ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

今年もお世話になりました

2016年12月31日 | お知らせ
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今年もお世話になり、ありがとうございました。
来年もどんどんブログを更新してまいりますので、「伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボ」を引き続きよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ツールエンジニア 1月号

2016年12月30日 | 執筆
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

ツールエンジニア1月号が発刊されました。
「民間航空機産業を支える機械加工技術」 新春・増大号です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

富山市のコミュニティーサイクル「シクロシティー」 × 溶接」

2016年12月30日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今日は、年末の12月30日。
家の買い物を行いながら、街中の金属製品についてウオッチング!

良くみてい見ると、溶接されたものが多いですね。
例えば、富山市のコミュニティーサイクル、「シクロシティー」。

溶接によるフレームのビードが良く観察されます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年明けのツールエンジニア2月号

2016年12月25日 | 執筆
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

年明けのツールエンジニア2月号は、接合加工の第3回として『くっ付けて一体化 その3』と題して、冶金的接合について溶接、圧接、ろう付け、の3領域に分けて分かりやすく解説予定です。
現在、その原稿を執筆中。。。

皆さん、お楽しみに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あかがねミュージアム

2016年12月21日 | 金属 よもやま話
こんばんは。
帰宅の列車からのブログ更新です。
本日は、愛媛県新居浜市にある「あかがねミュージアム」のご紹介です。

あかがねミュージアムは昨年7月にオープンした総合文化施設で、外壁や屋根が銅板張りになっており、開館から一年半過ぎた現在では、自然の経時変化で外壁や屋根の色合いが深みを帯びているようですよ。

一度は、行ってみたいな!

アルミニウム×スコップ

2016年12月18日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

富山駅前に毎年の冬に季節に設置される「アルミニウムスコップ」。
いよいよこの季節がやってまいりました。
じっとりと水を多く含んだ北陸の雪を除雪するには、軽くて強い「アルミニウムスコップ」が最適です。


ちなみに、アルミニウムスコップの刃先は、アルミニウムに数%のマグネシウムを添加したA5052合金が使用されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

船底✖︎銅

2016年12月13日 | 金属 よもやま話
こんばんは。
本日は、帰宅途中の列車からのブログ更新です。

今日は、船舶の海水に浸かる船底と銅の関係について。
船の船底って、赤い塗装が施されてますよね。
あの赤い塗装は、酸化銅からなる塗料で、フジツボなどの海洋生物の付着を防ぐ効果があるそうです。
酸化銅には2種類あり、亜酸化銅の赤い酸化銅のようです。

船底が赤い理由。
なるほどですな。

点字案内×塑性加工

2016年12月11日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

昨夜、缶酎ハイを一杯やりながら缶を眺めてみると、改めてですけど、アルミニウム缶には様々な塑性加工が施されていますよね。
例えば、胴体をつくる「絞り加工」、上蓋を止める「カシメ加工」などなど。
さらには、アルコール飲料缶の上蓋の点字。これは「張出し加工」ですね。

HPで検索すると、このアルコール飲料缶の上蓋の点字は「おさけ」と書いてあるようです。



同様の塑性加工で成形された点字案内は、皆さんの身の周りに数多くありますよ。
例えは、こちらは兵庫県三宮から神戸空港まで走っている列車「ポートライナー」の社内案内。
こちらも「張出し加工」のようですね。



散歩がてらに、お子さんと探してみるのも面白いかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京オリンピック×都市鉱山

2016年12月07日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

都市でゴミとして大量に廃棄される家電製品などの中に存在する有用な資源(レアメタルなど)を鉱山に見立てたものを都市鉱山と呼びますが、
その廃家電からリサイクルした金、銀、銅を東京オリンピックのメダルに使用するというお話があるようです。

面白いですね。

今週月曜日のYahooニュースより。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛と美の女神アフロディーテ(ヴィーナス)×銅 意外なつながり・・・

2016年12月04日 | 金属
伝統工芸と身近な物を科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

職業柄、銅に興味を持ってしまいがちなので、いつも銅の話題が多くて恐縮です。
本日は銅の英語表現Copperについて。

Copperの語源はラテン語のCuprumらしく、これはかつての銅の産地であったCyprus島(キプロス島)に因んでいるようだ。
Cyprus島は愛と美の女神アフロディーテ(ヴィーナス)誕生の地として知られており、地中海のリゾート地になっている。

リゾートもいいが、銅に興味を持つ私にとってCyprus島は一度は行ってみたい所No.1である。
妻と二人でいつか行けたらいいなぁ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美しい色合いの銅鉱石

2016年12月01日 | 金属
みなさん、こんばんは。
仕事終わりの帰宅列車からの投稿です。

今日は、最近、また価格が高騰し始めた銅の原材料である銅鉱石について。
先日、ある学会に出席した際に、講演者のある方がサンプルとして展示されていたのを、ご了解いただいてパシャリ。

銅鉱石は、まったくきれいな色合いしてますね。
これから、赤い色の銅が出来るなんて、想像できませんよね。
ちなみに、銅鉱石は和絵の具にも使われているようですよ。