ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

今年 購入した金属に関する書籍

2022年12月28日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今年の振り返りとして、今年、購入した金属に関する書籍を振り返ってみました。

今年は金属腐食に関する執筆があったので、錆や腐食に関する書籍がちょっと多かったかな。
また、「宇宙世紀vs現代科学」と、「ドラえもんの鉄がく」は、サイエンスを身近にわかりやすく解説する上で参考になりました。
プレス加工大全を購入した理由は、来年予定されている講義関連で勉強することになったためです。


来年は、身の周りにある身近なものを金属材料や金属加工の視点で紹介する書籍を書いてみたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月発刊


トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チューイングガム × 焼入れ

2022年09月20日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

懐かしいガムをようやく見つけました。
その名は、QUICK QUENCH.


急速焼入れですかね。(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月発刊


トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、銅に関する話題が多くないですか???

2021年08月22日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

先日、NHKで21時から放送されている「ニュースウオッチ9」で、「銅」について紹介されていました。
具体的には、最近の景気回復に伴う銅需要の増加、またそれに伴う銅の価格高騰の中、製品への価格転嫁で苦労されている銅ケーブルメーカーが紹介されていました。
これに限らず、銅製品の窃盗などのネガティブな話題も加えると、最近、各種メディアで銅に関する話題がかなり多く紹介されているように思います。

「銅」は、人類との出会いが紀元前7,000~8,000年前と言われるほど人類とのかかわりが深く、1円硬貨以外の国内で流通している硬貨はすべて銅合金でできているなど身近な金属の一方で、これまでは「銅」を改めて意識するような機会はほとんどなく、一般の方々にとっては「銅」は金属の中でもマイナーな位置づけだったのではないでしょうか?
あるいは、そもそも「銅」を意識する機会はほとんどなかったのではないですかね?

いまだかつてないほど「銅」が紹介されている今は、一般に皆さまに「銅」を更に認知してもらう良い機会かも?

「金」に「同じ」と書く「銅」。
銅の良さを伝え広める「伝銅師」の私としては、期待したいところです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原材料から金属製品ができるまで 図解よくわかる金属加工』(日刊工業新聞社)※2021年9月下旬発刊予定

トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞社)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)新規

Webセミナーのご案内

2021年08月12日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

Webセミナーのご案内です。

8月20日に開催される株式会社テックデザインのWebセミナーの講師を担当させていただくことになりました。
セミナー題目は、「~基本的な金属を理解し、適切に使いこなすための~わかりやすい非鉄金属材料入門」です。

金属材料全般について学びたい方、学び始めた方にもお勧めの内容です。
詳しくは、HPをご確認ください。
ご興味のある方が、ぜひご検討くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)新規
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ディズニー × 圧延 = スーベニアメダル

2020年11月12日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

諸事情があり、久しぶりのブログ更新となってしまいました。失礼しました。
さて、本日は、「圧延」についてです。

「圧延」とは、回転する2つのロールの間に金属を通して、金属を板・棒・管などの形状に加工する、塑性加工の1種です。
書籍「トコトンやさしい金属材料の本」でも書きましたが、「圧延」を例えると、うどんやパスタ生地を丸棒で伸ばす作業です。

ところで、この「圧延」を例える良い例があることに気づきましたので、本日、紹介します。
それは、東京ディズニーリゾートにある、”スーベニアメダル”です。


パーク内の各所に設置されており、100円硬貨を投入すると、銅でできた小径円盤が落ちてきて、回転する2つのロールに入って、スーベニアメダルが出来上がります。


東京ディズニーリゾートの良い思い出だけでなく、「圧延」の原理もよく理解できますので、皆さん、お試しあれ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アラザン × 銀

2020年08月29日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今日は銀のお話です。

コロナウイルスによって、抗菌・抗ウイルスへの意識の高まっています。
金属の抗菌・抗ウイルス作用は古くから知られており、
例えば、金属で言うと「銅の容器に入った水は腐らない」、「牛乳容器に銀コインを入れると牛乳が長持ちする」などと言われてきたようです。

銀の用途は、装飾品や抗菌・抗ウイルス製品などの他に、お菓子を彩る銀色の小粒「アラザン」の表面にも使用されていることをご存知でしょうか?
確かに、パッケージの裏を見ると、「着色料(銀箔)」とありました。


ちなみに、「仁丹」の表面にも銀箔が使われており、仁丹の場合は、丸薬の携帯性・保存性を高めるためのコーティングだそうです。

銀の元素記号は”Ag"で、その語源はギリシャ語の”argos”、ラテン語で銀のことを”argentum”だそうです。
フランス語では"argent"で、アラザンの語源となっているとか。
ちなみに、
前も紹介したかもしれませんが、アルゼンチンという国名は意味するラテン語の“Argentum”から取られたそうで、スペイン人の探検家が銀をインディオから贈り物として受け取り、スペインに持ち帰ったことが始まりだそうです。

スイヘイリーベー僕の船~♫

高校時代に、銀の元素記号”Ag"を含めて何の疑問も持たずに周期表や元素記号を丸暗記していましたが、それぞれの元素の語源を調べてみるのも面白いですよ。
皆さん、いかがですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

銅鉱物の収集 「輝銅鉱」

2019年01月27日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

最近、銅鉱物の収集に凝っており、新たに入手しました!
本日は、その第二弾。

写真は、輝銅鉱でカルコサイトとも呼ばれ、比較的容易に硫黄と分離して銅を取り出すことができることから、古くからの銅の重要な銅鉱物として知られています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

銅鉱物の収集 「黄銅鉱」

2019年01月13日 | 金属
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

最近、銅鉱物の収集に凝っており、新たに入手しました!
本日は、そのご紹介です。

写真は、黄銅鉱でカルコパイライトとも呼ばれ、重要な銅鉱石の1つで、微量の金や銀、錫なども含まれているそうです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛と美の女神アフロディーテ(ヴィーナス)×銅 意外なつながり・・・

2016年12月04日 | 金属
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

職業柄、銅に興味を持ってしまいがちなので、いつも銅の話題が多くて恐縮です。
本日は銅の英語表現Copperについて。

Copperの語源はラテン語のCuprumらしく、これはかつての銅の産地であったCyprus島(キプロス島)に因んでいるようだ。
Cyprus島は愛と美の女神アフロディーテ(ヴィーナス)誕生の地として知られており、地中海のリゾート地になっている。

リゾートもいいが、銅に興味を持つ私にとってCyprus島は一度は行ってみたい所No.1である。
妻と二人でいつか行けたらいいなぁ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美しい色合いの銅鉱石

2016年12月01日 | 金属
みなさん、こんばんは。
仕事終わりの帰宅列車からの投稿です。

今日は、最近、また価格が高騰し始めた銅の原材料である銅鉱石について。
先日、ある学会に出席した際に、講演者のある方がサンプルとして展示されていたのを、ご了解いただいてパシャリ。

銅鉱石は、まったくきれいな色合いしてますね。
これから、赤い色の銅が出来るなんて、想像できませんよね。
ちなみに、銅鉱石は和絵の具にも使われているようですよ。

キラリッと輝く黄金の姿

2016年05月03日 | 金属
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

歩道への侵入防止ポールの根元に、キラリッと輝く黄金の姿を見つけました。
それは、錆にも強い真鍮製の南京錠。




そういえば、最近、南京錠ってあまり見かけなくなりましたね。

街角や路上に存在する身近な金属製品

2016年05月02日 | 金属
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

最近のヨシムラ・サイエンス・ラボは書籍や雑誌の紹介が多いですが、本日はとてもユニークな本の紹介です。
その名は、「街角図鑑」!
富山の紀伊国屋になかったので、アマゾンで買っちゃいました。

パイロン、マンホール、送水口、ポスト、道路標識・・・・。
街角や路上に存在する身近なものを図鑑として紹介しています。

図鑑には、金属製のマンホールや送水口はもちろんのこと、「街角をつくる素材」も紹介されており、金属マニアの私のとってはうれしいページもありました。



連休中のご家族でのお散歩の際に、街角や路上に存在する身近なものを探索してみてはどうでしょうか?

冬の雪対策 今年は出番がなかったかな?

2016年03月21日 | 金属
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

冬場の雪対策のため、冬季期間中、富山市中心の路上脇に除雪用のスコップが設置されています。
もちろん、そのスコップは、錆びに強くて、軽い、アルミスコップでした。


暖冬だった今年の冬は、アルミスコップの出番は少なかったかもね。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

富山名物ブラックラーメンとステンレス

2016年02月21日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今日の昼食は、妻と一緒に富山名物のブラックラーメンを頂きました!

しょうゆを煮詰めたスープは、かなり濃いめでした。
テーブルの上にはどでかいコショウ入れがあり、人にによってはブラックペッパーを更にかけてパンチの効いた味わいにする様だ。


初めての私にとっては味が濃すぎて、ブラックペッパーをこれ以上かける必要はありませんでしたが、ふとコショウ入れの底を見ると、
SUS304という文字が書いてありました。


錆びの出ないステンレス材は食に関係する道具には欠かせない金属ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金属たわしの意外な使用用途

2016年02月07日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今日は、日曜日。
妻と富山市立図書館に行って行ってきました。
富山市立図書館は、旧建屋から昨年8月ごろに新しい「きらり」というビルに移転しました。

その2階にある喫茶点にて。
各テーブルには造花が飾られおり、

その造花固定にはカーリングされた金属製のたわしが使われていました。


意外な金属たわしの使用用途。
こんなことに注目するには私だけかもしれませんね。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・