ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

トコトンやさしい金属材料の本  Kindle版

2021年05月27日 | 執筆
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、お知らせです。
日刊工業新聞社樣より出版させていただいた書籍「トコトンやさしい金属材料の本」ですが、ご好評につき、Kindle版(電子書籍)も
発刊されました!


ぜひ、ご利用くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)新規
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ろくろ × 工作機械

2021年05月04日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

私たちの身の周りにあるさまざまな機械や部品、具体的には自動車やスマートフォン、家電製品、デジタル機器、時計などに使用される金属製の各種部品は、旋盤やフライス盤、更にはマシニングセンタといった工作機械で製造されています。
そのため、工作機械は機械を作る機械であることから、マザーマシンとも呼ばれています。

工作機械の始まりは、茶碗などの陶器を作る際に使用するろくろの原理を利用した旋盤と言われています。
その後、1452~1519年にダ・ビンチによって足で回転させるボール旋盤へと進化しました。
1770年代に入り、工作機械はイギリスで発明されて産業革命の推進力となった蒸気機関や紡績機械の製造に貢献したことが始まりで、18 世紀末以降にさまざまな工作機械が開発されて、現在へと至ったようです。

現代で活躍する工作機械。
ろくろが最初だったとはね。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)

ツールエンジニア モノづくりを支える金属元素 いろはにほへと』 (大河出版)新規
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・