう)とも呼ばれます。
紀元前後のローマ人が、銅にカラミンと呼ばれる亜鉛鉱石を混ぜて溶解すると黄色の合金、即ち黄銅が得られることを発見したようです。
この合金をカラミンブラスと呼び、亜鉛含有量は12~28%でした。
この合金はローマの貨幣に用いられたようです。
現在の日本の5円硬貨にも黄銅が使用されており、その亜鉛含有量は30~40%です。
日本の5円硬貨は、ローマ時代のカラミンブラスよりちょっと亜鉛含有量が多いですね。

ちなみに、黄銅と並ぶもう1つの代表的な銅合金である青銅の歴史は更に古く、紀元前4000年末頃と言われています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カリヨン ✖️ 銅合金

2018年08月22日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

大阪にある展示場インテックス大阪には、カリヨンが展示されています。
1984年にベルギーと大阪市の文化交流・親善のために「平和と尊敬と友情の歌」を奏でようと、第2回御堂筋パレードにフロートに参加したあと大阪市に寄贈されたものです。

あいにく停止中だったので、音色は聞けませでしたが、緑青の色合いから素材は銅合金かな。
きっと銅合金の心地よい響なんでしょうね。

HUM&Go# ✖️ トタン

2018年08月19日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

金沢市香林坊にあるアトリオ地下1階、こだわりコーヒーを頂けるHUM&Go。
良い雰囲気で美味しいコーヒーを頂けますよ。

お店にあったレトロ雰囲気のある、トタン製傘の電灯。
オシャレですな。

花火 ✖️ 銅

2018年08月19日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

夏と言えば、夜空を飾る花火。
写真は、先日、富山市にある環水公園で開かれた花火大会です。
青緑色の大輪が美しいですね。
花火は、金属の炎色反応を利用しており、写真の青緑色は銅の炎色反応かな。


ブログ開設 祝8周年

2018年08月14日 | お知らせ
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

ブログ開設したのが今から8年前の2010年8月14日、初投稿が2010年8月16日。
本日、ブログ開設からちょうど8年が経ちました。

これからもよろしくお願いします。

初投稿のブログ
   ↓



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・