ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

おなべ × 銅 

2019年11月28日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、「おなべ×銅」 です。

一仕事終わったサラリーマンにとってのオアシスといえば、「立ち飲み屋」ではないでしょうか。
そんな立ち飲み屋は、「1000円でべろべろに酔える」ような価格帯の酒場として せんべろ とも呼ばれていますよね。

私のお気に入りの立ち飲み屋が東京の港区田町にあります。
そのお店は、「立呑処 やまとや」さん で、私がお勧めするつまみは「肉豆腐」です。
じっくりと煮込んだお肉と豆腐にきざみネギが乗せてあり、ビールと最高に合います。

その肉豆腐を煮込んでいる鍋に、巨大な「銅なべ」を使われています。カウンターから、その銅なべを間近に見ることができます。
あの美味しさは、きっと熱を良く通す銅なべだからこそなんでしょうかね。

ちなみに、「立呑処 やまとや」さんは、 JR田町駅を三田側に出て、すぐの所にあります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コースター × 真鍮

2019年11月26日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、「コースター×真鍮」 です。

先日、結婚式の引き出物で、真鍮製のコースターを頂きました。
そのコースターは、富山県高岡市にある真鍮の鋳物メーカー『二上』の真鍮の生活用品ブランド 『FUTAGAMI』 でした。
光の筋をモチーフとしており、グラスの底に付いた水滴が一ケ所に溜まることなく筋状に分散されてるため、コースターがグラスに貼りつくことがないそうです。



使うことによって、真鍮の深みが出そうです。
私の新たな真鍮コレクションの1つに追加です!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の日刊工業新聞 × 『トコトンやさしい金属材料の本』

2019年11月20日 | 執筆
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日の日刊工業新聞に「好評の書籍」として、『トコトンやさしい金属材料の本』 が紹介されました。
その他、『トコトンやさしい建築材料の本』や『トコトンやさしい金属加工の本』、今注目が集まっているマテリアルズ・インフォマティクスに関する『マテリアルズ・インフォマティクス 材料開発のための機会学習超入門』も紹介されています。

特に、『マテリアルズ・インフォマティクス 材料開発のための機会学習超入門』は非常に平易に書かれており、入門書としてはお勧めです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スマホ ✖️ 銅合金

2019年11月20日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、身近な銅合金 「コネクター・端子」の話題です。

銅は、銀に次いで電気を通しやすい金属です。
そのため、銅や銅合金は、様々な電子機器に使用されています。
その1つに、コネクター・端子があります。
コネクター・端子とは、電子機器に給電するための接続部分で、
今、あなたが使っているスマホの充電ケーブルや、パソコンの電源ケーブルを差し込む、機器側の接続部分です。

そこに使用される銅合金には、導電性は当然のこと、コネクター・端子形状への加工性が良く、更には、着脱を繰り返しても常にしっかりと接続されるためのバネ性に優れた特性が求められています。

本日は、コネクター・端子と言った、目につかないところに使われている銅合金を紹介しましたが、私たちの生活に欠かせない金属と言えますね。

おっといけねー、スマホ充電しなきゃ。


「スプーンと元素周期表」

2019年11月14日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

最近、通勤時に読んでいる書籍です。
題名に惹かれてついつい買ってしましました。
訳本でちょっと読みにくさがありますが、事例を用いて元素が解説されており、楽しみながら読むことができます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はやぶさ × 銅

2019年11月12日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

本日は、「はやぶさ×銅」について紹介します。

今年の4月に探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に人工クレーターを作製するための弾丸衝突に成功したことはご存知かと思います。
さて、使用された弾丸が銅だったことをご存知でしたか?

実は、使用された弾丸は、弾薬によって放たれた銅板を爆風の勢いで中心部が盛り上げて丸くて球形に変形させた銅弾丸が使用されました。
当初は、銅以外のタンタルや鉄も検討されたようですが、変形のし易さから銅が選択されたようです。

探査機「はやぶさ2」は、
使用された銅弾丸をリュウグウに残して、明日11月13日午前10時すぎに地球帰還に向けて小惑星「リュウグウ」を出発するようです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日刊工業新聞社のニュースサイト 『ニュースイッチ』

2019年11月11日 | お知らせ
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

ご好評を頂いております『トコトンやさしい金属材料の本』ですが、

日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを新鮮に親しみやすくお届けするサイト『ニュースイッチ』で、『トコトンやさしい金属材料の本』のコラム「金属の三兄弟 金・銀・銅」を掲載れました。

ぜひご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あかがねミュージアム × 銅

2019年11月09日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

伝銅師としての本日の話題は、前回の引き続き、愛媛県新居浜市の話題です。

「トコトンやさしい金属材料の本」にも解説しましたが、金属材料は、工業材料、鉄鋼/非鉄金属、重金属/軽金属、貴金属など、様々な分類があります。
その他に、金属工芸の分野では、金、銀、銅、鉄、錫を五金として、それぞれ金を黄金(こがね)、銀を白金(しろがね)、銅を赤金(あかがね)、鉄を黒金(くろがね)、錫を青金(あおがね)と呼びます。

この銅の赤金(あかがね)の表現を用いた施設があります。
それは、新居浜市の総合文化施設 「あかがねミュージアム」 です。

ネットで確認すると、あかがねミュージアムには銅板がふんだんに使用されており、銅板は菱葺きという葺き方で、約50センチ角の銅板が全体で22,500枚使用されているとも紹介されていました。

伝銅師として活動する私にとって、一度は必ず行ってみたい施設の1つです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結婚 × 銅

2019年11月08日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

伝銅師としての本日の話題は、「結婚×銅」についてです。

結婚記念日というと、結婚から25年目の「銀婚式」、結婚から50年目の「金婚式」は有名です。
金、銀とくると、オリンピックのメダルではありませんが、銅婚式が気になります。

愛媛県新居浜市は、かつて世界有数の産銅量を誇った別子銅山がありました。
国内では最大規模の鉱脈でしたが、昭和48年 (1973年)に別子銅山は閉山しました。
そのような背景から、新居浜市では、結婚7年の安定の時期を銅にたとえて「銅婚式」というイベントがあるようです。

ネットで調べると、鉄婚式やアルミ婚式、錫婚式もあるとか。

そういえば、私と妻は、最近銀婚式を迎えたところです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高岡 ふいご祭り

2019年11月07日 | お知らせ
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

「ふいご」とは、金属を高温加工する場合に、熱源の温度を上昇させるために、空気を送り込む道具のことです。
人類が金属を製錬、溶解できるようになったのも、この「ふいご」の発明があったからと言われています。

そのふいごのお祭り 「ふいご祭り」が、明日、富山県高岡市の有礒正八幡宮で行われます。
鋳物業・鍛冶業・風呂業など「火」を扱う仕事を生業とする関係者のお祭りで、ふいご・炉・ボイラーなどの安全を祈願し、事業繁栄・職場安泰を祈るようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「トコトンやさしい金属材料の本」。お陰様でご好評をいただております!

2019年11月07日 | 執筆
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

日刊工業新聞社から出版させていただいた「トコトンやさしい金属材料の本」は、お陰様でご好評をいただております。
本日より、amazonのページで「出版社より」という枠で画像を使った書籍の内容が紹介されています。

ぜひご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食卓 × 銅

2019年11月07日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今日は、「食卓×銅」 のお話です。

銅は、熱を伝えやすい(熱伝導率が良い)ので、フライパンやお鍋などのキッチン用品の素材に使用されます。
明日11月8日のNHK BSプレミアム 「美の壺」(19:30-20:00)で「食卓を彩る 銅」と題して、銅を使った調理道具が紹介されます。
番組では、新潟の槌起(ついき)で有名な玉川堂さんも紹介されるようです。


ぜひご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤッターマン × 銅

2019年11月05日 | 金属 よもやま話
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今日は、ちょっといつもと違って、「ヤッターマン×銅」 のお話です。

今年で51歳になる私にとって、子供の頃のアニメといえば、タイムボカンシリーズ。
同年代の方々で、同感される方もいらっしゃるのでは? ※お分かりにならないお若い方はネットで検索してみてください。

毎日の帰宅途中に、「銅」に関する内容をネットで検索するのが日課になっていますが、
本日、たまたま見つけたのが、タイムボカンシリーズ ヤッターマン第77話の題名「仮面だコロン」。
内容は、例のごとく、ドクロストーンのありかを知っていると思われる、銅仮面を被った男を救出する物語。
ネットで動画見ましたが、確かに銅色っぽい仮面を付けた男が出ていました。

本日は、「銅」をキーワードにネット検索した結果、見つけた昔懐かしいアニメの話題でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紀伊国屋書店 × トコトンやさしい金属材料の本

2019年11月03日 | 執筆
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

3連休中日の本日、富山市にある紀伊国屋書店にて。
並んでおりました!
※ブログで自身の写真アップは初の試みで、お恥ずかしいですが。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・