ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

漆を科学する

2015年06月22日 | 伝統工芸
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

伝統工芸について随分離れていたので、最近、理由があってちょっと勉強しています。
先週、富山県立図書館にいって借りてきました。
こんな本もあるんですね!


金属屋にとっては、高分子のお話はちょっと難しいけど、読むほど、石油由来の樹脂のない昔は、漆は貴重だったんだなあと実感しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マヨネーズと押出加工

2015年06月21日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

日常生活の中で、みなさんが押出加工(おしだしかこう)という言葉を耳にする機会は少ないと思います。
押出加工とは、特定の形状からなる穴の開いた金型に材料を通して成形する加工方法で、例えばアルミ製の窓枠や塩ビ管など様々なものが形作られており、重要な加工方法と言えます。

そこで今回は、押出加工についてイメージしにくい方のために、身近な家庭の事例としてマヨネーズなどのチューブ調味料を例にして押出加工を説明したいと思います。

マヨネーズが入ったチューブ容器に手で圧力をかけると、マヨネーズが容器先端の星形状の穴から押出されて、断面が星形状のマヨネーズが容器先端から連続的に出てきますよね。


この様にマヨネーズがチューブ容器から容器先端形状に沿った形状で連続的に出てくるのが、いわゆる押出加工の原理なのです。

少しは、押出加工をイメージできたかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サイエンスカフェとやま第16回

2015年06月18日 | サイエンスカフェ
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今回は、6月20日に開催されるサイエンスカフェ富山 第16回のご案内です。

開催日:2015年6月20日(土) 15:00-16:30
•会 場:カフェゴッコ (富山市今泉西部町1-6 とやま健康生きがいセンター1F)
•参加費:500円(飲み物代) ※飲み物は次の中から選択してください:コーヒー、紅茶、リンゴジュース
•申込み:申込み専用フォームからお申し込みください。
•主催:サイエンスカフェとやま

ご興味にある方は、ぜひご参加ください。
詳しくは、サイトをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お酒とおつまみと塑性加工。その繋がりは?

2015年06月15日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

来月号のツールエンジニアは、張出し・絞り加工について実例を交えて解説します。
身の周りを見ると、意外と張出し・絞り加工によって形状付与されたものが多いですよ!

例えば、写真の通り。
さあ、一杯やろうっと!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

珍しい真鍮製のさしがね

2015年06月14日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

材木などの長さを測る際に使用するさしがね。
L字形状で目盛りがふられています。
ホームセンターで見かけますよね。

ところで、このさしがね。
過去から現在まで材質の変化があったようです。
いまでこそ、錆びないステンレスが使用されていますが、昔は真鍮製だったようです。

お知り合いの方が、昔の真鍮製のさしがねをお持ちでしたので、写真を撮らせていただきました。
貴重な一品です。


真鍮は比較的軟質ですので、万が一、落としても角部が変形しないように、L字の角部には鋼材が取付けてあります。


昔の知恵ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アルミとスズメ

2015年06月07日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

先日、用事があり山形県米沢市にある山形大学工学部に行ってきました!
米沢は、二十数年前の大学生時代、合宿免許という2週間米沢に宿泊して自動車免許を取得した懐かしい思い出の地です。

用事を終えて、山形大学工学部校門にてタクシーを待っていると、校門脇の柵にかわいいスズメが!
表面の色合い、表面状態から見て、アルミニウムを鋳造して作ったアルミニウム製のスズメのようでした。


かわいいスズメに見とれていると、いつの間にか電話で呼んだタクシーが校門に到着。
そのタクシーに乗車して、昔い懐かしい「松ヶ崎自動車学校」経由でJR米沢駅に行き、次の出張先に向かいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

還暦を迎えた身近なアルミニウム製のアレ

2015年06月07日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。
今日は、金属でできた身近な物の1つである硬貨について。

日本の硬貨の殆どは銅合金でできていますが、唯一、1円硬貨のみが軽いアルミニウムでできています。
その軽さと硬貨としての価値から、1円硬貨はあまり価値を感じていない方も多いかとは思いますが、先日の6月1日で、なんと1円硬貨は還暦を迎えました!

1円硬貨は、1955年の製造以来、1日で60年を迎えたそうです。
その総数、なんと約442億枚!
今年度は更に8千万枚が作られるそうです!!

還暦を迎えた1円硬貨。
大切に使いましょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・