ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

今日はマンホール!! 富山市のはあざみでした

2014年08月31日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

書籍「パパは金属博士!」でも紹介しましたが、マンホールの蓋は色々な工夫がなされています。
特に、表面の模様は、各市町村独自の絵柄になっており、それを紹介する書籍もあるようです。
先日、金属製の送水口やマンホールの蓋に注目されている方と連絡を頂く機会がありました。

今日、富山駅前の郵便局に用事があり、住まいのマンションから郵便局まで徒歩で向かいました。
その時に、「さて、富山市のマンホールってどんな絵柄だっけな?」と思い、思わずぱしゃり!
「あざみ」でした!

調べてみると、「あざみ」は赤紫色の花と深緑のとげのある葉が特徴のどこででも見られる草花ですが、根は薬用になり、「富山のくすり」ともつながることから選ばれたそうです。
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1506/kj00000378-010-01.html



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イギリスのビール

2014年08月24日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

イギリスで見つけた身近な銅製品の紹介。
第2回目の本日は、宿泊したホテルのバーカウンターにあったビール台。


イギリスでは、ビールの注ぎ量が法律で決まっているためか、溢れるくらいにグラスにビールを注ぎます。
そのために、サーバーからグラスにビールを注いだあとに、泡が納まるまでしばらく待ちます。
その時に、ビールが注がれたグラスを写真にあるような穴の空いたプレートの上に置きます。


見た目の判断ですが、穴の空いたプレートは色調から真鍮製のようでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イギリスの蛇口もやっぱり・・・

2014年08月23日 | 金属
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私は、お休み明け早々に、本業関連でイギリスに行ってきました。
イギリスで見つけた身近な銅製品を3回に渡って紹介したいと思います。

第1回目の本日は、宿泊したホテルのバスルームの蛇口!

前々回のブログで、水道の蛇口が真鍮でできていることを紹介しましたが、なんと!! イギリスの蛇口も真鍮製でした。

取っ手をよく見ると、”BRASSWARE”(訳:真鍮製品)と書かれていました。
分かりやすいですね。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたの台所で意外なことが起こっています!!

2014年08月16日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

台所の換気扇に付いている照明が切れたので、家電量販店に行ってきた。
切れた照明は、今は懐かしい白熱電球!
前回、交換したのは、確か半年くらい前だったかなぁ。


家電量販店に並んでいるのはLEDばかり。
片隅に追いやられた白熱電球(2個入り 140円)をようやく見つけた!
寿命と消費電力を考えるとLED電球の方がよいのだろうが、LED電球の一番安いのは500円。
1個70円の白熱電球にひかれてしまい、悩んだ上で白熱電球を購入。

ちなみに、白熱電球はガラスの中にあるフィラメントと呼ばれる発熱体からの発光を利用したもので、フィラメントには高融点金属のタングステンが使用されているのが一般的です。
昔、私の大学の指導教官であった先生から「白熱電球のフィラメントが切れるのは、タングス線の自重によるクリープ現象によるものである」と聞いた記憶がある。
クリープ現象についての詳しくは後日述べるとして、白熱電球とクリープ現象。
台所で意外な現象が起こって、電球が切れているんですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暑い夏は、やっぱりお水!

2014年08月14日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

暑い夏!
のどが渇いたときはやっぱりお水が美味しいですよね。
最近はミネラルウオーターも売っていますが、水道水をがぶ飲みできるのも、水か豊かで衛生的な日本ならではですよね。

ところで、水道の蛇口って銀白色しているので、一見、ステンレスっぽいですよね。
ところがどっこい。
実は銅亜鉛合金、すなわち真鍮なんです。
水道金具は、鋳造で形状を付与した真鍮に白色系のめっきを施して仕上げられています。

長年使って、めっきが剥がれた水道金具をパシャリ!
真鍮ならではの黄金色が見えています。。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


光り輝くチタン! メンテナンスフリーなんだって。

2014年08月14日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

先日、本業関係で東京ビッグサイトで開催された展示会に行って来ました。
大きな展示会だったので、一つひとつのブースを周って朝から夕方まで歩きまくり。。。
少々疲れ気味だった時にパシャリと1枚。
東京ビッグサイト入り口の建物。
それは、金色っぽく腐食したチタン!!

特徴的な逆三角形形状からなっているので補修や劣化した部材交換が難しく、チタンならではのメンテナンスフリーが役立っているそうです。
なるほどね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高岡市にはドラえもんがいっぱいです!!

2014年08月14日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

夏休み中の映画として、ドラえもん「スタンドバイミー」が上映されています。
皆さん、お子さんと見に行きましたか?

ところで、ドラえもんの原作者は富山県高岡市出身って知っていましたか?
そのために、高岡市にはドラえもんがいっぱいです。

JR高岡駅にある万葉線の待合室には、ドラえもんポストがあります。
もちろん、高岡銅器製です。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世界の中の高岡銅器

2014年08月13日 | お知らせ
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

ちょっと先のお話ですが、高岡銅器に関するお知らせです。
以下の日程で富山大学 特別公開フォーラムが開催されます。

日時:2014年10月11日 14時~17時
場所:ウイング・ウイング高岡 高岡市生涯学習センター4階ホール
『世界のなかの高岡銅器 未来への歩みに向けて』

高岡銅器の歴史の他、高錫青銅器の熱処理技術に関するご講演もあるようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メタルズ! その2

2014年08月13日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

昨日、家族とお買い物で富山県高岡市に行ってきました。
そのついでではありませんが、再度、高岡市美術館に行き、今度は『メタルズ』の展示会を見てきました。

3Dプリンターで復元模造した「三角縁二神二獣鏡」や、長さ2cm弱の「金製勾玉」。
写真で見るのとは異なり、実際に間近で眺めるとそのすごさに感動しました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メタルズ!

2014年08月11日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

富山県高岡市にある高岡市美術館にて、展覧会「変容する金属の美『メタルズ!』」が6月28日から8月31日まで開催されています。
期間中には、関連行事が同時開催されており、私は、7月26日に開かれた高岡市美術館長である村上氏の講演「変容する金属の美」を聴講してきました。
地球から金属を得る技術、金属からモノを作る技術など、金属の一生を通した人間とのかかわりについて、わかりやすく表現されながら講演が行われました。

金属が身近に感じることができる機会となると思います。お子さんの夏休みの課題にも参考になるかも?
皆さんもぜひ展覧会にどうぞ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うどんやパスタを例にしながら圧延加工について紹介

2014年08月05日 | 執筆
伝統工芸と身近なものを材料科学でサイエンスするヨシムラ・サイエンス・ラボです。

ご無沙汰しておりました。2か月もブログ更新しておらず。。。
でも、高岡市美術館で開催されている「メタルズ」に行ったり、ヨシムラ・サイエンス・ラボの活動は継続しております。
次回にご紹介します。

さて、本日は隔月で執筆しておりますツールエンジニア8月号のご紹介です。
今回は、「曲げる・叩く・伸ばす その2『圧延加工』」と題して、うどんやパスタを例にしながら圧延加工について紹介しています。

ぜひご覧になってください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身近なモノに隠された金属のヒミツ(技報堂出版)
   パパは金属博士!   好評発売中!
ツールエンジニア(大河出版)
   生活を支える金属 いろはにほへと  好評隔月連載中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・