ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

サイエンスカフェとやま ダ・ヴィンチ祭(8/3)

2013年07月31日 | サイエンスカフェ
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

サイエンスカフェとやまが、富山県立大学のダ・ヴィンチ祭に出展します。
図書館入口の学習コーナーでサイエンスカフェとハンズオンの二本立てです。

家の中にある身の回りの金属をテーマに、科学の視点で分かりやすくお話しします。
また、みんながいつも使っているエンピツやノートの材料を分子模型で作ったり、大好きなお菓子に使われている砂糖の分子がどんな形をしているか、分子模型で見て触ってみることができる、コンピュータを使った分子の展示もあります。

•日 時:2013年8月3日(日) 10:00-15:00
•会 場:富山県立大学附属図書館 学習コーナー
•参加費:無料
•申込み:不要

おたのしみに。

「ツールエンジニア」8月号が発売

2013年07月28日 | サイエンス
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

大河出版の雑誌「ツールエンジニア」8月号が発売されました!
『スプーンの秘密②』と題して、ステンレス、銀、アルミニウムの熱伝導性、加工性について解説しています。


書店でお見かけしたら、お手に取って読んでいただければと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ
   パパは金属博士! (技報堂出版)   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金沢駅前のもてなしドーム

2013年07月15日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、金沢駅前にもてなしドームについて。

金沢駅正面には伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」があり、金沢の新しいシンボルとして親しまれています。
その奥には、おもてなしの心を表わしたガラスのドーム「もてなしドーム」があります。
そのもてなしドームを見上げると、多くのアルミニウムで出来た棒がトラス構造と呼ばれる立体構造で組み立てられていることが見て取れます。
アルミの材種はわかりませんが、軽くて強い、アルミならではの特性を活かした用途ですね。
また、その本数もすごいんです。
なんと6000本!

今度、金沢を訪れる際は、ぜひ見上げて見てくださいね。
一見の価値はあります。



『スプーンの秘密』

2013年07月10日 | 伝統工芸
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

皆さんはスプーンと聞いて何を思い出しますか?
まず思いつくのは、食べ物を口に運ぶための道具?スプーンはカレーライスやシチューを食べる時に欠かせない道具ですし、最近では硬く固まったアイスクリームをすんなりと溶かして食べやすくするスプーンも販売されています。
また、ヨーロッパでは古くから赤ちゃん誕生祝いに銀のスプーンを贈る習慣もあるようです。
更に、スプーンと言えば手品を思い出す人もいますよね?
スプーンは、食事に用いられたり、お誕生祝いの贈り物であったり、はたまたマジックにも使用される身近な物の一つです。

大河出版の雑誌「ツールエンジニア」の連載「生活を支える金属 いろはにほへと」で、6月号と8月号で『スプーンの秘密』と題して2回にわたって、ステンレス、銀、アルミニウムの耐食性、熱伝導性、加工性について解説しています。
(※ツールエンジニア8月号は、8月27日ごろに発売予定です)

書店でお見かけしたら、お手に取って読んでいただければと思っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ
   パパは金属博士! (技報堂出版)   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サイエンスカフェとやま第5回

2013年07月07日 | サイエンスカフェ
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。
久しぶりのブログ更新です。お待たせしました。

本日、サイエンスカフェとやま第5回が開催されました。
その結果報告です。
ゲストは、富山県立大学の神谷先生で、「天才科学者 レオナルド・ダ・ヴィンチ」でした。
今回は、レオナルド・ダ・ヴィンチのメモや機械など、レオナルド・ダ・ヴィンチの出生から科学に対する向き合い方などについて分かりやすく紹介されました。